寒い夜には湯湯婆(ゆたんぽ)。
キティちゃんのイラスト入りのプラスチック製です。
カバーはキティ柄がなかったので、ミッフィー柄です。
(私はいい歳をして未だにキャラ物が好きです)
去年まで電気毛布を使っていたけど、どうも体や顔が乾燥する気がします。
それに、電気代がかかっていると思えば、
暖かくなったらスイッチを切る→冷えてくる→再度スイッチを入れる→
暖かくなったら切る・・・(ループ)・・・で、熟睡もできませんでした。
昔の(今もあるけど)湯たんぽはブリキ製で、子供の頃は母が用意してくれて
お布団に入ると、掛布団の肩口をポンポンと叩いて
空気が入らないようにしてくれました。
そしてお休みのchuをしてくれたのを思い出しました。
21時の堺の気温は3.9℃。今夜も寒いです。
キティちゃんのイラスト入りのプラスチック製です。
カバーはキティ柄がなかったので、ミッフィー柄です。
(私はいい歳をして未だにキャラ物が好きです)
去年まで電気毛布を使っていたけど、どうも体や顔が乾燥する気がします。
それに、電気代がかかっていると思えば、
暖かくなったらスイッチを切る→冷えてくる→再度スイッチを入れる→
暖かくなったら切る・・・(ループ)・・・で、熟睡もできませんでした。
昔の(今もあるけど)湯たんぽはブリキ製で、子供の頃は母が用意してくれて
お布団に入ると、掛布団の肩口をポンポンと叩いて
空気が入らないようにしてくれました。
そしてお休みのchuをしてくれたのを思い出しました。
21時の堺の気温は3.9℃。今夜も寒いです。