12~13日は北陸へ行き、14日は普通に仕事。(旅費を稼がなければいけません)
そして15日は広島へ日帰りバスツアーで行ってきました。
このツアー、大阪発の企画がなく、神戸の三宮発のみです。
まず集合場所まで行くのが遠い
北陸ツアーと前日の仕事の疲れも抜けきっていないまま
頑張って早起きして、最寄り駅の6時の電車で神戸に向かいました。
三宮へは滅多に行かないので、ちゃんと集合場所へ行けるのかちょっと不安でしたが
下調べをしていたので、どうにか到着できました。
神戸市役所前からバスに乗り込み広島へGO
一人で2席使えたので、そこそこゆったり過ごせました。
昼食はバス車内でどういうわけか奈良の業者のお弁当をいただきました。
最初の観光は世羅甲山ふれあいの里です。
世羅町には観光農園が各所にたくさんあります。
それぞれ代表的な植物が違っていて、チューリップだったり芝桜だったりetc.
ふれあいの里は枝垂れ桜です。
ゲートを入り、池の前を通り…
ここの売りの枝垂れ桜のトンネル・・・は、案の定既に終わっていました
まぁ予想はしていたんですけどね。
そして15日は広島へ日帰りバスツアーで行ってきました。
このツアー、大阪発の企画がなく、神戸の三宮発のみです。
まず集合場所まで行くのが遠い
北陸ツアーと前日の仕事の疲れも抜けきっていないまま
頑張って早起きして、最寄り駅の6時の電車で神戸に向かいました。
三宮へは滅多に行かないので、ちゃんと集合場所へ行けるのかちょっと不安でしたが
下調べをしていたので、どうにか到着できました。
神戸市役所前からバスに乗り込み広島へGO
一人で2席使えたので、そこそこゆったり過ごせました。
昼食はバス車内でどういうわけか奈良の業者のお弁当をいただきました。
最初の観光は世羅甲山ふれあいの里です。
世羅町には観光農園が各所にたくさんあります。
それぞれ代表的な植物が違っていて、チューリップだったり芝桜だったりetc.
ふれあいの里は枝垂れ桜です。
ゲートを入り、池の前を通り…
ここの売りの枝垂れ桜のトンネル・・・は、案の定既に終わっていました
まぁ予想はしていたんですけどね。