といっても、まだなぜこんなに暑い???
今夏は昆虫が少なかったせいか、飛んでいるセミを低空で追いかけ、くちばし広げて捉えようとするカラスをたびたび目撃。慣れていないのか、その様子はとってもヘタで面白い。
その衣笠山で、今見られる植物等をアップ。
そろそろ終わりかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/9737ce1143ba5282a97f2271fd95540e.jpg)
高砂百合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/24c65a86bd4e16d56fb2abb5de7a5632.jpg)
萩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/f03089a255629fb1c850166a615dde70.jpg)
ヤマユリの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/92838e940ae1ff9df1a8a6934071c380.jpg)
???
秋の七草のひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/fa175395104ac3e5660ffea6017e0c93.jpg)
ものすごく背高のっぽ。何だか知っています?
草の下部に説明書きが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/3ccf7f4cdea29b46294d9cd1b2566869.jpg)
絶滅危惧種指定のフジバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/8557e07dad5b14b82f5091d02c9d7f83.jpg)
花の部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cc/1885909d5ef06fd57c69fed4ec2c7377.jpg)
葉の部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/823f1127ad69bfba7632244261d3af69.jpg)
これも萩
梅雨頃の台風で落ちてしまっていた...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/fa89ed32296f84ba893cb31b6b6583aa.jpg)
銀杏
植物ではないけれど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/472272afeed3cae3348905570b961e49.jpg)
アオダイショウの子供
私達に気付いた蛇、バレンシアが気づかぬよう通り過ぎてから撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/00226a92cc546ec963b08b1c0ba8da13.jpg)
隠れているつもり???
今夏は昆虫も植物もなんだか変。どんぐりだって茎が折れ、葉ごとたくさん落ちている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/1354b36ea6ea0a877ea945de26f37f4f.jpg)
この状態で無数に落ちているドングリ
このところにきて、死んだセミを捕食している大黄色雀蜂をよく見かけるようになった。蛇もハチも10月頃までは活動期。
まだまだ注意が必要ね。
今夏は昆虫が少なかったせいか、飛んでいるセミを低空で追いかけ、くちばし広げて捉えようとするカラスをたびたび目撃。慣れていないのか、その様子はとってもヘタで面白い。
その衣笠山で、今見られる植物等をアップ。
そろそろ終わりかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/9737ce1143ba5282a97f2271fd95540e.jpg)
高砂百合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/24c65a86bd4e16d56fb2abb5de7a5632.jpg)
萩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/f03089a255629fb1c850166a615dde70.jpg)
ヤマユリの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/92838e940ae1ff9df1a8a6934071c380.jpg)
???
秋の七草のひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/fa175395104ac3e5660ffea6017e0c93.jpg)
ものすごく背高のっぽ。何だか知っています?
草の下部に説明書きが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/3ccf7f4cdea29b46294d9cd1b2566869.jpg)
絶滅危惧種指定のフジバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/8557e07dad5b14b82f5091d02c9d7f83.jpg)
花の部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cc/1885909d5ef06fd57c69fed4ec2c7377.jpg)
葉の部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/823f1127ad69bfba7632244261d3af69.jpg)
これも萩
梅雨頃の台風で落ちてしまっていた...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/fa89ed32296f84ba893cb31b6b6583aa.jpg)
銀杏
植物ではないけれど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/472272afeed3cae3348905570b961e49.jpg)
アオダイショウの子供
私達に気付いた蛇、バレンシアが気づかぬよう通り過ぎてから撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/00226a92cc546ec963b08b1c0ba8da13.jpg)
隠れているつもり???
今夏は昆虫も植物もなんだか変。どんぐりだって茎が折れ、葉ごとたくさん落ちている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/1354b36ea6ea0a877ea945de26f37f4f.jpg)
この状態で無数に落ちているドングリ
このところにきて、死んだセミを捕食している大黄色雀蜂をよく見かけるようになった。蛇もハチも10月頃までは活動期。
まだまだ注意が必要ね。