先日からですが
『エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション』
の2周目に突入しました。
レベルに関してはHARDでの再プレイになります。
○ミッション1「Skies of Deception」
エースコンバットの操作等、基本を履修する為の練習ステージという感じもあるステージ1。
制限時間内にレサス軍の爆撃機(B-52)を全機撃ち落とすのがミッションクリアの条件になります。
2周目ということでXLAAやXMAAを搭載可能な機体も持っていたので非常に楽に攻略することが出来ました。
基本的に爆撃機も護衛の戦闘機も激しい動きを見せないため
1.独特なエースコンバットXの操作の練習
2.機銃のみで対空ターゲットを多数撃墜した時にもらえる勲章の得点稼ぎ
としてうま味のあるステージだと思います。
○ミッション2「Out of the Fire」
ミッション1のラストでオーブリー基地の航空隊がほぼ壊滅。物資も底を尽きかけた状態で敵軍が洋上からのオーブリー攻略を目指しているということで、とにかく不足している物資をなんとかしようとオーブリー基地の南にあるブナ平原の敵基地の物資を掻っ払う作戦が立てられます。
「敵基地司令施設と駐機中の爆撃機の全滅」
がミッションクリアの条件なのですが、建物(敵司令部)より航空機(駐機中の爆撃機&輸送機と増援の戦闘機)の方が多いので対空メインでいくのも悪くないと思います。
敵の攻撃はさほど熾烈ではありませんが、ノンターゲットのF5戦闘機とAH-64が最初は駐機したままですが、ミッション開始から暫くすると離陸してこちらに攻撃を仕掛けてくるので離陸前に撃破するのも一つの手です。
なお、ターゲットを残したままでいると一定数敵の増援が現れるのでポイント稼ぎに良いと思います。
○ミッション3「Prelude」
レサス軍に占領された「パターソン港」の攻略が今回のミッションです。
物資搬入を試みている敵艦隊に揚陸艦が混ざっており、これが一定数入港してしまうとオーレリア軍の港奪還が難しくなる(散り散りになっていた味方部隊をやっとのことで再編し、最低限の戦力しかいません)ので
「敵揚陸艦の入港阻止」
がミッションクリアの最重要条件になります。
ミッション開始直後は湾の入り口にある橋(可動橋になってます)が降りているので敵艦艇が入港を開始するまで余裕があるため、ポイントを稼ぎたい場合は可動橋が動き出すまでに湾内の敵艦艇と対空砲を撃破すると良いでしょう。
可動橋が上がった後は敵艦艇が三隊に分かれて入港してくるのでそれぞれを撃破していきます。
このミッション、湾入り口の橋を境にそれより内側に
「揚陸艦が三隻入港するとミッション失敗」
になるのですが、一度湾内に揚陸艦が入港したとしても撃沈すれば
「MPG(多目的ゲージ)のゲージが減る」
ので、一旦入港されても落ち着いて対処すれば問題なしです。
エースコンバットXの2周目をここまでプレイしました。ここまでは1周目同様一本道のルートなので今後のルート分岐でのプレイが楽しみです。