2009.09.26(土)

(良く晴れわたった洲鼻港)
旧暦:8月8日
場所:州鼻港
時間:07:00~11:50
天候:晴れ
風 :南弱風
月齢:7.3
潮 :小潮 満潮14:28潮位248cm 干潮07:00潮位110cm
狙い目:キス・カレイ・アオリイカ
釣り方:サーフ・エギング
餌 :ゴカイ・餌木
釣果:カワハギ1・ギザミ3・小ダイ7(リリース)・コウイカ2

(サーフで釣ったカワハギ、今日一番の釣果)

(今季初のコウイカ)
連休最後の23日に洲鼻港に行った時、ここでサーフしてみようと思った。
地形を見て、北側も南側もどちらでも出来るなあと思った。北側は高い防波堤から港の外側に、南側は港の出入り口になっているのだが、港内にサーフできる。
今日は港の北側に入り、高い防波堤の上に座って港の外側にサーフ、そしてエギングも試みた。釣果から言えば、エギングはコウイカ2杯、サーフではギザミ3匹に小ダイ3匹だった。
少し根掛かりするので、反対側の港内にサーフしてみた。向って右手は漁船やプレジャーボートの係留場所になっているので、係留ロープが港の半分近くまで伸びていると思い、港の左半分の方角にサーフする。内側でも相変わらず小ダイが来る。そしてレギュラーサイズのカワハギが釣れたのには吃驚した。釣果的には満足のいくものではなかったが、冬場はカレイも狙えそうな地形ではある。寒くなったら今一度試してみたい。
今日も港には釣り人が大勢居た。朝まずめからアジをやっていた人は、ここは陽が昇ったら釣れなくなるからまずめ時分だけの釣りだそうだ。また他の人は、アジは夕方から良くなると言っていたので、何れにしても朝まずめと夕まずめが良いようだ。
夏場は港の外側でキスも揚がっていたらしい。キスが揚がるということはカレイも釣れるということだ。
エギングをやる人が多かった。夜半からずっとやっていた人は、小さいけどアオリイカは数がきたと言っていた。夜のアオリイカは好調のようだ。今度やってみようと思う。
【9月26日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません。
【この日の釣り情報】
・この日の釣行記録はありません。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

(良く晴れわたった洲鼻港)
旧暦:8月8日
場所:州鼻港
時間:07:00~11:50
天候:晴れ
風 :南弱風
月齢:7.3
潮 :小潮 満潮14:28潮位248cm 干潮07:00潮位110cm
狙い目:キス・カレイ・アオリイカ
釣り方:サーフ・エギング
餌 :ゴカイ・餌木
釣果:カワハギ1・ギザミ3・小ダイ7(リリース)・コウイカ2

(サーフで釣ったカワハギ、今日一番の釣果)

(今季初のコウイカ)
連休最後の23日に洲鼻港に行った時、ここでサーフしてみようと思った。
地形を見て、北側も南側もどちらでも出来るなあと思った。北側は高い防波堤から港の外側に、南側は港の出入り口になっているのだが、港内にサーフできる。
今日は港の北側に入り、高い防波堤の上に座って港の外側にサーフ、そしてエギングも試みた。釣果から言えば、エギングはコウイカ2杯、サーフではギザミ3匹に小ダイ3匹だった。
少し根掛かりするので、反対側の港内にサーフしてみた。向って右手は漁船やプレジャーボートの係留場所になっているので、係留ロープが港の半分近くまで伸びていると思い、港の左半分の方角にサーフする。内側でも相変わらず小ダイが来る。そしてレギュラーサイズのカワハギが釣れたのには吃驚した。釣果的には満足のいくものではなかったが、冬場はカレイも狙えそうな地形ではある。寒くなったら今一度試してみたい。
今日も港には釣り人が大勢居た。朝まずめからアジをやっていた人は、ここは陽が昇ったら釣れなくなるからまずめ時分だけの釣りだそうだ。また他の人は、アジは夕方から良くなると言っていたので、何れにしても朝まずめと夕まずめが良いようだ。
夏場は港の外側でキスも揚がっていたらしい。キスが揚がるということはカレイも釣れるということだ。
エギングをやる人が多かった。夜半からずっとやっていた人は、小さいけどアオリイカは数がきたと言っていた。夜のアオリイカは好調のようだ。今度やってみようと思う。
【9月26日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません。
【この日の釣り情報】
・この日の釣行記録はありません。





※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。