先ほど、FFFメンバーのライセンス&クラブ追加登録をしに、築地のMFJに行って来ました。
その際に、いくつか耳に入っている話?・・噂?の真相を、確かめてきました!
去年のMFJグランプリ大会の際にSUGOで聞いた話なのですが・・・”2008年か2009年から、今、後楽園で開催しているモトクロス全国大会が、SUGOになるらしいよ?”
この話は・・・うそで~す。
今のところは、そのような予定は全くないそうです。
全日本モトクロス選手権・関東大会で65ccクラスのレースが開催される事で、今後、MFJの公式レースになるかも?
これも、うそで~す。
今の現状、ポイントレースは85ccからです。
その理由として、日本の4メーカーが各車両を出していることが大きな鍵になっているそうです。
65ccは、実質カワサキKX65のワンメイクに近い状態ですから、公式レースになることは考えられないし、これからも考えていない・・・との話でした。
50ccに関しては、ホンダのワンメイクレースのイメージが強いですが、ま~賛否両論有るのもMFJとして耳にしていますが、各地域の子供達に対して、教育的目的をふまえての大会と考えているので、これからも続けていきます。
今年の関東大会での65ccクラスのレースに関しては、主催者側からのリクエストをMFJが了承した形での開催と考えてください。・・・とのことでした。
また、関東の各レースでは、基本的に65ccは、MFJのレギュレーションの85ccクラスに準ずるとなっていて、それに各レース主催者が、補足を入れている現状に対して・・・ま~MFJの公式レースが65ccクラスが無いので、しょうがないことですが、車輌の作り込みに関しても、事細かく色々と聞いてきました。
特にチャンバーに関しては、レギュレーションブックを見ながら、担当の方に丁寧に説明をいだだき、本当に感謝・感謝です。
自分の仕事が法律に関連している生でしょうか、表現方法をどのように取るか・理解するかで、内容の一部が変わってくることが有ります。
そのことで、自分が思っていたような内容で、本当に良いのか?・・それとも別の解釈をした方が良いのか?・・・等、疑問がありましたので、今日はすっきりしました!