ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

京都 3

2011-04-16 10:29:18 | お出かけ・風景
伏見桃山駅から出町柳駅に電車で移動
そこから京都大学の前を通り、東へと歩いて行きました。

去年の春、バスツアーで銀閣寺と哲学の道に行ったんですが、
集合時間の関係で哲学の道は途中まで行って引き返してきました。
今年はぜひ最後まで歩いてみようと行ってみました。

この時の桜は7分咲き程度でしょうか。
この川は琵琶湖疏水です。




哲学の道に沿って一般住宅の他、カフェ・お土産屋さん・甘味処が並んでいますが
その中で特に人気があるのがよーじやカフェ
よーじやと言えば、京都土産の定番のあぶら取り紙のお店。


お庭で30分・建物の中に呼ばれて和室で待つこと5分、いよいよカフェに案内されました。
このようなお座敷で、お庭を眺めながらお茶や甘味をいただきます。
庭の向こうに見える建物では、よーじやのあぶら取り紙や石鹸など美粧用品が売っています。


抹茶カプチーノには、よーじやのトレードマークのお顔が描かれています。
京あいす桜もオーダーしました。

のんびりまったり…といきたいところですが、足が痛いです
正座が苦手な人は、ゆっくりできるとは言い難いです。

ちなみにこのお店の会計は出口ではなく、食後にウェイトレスさんを呼んでその場で行います。