キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

これでいいの?

2007-03-02 14:23:48 | バイク・車(トランポ)・トレーラー整備

このブログに載せようか・・非常に迷ったのですが、同じような経験をされる方がいないようにとの・・・希望を込めて書き込みます。

某日・・お仲間のKTM50SXのリヤタイヤがパンクしました。
そこでパパは、キッズモトクロスを始めたばかりで、タイヤ・チューブ交換の経験が無い事から、自分で作業して、チューブを切っては、返ってお金がかかるとの判断で、埼玉県内に有る大手のバイク用品店に行き、タイヤのチューブ交換をお願いしました。

お店の店員さん:”この後、直ぐに乗るんですよね?”
パパ:”はい、そうなんです”
お店の定員さん:”はい、わかりました・・・”
てなことで、バイクを渡します。
特別変わった会話は無く、ガラス越しに作業を見守る・・パパ。

ど~やら、サイズが小さいことで、手こずっている様子?
他のスタッフが数人集まってきます?・・パパ、ここで少々不安になったようです。

何とか交換が済んだようで、ホットしたところ・・・店員さん・・・あわてて、店内に走っていきます?
戻ってきた店員さんの手には・・チューブ?
そうです・・・穴を開けたようです。

パパ~・・え~・・プロでも穴を開けるのか~・・これじゃ~自分がやったら大変だ・・しかし本当に交換できるのかな~と、不安でいっぱいになったとのこと。

作業を見守っていると、店員さんが来て・・”ビートストッパーが付いているので、うまくチューブ交換が出来ませんから・・・外してチューブを入れます”
パパ:”え~付いていた物を外さないと、チューブが入らないのですか?”
この時、パパは、じゃ~パンク前のチューブは、どうやって入れてんだろ~?と、思ったそうですが・・・ここまで来て、後は自分でと言われているようで・・・選択の予知無し!
パパ:じゃ~それでいいです。
それからひと作業で、バイクを引き取り・・・500円請求され・・払った!・・そうです。

そんなやりとりが有った午後、私と八瀬塾の仲間と合流。
当然ですが、先ほどのやりとり話になりますよね。

私:え~ちょっとバイク下ろして、見せてごらんよ?
私は見てびっくりしたと同時に、もの凄く腹が立ち始めましたよ!

これが、プロの仕事かよ~・・・おまけに金まで取って・・・
お客がわからないのを良いことに、これで・・・

皆さんわかりますか・・・タイヤも組み方向が逆ですよ!
これで、バイクを納車するって・・・この作業をした店員たちは、全員素人以下どころか、お客のバイクをいじる事は・・・犯罪だよ。

大げさかもしれませんが、バイクって乗り物は、人の命をあずけるわけですからね。
このような感覚でお客のバイクをいじっていると言うことは・・・恐ろしいの一言。

皆さんも聞いたことの有る、ちょ~有名な大型店で・・・これですよ~

もっと真剣にバイクの整備・修理に関して、考えてもらいたいですね。

現実問題として、この状態で走れば・・・走れますよね。
直人なんか、タイヤを裏返しにして使ってから、新品に交換しています・・貧乏なもので!
ビートストッパーが無いと、チューブの持ちが悪いし、全開で開けたときに口が切れる確率が、非常に高くなりますが、乗れないわけではありませんよね!
しかしね~・・・お金を取る仕事とはとうてい思えません。

厳しいようですが、キッズのパパで整備が苦手・・との話はよく聞く話です。
前にも言いましたが・・・苦手ではだめですよ。
子供の命が大事だったら、勉強しましょう・・・詳しいパパに聞いて覚えましょう。
私の知ってるかぎり、キッズのパパで非常に詳しいどころかプロ以上・・と、思えるパパが沢山おられます・・それに、みんな親切に教えている光景をよく見ます。

タイヤ交換に必要な工具を直ぐにそろえてね・・と、言いました!

※4日のキッズ第3戦に出場の方々・・皆さん~がんばってくださいね!
直人は見学です!