重い荷物を積み込んでも走るのは、丈夫なランドクルーザーの得意とするところです。先週の日曜日の朝は家の室内の掃除を兼ねて、買い溜まった不要な書籍を選別し梱包して、ニューヨークの中心まで売りに行ってきました。
Before: まだ、積み込んでいない状態です。
12箱、本の数は不明ですが、重さにすると一箱約30キロ程なので、
全部で約350キロ程の重量となります。
なるべく車体の中心に、と重量の配置を考えて、
まずは後ろの席の空間を満たし、次にカーゴスペースを満たします。
安全の為に後方の視界を確保し、高く積み上げて崩れない配置にします。
After: 350キロの書籍を積み込みました。
少し車体は沈みますが、まだ余裕ですなぁ?
それでは、出発。
助手席にどうぞ!
重量感はそれ程感じません。
自宅を出てニューヨーク市に繋がる、ジョージワシントンブリッジに乗ります。
右手の向こう側にはニューヨークの摩天楼が見えます。
が、写真には写りませんでした...。
平日は渋滞ですが、休日は空いていて気持ちがいいですね。
さて、マンハッタン島に入りました。
もう、ニューヨーク市です。
マンハッタンの西側をハドソン河に沿って走るウエストサイドパークウェイを、
北から南に向かって走ります。
重い荷物を積んでいる事なんて、忘れちゃっています。
左側(東)がハーレム地区、右手側がハドソン河。
そして、ハドソン河の対岸に見えるのがニュージャージー州。
ちょうど、この河の向こう側から来たんです。
先週までは河沿いの桜が満開でした。
淡いピンク、淡い緑、春の情景は人口都市も優しくつつんでくれます。
マンハッタンのミッドタウンです。
新しい高層ビル群が迎えてくれます。
46番通りから、ミッドタウンに入って行きます。
川沿いの歩く観光客が多いです。
ニューヨークの道はオフロードです。
どこも、かしこも...ぼこぼこです。
休日の朝のミッドタウンの中心、タイムズスクエアー。
まだ、人が少ないですね。
ロックフェラーセンターを越えます。
街の中心を走る、5番街を南下します。
到着、駐車スペース無し。
堂々と、路上ダブルパーキングです。
積み込んだ箱を降ろしてゆきます。
軽くなると気分が変わりますね、
車も、部屋も。
ニューヨークの街で花を観るのが好きです。
ざわめく都会の中にあっても、花を観るその時は気持ちがなごみます。
さて、軽くなったその状態で本日の目的地へ向かいます。
...?
今年もやってきました。/
ニューヨーク インターナショナル オートショウ です。
実は、ここに来る為についでに本を売って来たのです。
...が、
あまりの人出の多さと、駐車場の無さで、
やーめーた!
という事になりました。
今度はマンハッタンを脱出します。
帰り路は橋ではなくて、
ハドソン河の下を抜けるリンカーントンネルを使用します。
平日は大渋滞するトンネルも、休日はスイスイです。
えっ!もう通り抜けちゃった。
写真はトンネルを抜けた所にあるトヨタの看板、
今はニューハイランダーです。観難いけど...。
先程まで居たマンハッタンを対岸から眺めながら、
そのまま自宅へ向かいました。
休日のマンハッタンドライブ、その辺一回りでした。
お疲れさんス!
さて、...コーヒーでも飲みますか。