![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/fac629dfdabeab38efe3f54e726439f3.jpg)
はーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
今日は朝早くから喧嘩で傷ついたオオウナギの治療を始めました。
なーんて語っているけど決定的な薬は無い。
たから噛傷にエロモナス菌などの細菌性感染症が起こらないように抗菌剤でブロックし、後はオオウナギの自己治癒力に任せるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
と、言うことで・・・・
ニトロフラゾンとスルファメラジンナトリウム(サルファ剤)を主成分とするグリーンFゴールドでの薬浴を始めたと言う訳なのですが、この二つの主成分は光で分解するという欠点があるので薬効を保つためには遮光が必要になるんだけど相手はオオウナギだけに暗い方が落ち着くんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
そんでもってグリーンFゴールドはナマズの類へ使用することは・・・・・ ☠
って事はオオウナギも同様ってかぁ?
そんなことから薬効をギリギリまで押さえての薬浴を開始。
さぁ、手は尽くした。
後は自身の治癒力次第だな。
ちなみに・・・
今回の治療に要する期間は、これまでの経験からして全治一ヶ月ってところかな?