バスで10分移動して、南原千畳敷へ。
風がとても強くて寒かったです。
八丈富士が噴火した時の溶岩でできた海岸で、ゴツゴツしています。
対岸には八丈小島が見えます。
背後には八丈富士がそびえています。
関ヶ原の戦いで敗れ、この地へ流された宇喜多秀家と豪姫の像。
私たちの団体はたった8人なので、
ちょこちょこバスに乗ったり降りたりする時も、そんなに時間はかかりません。
八丈島の観光地では他の団体と遭遇する事もありますが
大型バスに40人以上乗っていて、
移動時間よりも乗降する方が時間がかかるのでは?と思いました。
観光バスは八丈島町営です。
同じデザインのバスが並んでいるので、自分たちのバスがどれだか迷います。
ちなみに八丈島は品川ナンバーです。
風がとても強くて寒かったです。
八丈富士が噴火した時の溶岩でできた海岸で、ゴツゴツしています。
対岸には八丈小島が見えます。
背後には八丈富士がそびえています。
関ヶ原の戦いで敗れ、この地へ流された宇喜多秀家と豪姫の像。
私たちの団体はたった8人なので、
ちょこちょこバスに乗ったり降りたりする時も、そんなに時間はかかりません。
八丈島の観光地では他の団体と遭遇する事もありますが
大型バスに40人以上乗っていて、
移動時間よりも乗降する方が時間がかかるのでは?と思いました。
観光バスは八丈島町営です。
同じデザインのバスが並んでいるので、自分たちのバスがどれだか迷います。
ちなみに八丈島は品川ナンバーです。