![楽書き雑記「どうするーー密植状態のモジズリソウ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/dc/bd86f93b8372e45616dba710e7a0d4dc.jpg)
楽書き雑記「どうするーー密植状態のモジズリソウ」
自宅庭のモジズリソウ(別名ネジリバナ)が咲き始めました。芝生に勝手に生えているのは例年通りですが、鉢植えモジズリソウの様子が気がかりなのです。花茎が細くて絡み合い、花の色にも艶...
![楽描き水彩画「ちょうど90歳。名古屋市役所本庁舎の階段」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/01/2de97c23b29b3a66e58138505cb15577.jpg)
楽描き水彩画「ちょうど90歳。名古屋市役所本庁舎の階段」
先に水彩画教室のスケッチ取材で出かけた名古屋市役所の本庁舎と、愛知県庁の本庁舎は、いずれも昭和初期に建設され、国の重要文化財です。日本の伝統的意匠と西洋の建築様式が融合した市役所本...
![楽書き雑記「まだまだ咲きます。弱々しくも結構強いムラサキツユクサ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/20/ee78e39bcbe028b3ab85748b75b5d506.jpg)
楽書き雑記「まだまだ咲きます。弱々しくも結構強いムラサキツユクサ」
沖縄が梅雨明けしましたが、本州などはこれからが本番。梅雨の晴れ間が続き、ややげんなりしていた自宅庭のムラサキツユクサ(紫露草)たちも、息を吹き返すでしょう。ひょろりとした50㌢...
![楽書き雑記「花ではない白い花。ハンゲショウとトキワヤマボウシ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/bb/af44b5f8c55a508cee352d1d73ae87b4.jpg)
楽書き雑記「花ではない白い花。ハンゲショウとトキワヤマボウシ」
梅雨の晴れ間に散歩に出ると、2つの純白の「花」に出会いました。ハンゲショウとトキワヤマボウシ。ただし、どちらも花に見えるのは花ではないのです。薄暗い自然観察池の奥に咲くハン...
![楽書き雑記「朝ドラ・らんまんで知ったマルバマンネングサ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/bc/30ef6c69edf1ee35929f2108fa2e3fff.jpg)
楽書き雑記「朝ドラ・らんまんで知ったマルバマンネングサ」
肉厚で丸い直径1㌢足らずの葉、ヒモのような茎の先に咲く星形の小さな花。マルバマンネングサ(丸葉万年草)です。植えたつもりはないのに、何年か前から古くなった鉢の中で咲いていました...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事