![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/510279f43601f7a51a4acced9f701b57.jpg)
今年はGWが明けた頃からクロアゲハやシロオビアゲハをはじめとして、いろんなアゲハチョウの飼育に着手しています。
とは言え、最初に手掛けたシロオビアゲハは見事なまでに撃沈させられましたけど・・・・
まぁ、そんな中で西表島のクロアゲハに大分産のクロアゲハ。
そして北海道のミヤマカラスアゲハに西表島のヤエヤマカラスアゲハを飼育し、その後は更に交配させて累代をしちゃってる。
と、言う事で、お爺さんは毎日のように山へとシバ刈り・・・
いや、ミカンの仲間であるカラスサンシウの葉っぱを採りに出かけているという分けなのですが、そのカラスザンショウの葉っぱに最近はモスラのモデルであるヨナグニサンに良く似たシンジュサンの幼虫が“おまけ”として付いてくるのです。
ただ、まとまった数であれば飼育意欲も沸くのだろうけど、たまに1~2頭が付いてくるだけだから正直言ってモチベーションが上がらない。
と言うか、今の時点でハチやハエに寄生でもされてた日には目も当てられないし・・・・
とは言え、この幼虫を放棄するのも可愛そうなので一応は飼ってるんだけど営繭して蛹になるのは、ずーっと先の事になりそうです。
親指姫みたいな小さなお嬢さんが、この幼虫の横でモスラ〰や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)