goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

おNewのLEDライト

2022年10月24日 | 雑記(ひまつぶし)


みなさーん!

 こん にち わー 

それを言うなら、“こんばんわ” だろ!

へへへっ


では早速に今日のお話です。
これまでオーム電機のLED防水ペンライトLHA-KS321ZSI-SとLH-PY02Zを併用して使ってましたが、長期間にわたって使用していると照度も落ちてくる。
そこで!
単三電池2本の連続点灯で2時間というところが気になるものの、その明るさは480㏐で照射距離は152mというGENTOSのLEDライト、RX-332Dを新たな相棒として購入しちゃいました。
いやぁ…
GENTOSに比べるとスペックはオーム電機の方が良いんだけど、耐塵・耐水(IP66準拠)に加えて落下耐久を兼ね合わせたライトときたものだからフィールドで酷使する爺ちゃんにとってはありがたいくポケモンに登場するサトシ君みたいに『キミに決めた!』って感じですよ。
ただ、何回も言うけど連続点灯2時間が… 👈しつこい。
で、これから寒い季節がやってくる。
けど、それを前に何処の闇へ飛び出そうかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオウナギの水換え

2022年10月24日 | 魚(海・淡水)

おはようございまーす。
こいつ👆は爺ちゃんの秘密基地(飼育棟)で飼っている、古参組オオウナギの1612-TRです。
体長は…?
分かりません。
ましてや体重なんて、大き過ぎて計ろうとも思いません。
まぁ、一緒に写る1.5Lのペットボトルから推測してみてください。
一般の家庭で飼えるサイズを完璧に超えてます。
だから…
そんな大きなウナギの水換えをやると、それに要する時間と水量だけでも半端ない。
と言うか水だけでなく、食べる量も凄いですからね。


そして…
釣ってから数年は水換えの度にホースに噛みついたり、ポンプの配管なんかもバキボキと圧し折っていた暴れん坊(棒)が今ではキーパー(飼い主)の顔を覚えるだけでなく、エサを求めて芸をやったりと可愛いんですよ。
何てったって顔つきが優しくなりました。
まぁ、振り返ると6年の付き合いだもんなぁ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする