(タイトルは四つ橋筋ですが、靱公園からは四つ橋筋ではない道を歩いています)
筑前橋を渡るとすぐに大阪市立科学館があります。
子供が小さかった時に行った事がありますが、
プラネタリウムやさまざまな体験施設があり、時間を忘れて遊ぶ事ができます。
今回は外から建物を見ただけですが。
科学館と並んで建っている巨大オブジェのような建物は国立国際美術館です。
科学館の外のウインドウにこんな図が展示されていました。
図がウニョウニョ動いているように見えて、ちょっと気持ち悪いです。
アッと言う間に中之島を渡って、堂島川に架かる田蓑橋まで来ました。
橋から東側を見た風景。
こちらは西側の風景。太陽がだいぶ低い所まで来ていました。
筑前橋を渡るとすぐに大阪市立科学館があります。
子供が小さかった時に行った事がありますが、
プラネタリウムやさまざまな体験施設があり、時間を忘れて遊ぶ事ができます。
今回は外から建物を見ただけですが。
科学館と並んで建っている巨大オブジェのような建物は国立国際美術館です。
科学館の外のウインドウにこんな図が展示されていました。
図がウニョウニョ動いているように見えて、ちょっと気持ち悪いです。
アッと言う間に中之島を渡って、堂島川に架かる田蓑橋まで来ました。
橋から東側を見た風景。
こちらは西側の風景。太陽がだいぶ低い所まで来ていました。