11月15日は七五三、お歳になったお子さんのいるご家庭ではお祝いをしますよね。
食後のデザートに七五三ケーキを囲んで盛り上げませんか・・・。
まずは、七五三の由来について簡単に話します。
七五三は三歳の女の子、五歳の男の子、七歳の女の子がその歳になったことを祝う行事です。
七五三が11月15日となったのは、徳川三代将軍家光の四男徳松(のちの五代将軍綱吉)の体が弱かったので、5歳のお祝いこの日に行ってから。その当時いろいろな暦が使われていたそうですが、その中の宣命暦(せんみょうれき)では11月15日が「鬼宿日(きしゅくにち)」といって最もよい日だったのだそうです。鬼が宿るってなんか悪そうな気がしますが、11月15日にもちゃーんと理由があったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/16afd0991141933bc157b8980b975c7d.jpg)
現在では七五三は家庭内のお祝いと考えてもよいでしょう。
神社を選ぶのも夫婦の考えでかまいませんし、お参りに行かずに記念写真を撮るだけですませるかたも多いそうです。
健やかに育ってほしいという親の気持ちが子供に伝わるよう、 思い出に残る記念の会でもしてあげればいいんです。子供さんも喜びますよね。
そんな時、ロレーヌの七五三ケーキで記念の会を盛り上げるのもいいかも・・・。
11月15日にこだわらず10月下旬から当店にも七五三ケーキの注文が入っています。