![楽書き雑記「立体アート『シャドーボックスアート』の展覧会」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/cc/435e58bb22bf728c821593663d8f5dac.jpg)
楽書き雑記「立体アート『シャドーボックスアート』の展覧会」
名古屋のノリタケギャラリー(西区則武新町)で開かれている、シャドーボックスアートの作家とイラストレーターのコラボ展「COLABO~2nd stage~」を見てきました。シャ...
![楽描き水彩画「教室の仲間3人の傑作が並んだグループ展」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/b8/b1f90fb00ba1ccccc285b5f41e787566.jpg)
楽描き水彩画「教室の仲間3人の傑作が並んだグループ展」
僕が通う水彩画教室の生徒のうち、3人(山本忠弘、西田正幸、山田里美のみなさん)が所属するグループ展を見てきました。名古屋市民ギャラ―栄で開催中の第12回遊人会展。展覧会は4日ま...
![楽描き水彩画「おもてなしの伴華楼」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/c7/bc836c0151ec87b9d369b587d2e45c44.jpg)
楽描き水彩画「おもてなしの伴華楼」
水彩画教室から出かけた名古屋・千種区にある揚輝荘の建物の一枚です。揚輝荘は、松坂屋の初代社長15代伊藤次郎左衛門祐民が、政財界の賓客をもてなすため大正から昭和初期にかけて設けた...
![楽書き雑記「リニューアルされた鶴舞公園②」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/9c/c1c3d37d8be369d5ba60fa0689dfd3b4.jpg)
楽書き雑記「リニューアルされた鶴舞公園②」
リニューアル整備された名古屋の鶴舞公園(つるまこうえん)。先に生まれ変わった正門付近を紹介しましたが、今度は同時に整備された秋の池と熊沢山エリアを見てきました。 両エリア...
![楽書き雑記「我が家の庭のアジサイ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/e8/eb3abb5d71a51ac0d500e0cb4c023f21.jpg)
楽書き雑記「我が家の庭のアジサイ」
梅雨空の下で我が家の庭のアジサイたちも、生き生き咲いています。アジサイは3株。品種名などは分かりませんが、ことしは公園のアジサイ園でもあまり見かけない株が例年以上に元気です...
![楽描き水彩画「聴松閣の石と丸太の玄関柱」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/4b/54bec75cf0052ad2637b102cbda9a62d.jpg)
楽描き水彩画「聴松閣の石と丸太の玄関柱」
これは名古屋・千種区にある揚輝荘の建造物5棟のうち、中核である聴松閣の玄関です。 ...
![楽書き雑記「庭のユリ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/37/62ab324e353d48631bdefde03c105101.jpg)
楽書き雑記「庭のユリ」
我が家の庭で咲き誇るユリです。今年は豪雨や強い風の被害がなく、虫食いの被害も少なかったので例年以上の出来です。ひとかかえほどの狭い所に、1~4個の蕾を持った花茎が11本も伸び、...
![楽書き雑記「夏の花・ノウゼンカズラとキョウチクトウ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/cc/e43a348ffad0ed8e2e545d3b4204fc90.jpg)
楽書き雑記「夏の花・ノウゼンカズラとキョウチクトウ」
本格的な夏の花も、次々に開く時期になりました。鶴舞公園でも、ノウゼンカズラやキョウチクトウが花数を増やしています。 スイフヨウ園入口ではノウゼンカズラ。アーチに絡ませた蔓...
![楽書き雑記「ラベンダーも今年は早め」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/44/e15b4e941a68bdeda3ec38b7b19d4d83.jpg)
楽書き雑記「ラベンダーも今年は早め」
梅雨の晴れ間に、名古屋の「あおなみ線」で荒子川公園に出かけ、看板のラベンダー園を覗いてきました。園内のラベンダーは7品種。ことしは例年より見ごろが早かったそうで、早咲き種はすで...
![楽書き雑記「純白のアナベル」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/b6/00b29932d94970dce4c820d14b805e4f.jpg)
楽書き雑記「純白のアナベル」
ラベンダーを見た名古屋市の荒子川公園では、もう一つの看板花であるアジサイの仲間「白いアナベル」を見てきました。アナベルは「アメリカアジサイ」とか「西洋アジサイ」とも呼ばれ、赤や...