仕事で台湾の新竹に行っていた。台湾は初めてだったが自由な時間はほとんどなく面白いものは何も見ていない。
ただ、私にとって謎のアイテムだった「檳榔」(ビンロウ binglang)を試すことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/778887cd47b7eae26f230c0524db8dc2.jpg)
覚醒作用があるらしいということと、怪しげな売り方をしてるらしいことでアングラなイメージを持っていたが、そうでもないようだ。後で調べたら日本では違法らしい。危うく持ち帰るところだった。
仕事相手の現地人に作法を教えてもらう。
10分クライ噛ミ続ケルアト吐キ出スヨロシ(本当は英語です(笑))
激マズ。
ドングリをかじっているような味・・・ってドングリをかじったことはないが。においはほとんどない。
汁ハ身体ニ悪イ飲マズ吐キ出スヨロシ
先に言ってよ。もう飲んじゃったんですけど。
ビールガ甘クナルアル。
確かにビールは甘くなったが、これは薬事効果じゃなくて苦いものを噛んだためだけのせいだと思うのだが。
頭がさえるとか、体が熱くなるとか聞いていたが、なんの変化も感じられなかった。
ちょっと拍子抜け。
これも後から知ったことだが効き目にあたりはずれがあるらしい。
パッケージには口腔癌になるとか書いてあるし、二度と噛むまい。
ただ、私にとって謎のアイテムだった「檳榔」(ビンロウ binglang)を試すことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/778887cd47b7eae26f230c0524db8dc2.jpg)
覚醒作用があるらしいということと、怪しげな売り方をしてるらしいことでアングラなイメージを持っていたが、そうでもないようだ。後で調べたら日本では違法らしい。危うく持ち帰るところだった。
仕事相手の現地人に作法を教えてもらう。
10分クライ噛ミ続ケルアト吐キ出スヨロシ(本当は英語です(笑))
激マズ。
ドングリをかじっているような味・・・ってドングリをかじったことはないが。においはほとんどない。
汁ハ身体ニ悪イ飲マズ吐キ出スヨロシ
先に言ってよ。もう飲んじゃったんですけど。
ビールガ甘クナルアル。
確かにビールは甘くなったが、これは薬事効果じゃなくて苦いものを噛んだためだけのせいだと思うのだが。
頭がさえるとか、体が熱くなるとか聞いていたが、なんの変化も感じられなかった。
ちょっと拍子抜け。
これも後から知ったことだが効き目にあたりはずれがあるらしい。
パッケージには口腔癌になるとか書いてあるし、二度と噛むまい。
微妙なもんですよ。確かにアタリハズレあります。
何度もやっている内に、あのアジは慣れちゃいま
す。リラックスしていないと解らないんじゃ無いか
なぁ。気構えていると多分ダメだと思います。軽い
シビレ感を感じる人もいる様です。「檳榔」よりも
フィージーで愛用されている「カバ」の方が、効き
が明確ですね。こちらも軽いシビレ感とお酒の様な
酔い、高揚感があります。多量に飲むと、それなり
に効きを味わえます。便通も良くなりますので、便
秘気味の人にはお勧め。私は2週間程毎晩現地の人
達とコレ楽しんでました。アハハハ癖になる事も無
いので気楽に(場合によっては仕方なくやらざるを
得ない事態もある)やれます。市場で買えますが、
安いのもGoodです。
御法度の麻ものでさえ、人の手が入っていない自然
な物は効きが極端に軽かったりして、セッティング
をちゃんとしないと、効きが解らない人がいたりし
ますんで、この手のブツは、本当に軽い効きでしか
無いと思った方が良いです。出来るだけ気持ちをナ
チュラルにリラックスして試す事。これが基本で
す。アハハハ何のレクチャーしているやら、、
やっぱりそんなに劇的に効くものではないんですねぇ。まあ、やたらと効き目があって習慣性まであったりしたらやばいですけど。
フィジーは残念ながら仕事で行く機会は皆無でしょうねぇ。
ありますのよ。あまり探究しない方が宜しいよう
で、、アハハハ
100Bは怪しい業界長いですからねぇ。最近、現場的
にはクリーンになりつつあります(アブナイ人は外
されます)けどネェ、、、
渋谷のセンター街交番のすぐ横で、白昼堂々と売人
がお仕事していても、オマワリさんには解らないみ
たいですからねぇ。御法度世界はとんでもない事に
なってますねぇ。
やっぱりもうやめときます。
また来週、台湾に行って来ることになりそうです。