3月21日、個人で電車に乗って京都に行ってきました。
以前から一度行ってみたかった、京都漢字ミュージアムへ。
ここは漢字検定や年末恒例の今年の漢字の発表などを行っている
日本漢字能力検定協会が運営している漢字に関する博物館です。
漢字タワーには、漢字5万字がビッシリと書いてあります。
殆どが見た事もない字です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/9c1a218aa4f85df08a7a93a3346afd60.jpg)
館内には子供も大人も楽しめる展示がいっぱいありました。
エレベーターに乗ると・・・表示が漢字だったので、一瞬戸惑いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/7f49ba5afd18fe087fd1e7c59f2ed972.png)
漢字ミュージアムは八坂神社や祇園がある四条通りの賑やかな所にあります。
まだ桜も咲いていないのに、観光客がいっぱいで、とても歩きにくかったです。
以前から一度行ってみたかった、京都漢字ミュージアムへ。
ここは漢字検定や年末恒例の今年の漢字の発表などを行っている
日本漢字能力検定協会が運営している漢字に関する博物館です。
漢字タワーには、漢字5万字がビッシリと書いてあります。
殆どが見た事もない字です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/9c1a218aa4f85df08a7a93a3346afd60.jpg)
館内には子供も大人も楽しめる展示がいっぱいありました。
エレベーターに乗ると・・・表示が漢字だったので、一瞬戸惑いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/7f49ba5afd18fe087fd1e7c59f2ed972.png)
漢字ミュージアムは八坂神社や祇園がある四条通りの賑やかな所にあります。
まだ桜も咲いていないのに、観光客がいっぱいで、とても歩きにくかったです。
エレベーターの表示も漢字とは・・念の入れ方がすごい!!w
トイレの表示も、男女の漢字をアレンジしたものが使われていました。