錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

今日の“おまけ”でヒゴタイの花

2018年07月16日 | 昆虫・植物

阿蘇・久住で見られる夏の花と言えばキク科のヒゴタイが、その代表の一つってところかな?
そして、今日は空に広がる青さに負けないようにヒゴタイが瑠璃色の花を咲かせていました。
で・・・・ 
この手毬のような瑠璃色の花を見て可愛いと感じるのはCherryだけだろうか?


また、その中には終盤を迎える花もチラホラと見かけましたが、これからがヒゴタイの開花時期。
時には“へっ?”って思うような場所にも自生しているために、花がないとアザミにも見えてしまうのですが花は似て非なるもの・・・・
そんな可愛いヒゴタイの花と出会いに一度、阿蘇・久住の原野へと出かけてみませんか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さから逃れてのドライブ

2018年07月16日 | 放浪雑記

ここ福岡南部における昨日の最高気温は34.5℃。
そして今日の最高気温は34.4℃・・・・
って事はさぁ、その差は僅か0.1℃じゃん。
そこで、お昼を少し過ぎた時間から熊本の阿蘇外輪を走り久住方面へと出かけてきましたぁ。
と、言うのも・・・
このところは仕事の関係で海の景色ばかりを眺めていので、ちょいと弾けて山へと走ってみたかったんですよ。
そして・・・・
阿蘇の景色に欠かせないのが肥後の赤牛。
でもって眺めるだけでなく食いたい。
それもお腹いっぱいになるほど食ってみたい。


って事で・・・・
はい、焼いちゃいましたぁ!
ジュー、ジューという音とともに炭火に垂れた肉汁が周囲に美味しそうな匂いを漂わせる。
で、そこへ塩と胡椒を降って・・・・


いただきまーす!
   ・
   ・
   ・
   ・
  美味い!


でもって、他に焼いて食べるモノと言えば・・・・
そう、トウモロコシのスイートコーン。
それを、表面が焦げるまで焼いて・・・・


こちらも、いただきまーす!
やっぱ青空の下で食べる焼きモロコシは美味いっす。
おまけに景色も最高ですしね。
そして・・・・
こんな一時を過ごした後は、これまで溜まった仕事の疲れを温泉の湯で流して自宅へと戻りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする