船は最初の船のりばに戻ってきました。
南蛮橋からでは、南蛮人像は後ろか横からしか見られませんが、
ここでは前から見られます。

ところでこの観濠クルーズですが、NPO法人が運営していて
スタッフはボランティアだそうです。
これらの川は、阪神高速建設などで上流が埋め立てられてからは、水が流れて来ず、
生活排水や汚水ばかり流入してきてドブ川となってしまったそうです
それをきれいにして、今では観光船も運航できるようになったそうです。
スタッフ達は普段はそれぞれ自分の仕事をしているので、船は土日のみです。
広告宣伝費までなかなか出ないので、乗った人がみんなに勧めて下さい
・・・との事ですw
http://www.kc-sakai.com/
↑だからという訳でもありませんが、興味のある人はホームページをご覧下さい。
実際船に乗ってみて楽しかったし、見慣れた景色も船からだと一味違います。
ルミナス神戸や天保山のサンタマリア号もいいけど、
堺のように川も海も両方の景色を見られる観光船はそうないと思います。
ここにはそんなに写真を載せていませんが、実際はもっと見どころがあったし
ガイドさんも、イラストや写真を使っていろいろな説明をしてくれました。
ラブコンファンの人も、いつもと目線の違った名所巡りはどうですか?
・・・・という事で、堺の~んびりクルーズの報告を終わります
南蛮橋からでは、南蛮人像は後ろか横からしか見られませんが、
ここでは前から見られます。

ところでこの観濠クルーズですが、NPO法人が運営していて
スタッフはボランティアだそうです。
これらの川は、阪神高速建設などで上流が埋め立てられてからは、水が流れて来ず、
生活排水や汚水ばかり流入してきてドブ川となってしまったそうです

それをきれいにして、今では観光船も運航できるようになったそうです。
スタッフ達は普段はそれぞれ自分の仕事をしているので、船は土日のみです。
広告宣伝費までなかなか出ないので、乗った人がみんなに勧めて下さい
・・・との事ですw
http://www.kc-sakai.com/
↑だからという訳でもありませんが、興味のある人はホームページをご覧下さい。
実際船に乗ってみて楽しかったし、見慣れた景色も船からだと一味違います。
ルミナス神戸や天保山のサンタマリア号もいいけど、
堺のように川も海も両方の景色を見られる観光船はそうないと思います。
ここにはそんなに写真を載せていませんが、実際はもっと見どころがあったし
ガイドさんも、イラストや写真を使っていろいろな説明をしてくれました。
ラブコンファンの人も、いつもと目線の違った名所巡りはどうですか?

・・・・という事で、堺の~んびりクルーズの報告を終わります

船に乗れるのですか!
知らんかった
これは ラブコン仲間に伝達しなくては
絶対乗ってみたいです。
紹介してくれてありがとうございます
arisaさんもぜひ乗ってみて下さい。
今の時期なら、暑くもなく寒くもなく快適だと思います。
ラブコンでも船のりばは何度も出てきたのに、彼らが船に乗るシーンがなくて残念です。
創作で読みたいなぁ・・と、厚かましくリクエスト
取材してこないとダメですね。
堺までは 車なら1時間以内かなぁ
藤井寺インターの手前の 堺の文字を見るたびに
あー このまま堺に 行きたいと思ってしまいます
どの時代の 2人で行きましょうか?
下の数字入れるところが 今回9999
笑ってしまった
卒業してから二人で乗るも良し、お任せします。