平安神宮から祇園までバスで移動しました。
円山公園の枝垂れ桜は見頃になっていて
ボリュームもあってとてもきれいでした
健康診断前、京都府立植物園や嵐山へウォーキングを兼ねて行きました。
おいしそうなお店があっても我慢ガマン・・・
「健康診断が終わったら桜パフェを食べるゾ」とずっと思っていました。
今回はやっと願いが叶いました。
祇園の京煎堂という和菓子店のカフェでいただきました。
桜の時期の京都と言えば、観光客が押し寄せて、どこも人でいっぱいです。
今年は外国人観光客が殆どいないのに加え、日本人も外出を控え始めていました。
本来ならバス停は大行列ができていて、積み残しが発生。
道路も渋滞してバスがなかなか進まないはずです。
今回はバスの座席は半分ぐらいしか埋まっておらず
道路も普通にスイスイ走りました。
スイーツのお店も本来なら行列ができているはずですが
店の前でメニューを見ていたら「どうぞ、どうぞ」と招き入れられました。
観光客相手の業者はなかなか大変でしょうが
これぐらいの人出の方が、本来の京都らしさをまったり味わえて良かったです。
(地図の中心は京煎堂です)
祇園から京都駅に向かうバスも、空席が多く、道も順調に走れました。
京都駅から大阪に帰る時の関空特急は、一両に私一人しか乗っていませんでした。
他の車両も同じような感じでした。
円山公園の枝垂れ桜は見頃になっていて
ボリュームもあってとてもきれいでした
健康診断前、京都府立植物園や嵐山へウォーキングを兼ねて行きました。
おいしそうなお店があっても我慢ガマン・・・
「健康診断が終わったら桜パフェを食べるゾ」とずっと思っていました。
今回はやっと願いが叶いました。
祇園の京煎堂という和菓子店のカフェでいただきました。
桜の時期の京都と言えば、観光客が押し寄せて、どこも人でいっぱいです。
今年は外国人観光客が殆どいないのに加え、日本人も外出を控え始めていました。
本来ならバス停は大行列ができていて、積み残しが発生。
道路も渋滞してバスがなかなか進まないはずです。
今回はバスの座席は半分ぐらいしか埋まっておらず
道路も普通にスイスイ走りました。
スイーツのお店も本来なら行列ができているはずですが
店の前でメニューを見ていたら「どうぞ、どうぞ」と招き入れられました。
観光客相手の業者はなかなか大変でしょうが
これぐらいの人出の方が、本来の京都らしさをまったり味わえて良かったです。
(地図の中心は京煎堂です)
祇園から京都駅に向かうバスも、空席が多く、道も順調に走れました。
京都駅から大阪に帰る時の関空特急は、一両に私一人しか乗っていませんでした。
他の車両も同じような感じでした。