![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c6/8189955b3e64c1558a8127979269998a.jpg)
「ライアー」という楽器を説明するときに
「ジブリ映画の千と千尋の神隠しのエンディングソングの
いつも何度でもで木村弓さんが演奏していた楽器です~」というと
なんとなく、「あ~」と思い出してくださる方が多いです。
「千と千尋の神隠し」の映画自体は2001年公開だったので
もうかれこれ、16年!も前の話なのですが・・・
木村弓さんがライアーで弾き語りをするお姿は
私にとっては衝撃!でした。
まだ、16年前当時
私はドイツに生活していて
ライアーはまだまだ初心者で、右往左往していたころでした(笑)
「いつも何度でも」はいつも何度でも聞いても(笑)
本当にいい曲です。
木村弓さんのHPを久しぶりに開いたら
連休中に東京で2回演奏するとのことでしたので
2回とも行ってみました。
まあ、平たく言えば、「おっかけ!」でありますね~。
写真の弓さんは
新丸ビルの丸の内ハウスの10周年記念イベントでの演奏風景です。
夜のお酒が入ったパーティ内での演奏で
ちょっと、弓さんの雰囲気とは異質な感じではありましたが
久しぶりに拝見するお姿に、拍手!拍手!
そして、2回目は
井之頭公園100周年記念イベントのステージで。
こちらは、ピアノの方、バイオリンの方との共演で
30分くらいのステージでした。
ライアー弾き語りは3曲くらいかな~。
あとは、ピアノ伴奏での歌でした。
やっぱり、「いつも何度でも」はいつも何度でも聞いても名曲でした♪
「ジブリ映画の千と千尋の神隠しのエンディングソングの
いつも何度でもで木村弓さんが演奏していた楽器です~」というと
なんとなく、「あ~」と思い出してくださる方が多いです。
「千と千尋の神隠し」の映画自体は2001年公開だったので
もうかれこれ、16年!も前の話なのですが・・・
木村弓さんがライアーで弾き語りをするお姿は
私にとっては衝撃!でした。
まだ、16年前当時
私はドイツに生活していて
ライアーはまだまだ初心者で、右往左往していたころでした(笑)
「いつも何度でも」はいつも何度でも聞いても(笑)
本当にいい曲です。
木村弓さんのHPを久しぶりに開いたら
連休中に東京で2回演奏するとのことでしたので
2回とも行ってみました。
まあ、平たく言えば、「おっかけ!」でありますね~。
写真の弓さんは
新丸ビルの丸の内ハウスの10周年記念イベントでの演奏風景です。
夜のお酒が入ったパーティ内での演奏で
ちょっと、弓さんの雰囲気とは異質な感じではありましたが
久しぶりに拝見するお姿に、拍手!拍手!
そして、2回目は
井之頭公園100周年記念イベントのステージで。
こちらは、ピアノの方、バイオリンの方との共演で
30分くらいのステージでした。
ライアー弾き語りは3曲くらいかな~。
あとは、ピアノ伴奏での歌でした。
やっぱり、「いつも何度でも」はいつも何度でも聞いても名曲でした♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます