
ライアーはとても深い響きを持っている楽器です。
ライアーを弾いていると
ライアーの響きが広がっていく様子を
自然と耳で追いかけたくなります。
たくさんの音に囲まれて生活をしている私たちは
普段の生活の中で、耳を澄まして何かを聴く・・・ということがあまりありません。
自分自らの意思で耳を澄ますということをしていないかもしれません。
少し自分の生活を思い起こしてみてください。
最近何かに耳を澄ませたこと、思い出せますか?
では、「耳を澄ます」ということはどういうことなのでしょうか?
少し考えてみたいと思います。 つづく
ライアーを弾いていると
ライアーの響きが広がっていく様子を
自然と耳で追いかけたくなります。
たくさんの音に囲まれて生活をしている私たちは
普段の生活の中で、耳を澄まして何かを聴く・・・ということがあまりありません。
自分自らの意思で耳を澄ますということをしていないかもしれません。
少し自分の生活を思い起こしてみてください。
最近何かに耳を澄ませたこと、思い出せますか?
では、「耳を澄ます」ということはどういうことなのでしょうか?
少し考えてみたいと思います。 つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます