薫風香る季節 上田の女子短期大学の
「真田丸茶会」に行きました
新聞等にも出ましたので
詳細は省き・・・
主催が「○野建設」なので
道具は贅沢の限りでした
真田の書状 家康の書状
道具は何百年も前の本物です
茶入れの仕服の拝見の際
布は出来るだけ持たず
ひもを持つように言われ
勉強不足を痛感しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/3f47ff0ced63b4680d7b9a3b124431e0.jpg)
大学の裏山の上にある 茶室「信養庵」
2人乗りのモノレールで登ります
この茶室の名前は 裏千家の鵬雲斎が
つけてくれたそうです
○野さんと鵬雲斎はは同期の桜
特攻隊の戦友とのことです
黄門様(西村晃)も戦友でしたね
お茶もお菓子も美味しくいただきました
点心も美味しく 良い一時を過ごしました
次は長野での「七夕茶会」かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
「真田丸茶会」に行きました
新聞等にも出ましたので
詳細は省き・・・
主催が「○野建設」なので
道具は贅沢の限りでした
真田の書状 家康の書状
道具は何百年も前の本物です
茶入れの仕服の拝見の際
布は出来るだけ持たず
ひもを持つように言われ
勉強不足を痛感しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/3f47ff0ced63b4680d7b9a3b124431e0.jpg)
大学の裏山の上にある 茶室「信養庵」
2人乗りのモノレールで登ります
この茶室の名前は 裏千家の鵬雲斎が
つけてくれたそうです
○野さんと鵬雲斎はは同期の桜
特攻隊の戦友とのことです
黄門様(西村晃)も戦友でしたね
お茶もお菓子も美味しくいただきました
点心も美味しく 良い一時を過ごしました
次は長野での「七夕茶会」かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
私には、難しいお話ですが
でも、心あらわれる、気がします。
経験のできなことですね。
明日から、あまりお天気がよくないようですね
少し、雨の必要かも
そうですね テレビの真田丸に
あやかって 真田丸茶会と
銘打ったイベントですね
真田の居城 上田にはお宝は
殆ど無く 松代に移された事も
初めて知りました
茶会はともかく!
上田女子短期大学‼
施設 環境 素晴らしい短大です
機会があれば 是非覗いて下さい
○7歳になりました。
まだまだ頑張れます。
上田女子短大の話、前に聞いたことあっよね
県外の大学いかなくも教育県、環境の良い場所、
あるんだよね、長野県は良い所です。
○つみから ケーキと花束と
プレゼント来た???
流石に歳を重ねてくると
めでたさも中くらいなり・・・
みっちゃんも女子短大は無理でも
○人大学なら入れるよ~
まだまだ若いんだから
何か趣味でも始めましょう~
写真も、忘れずにできましたよ。
七夕祭りがあるので、その準備やら、なんやらで、
頭が混乱、あれも、これも…、ついて行くのが
やっとです。金曜日は、歌声です。
忙しい毎日 まあ~頑張ります。