錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

今日で見切りをつけた

2022年04月20日 | 昆虫・植物

今朝早くウエザーニュースを何気に見ていると予報士が『今日の晴れ間を有効に使いましょう…』なんて言っていた。
そうかぁ・・・
天気が良いのは今日までで、明日から週が明ける頃までは雨が降るらしいんですよね。
ならば!
この晴れ間を利用してムカシトンボを1頭でも多く採っておこうと山へと出かけることにしました。
が!
向かった先は何時もの熊本北部ではなく、今日は長崎と佐賀の県境付近の沢。
このポイントは1年ぶり。


そして、現場に到着すると直ぐに良さそうなポインを陣取って、そのムカシトンボが通過するのを待つのですが・・・・
今年は数がメチャメチャ少ない。
おまけに4月も下旬ということもあって気温が高い。
そんなこともあってか今日は何時もより飛行高度が高いうえに速度も速く、上手く間合いが取れない。
そう、先に結果を言うと・・・
今日の得物は1頭も無し。
でもぉ、虫採りって運に近い偶然が重なってからの結果なので、こんな日も時にはありますよね。
だから獲物がなくても川の“せせらぎ”を聞き、日差しや沢を吹く風を感じるだけで気持ちは癒されます。
そんな一時を沢の石に腰かけて堪能していると、渓流でイワナやヤマメを釣る極意とでも言うのか?一匹のダビドサナエが目の前に止まった・・・
どうやら、この爺さんは無意識のうちに気配を消して石化けをしてたみたいですね。
ただダビドが飛んだってことはムカシトンボを上手くGETできたとしても翅はスレていたことでしょう。
そんなこんなで今日をもってムカシトンボに見切りをつけることができました。
そして・・・
明日からはターゲットを変えて仕切り直しです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はい、次いってみよーーー!

2022年04月20日 | 昆虫・植物

飼育しているルリモンジャノメの目途もたったことだし『はい、次いってみよーーー!』って感じで奄美大島のフタオチョウを仕込んでみましたぁ。
ただ、こいつの飼育期間もルリモンと同様に長いんですよねぇ。
おまけに獣神サンダー・ライガーみたいな頭をしているものだから、その角が卵に引っかかって出てこれない。
バカなんじゃねぇの! ってね。

が!しかーし・・・・

フタオチョウを飼育するにあたっての問題は、ここから。
大抵チョウの幼虫は一度落ち着いてしまうと自らが吐いた糸で台座を作り移動しなくなるのですが、このフタオチョウの初齢幼虫は帰巣本能が欠落しているのか?あっちエロウロ、こっちウロウロと徘徊し直ぐに迷子になる。
これで戻れれば問題はないのですがヘタすれば餓死するまで戻れない。
だから野外においても数が増えないんだろうなぁ・・・
そこで、この爺さんは考えた。
幼虫のサイズに合わせるように飼育する容器を小さくすればイイんじゃないのって・・・


それが👆これね。
スタバのカップを二つ重ねただけの飼育容器。
中に小型のボンカップ(プリンカップ)に挿したヤエヤマネコノチチを入れているので赤い線で囲った部分が幼虫の居住域。
これだと迷子になってもヤエヤマネコノチチに必ず戻れる。
良く『クワノハエノキは食べない』とか『いつの間にか消えていた』という原因は、ここにあるんじゃないのかなぁ?
但し、これは個人的な見解であって、この方法が正しいとは断言できません。
ただ、この爺さんは幼虫が加齢するまでの期間は、この方法で飼育しています。
そんなこんで今年もフタオチョウの飼育が始まりましたぁ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリモンジャノメの蛹

2022年04月20日 | 昆虫・植物

やっとルリモンジャノメが蛹化をはじめました。
いやぁ、ここに至るまでが本当に長かった。
マジで・・・
でも、その苦労の甲斐あって今朝までに10蛹以上を得ることができました。
そして、あと一週間?
いや、長くても10日で全ての幼虫が蛹化してくれるかと・・・
そんなこんなでルリモンジャノメの飼育も、やっと終わりの目途がたちました。
この後は何を育てて遊ぼうか?
ん~・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が旬の筍

2022年04月20日 | 昆虫・植物

旬を迎えた筍(タケノコ)
以前はブログのネタで堀に出かけてたけど、数年前(2017年 ) の九州豪雨と毎年のように発生している線状降水帯の影響で多くの山道が通行止。
だからじゃないけど、ここ数年は時期なってもタケノコを堀に出かけようなんて考えもしなった。
いや、その前に・・・
タケノコなんて近所から回ってくる“御裾分け”で事足りるし、頂く数が数だけに自ら掘ってアク抜きしてまで食べようなんて思わないんだなぁ…w
そんなタケノコが、この時期に山へと出かけるとニョキニョキと顔を出している。
もう、そんな季節なんですよねぇ。
嫌いじゃないけど・・・・
だからと言って好きでもない。
でもぉ、ついつい食べちゃってるんですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする