goo blog サービス終了のお知らせ 

衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

嵐の後で

2013-04-07 21:24:35 | 
低気圧が発達しながら通過した昨日から夜半にかけ、ときおり激しい風雨となった衣笠山。


朝の遠路は楠の折れた枝や葉が散乱し、まるで台風が通過した後のようだった。



いつもは近くに見える東京湾上空は半分以上が暗雲立ち込め何も見えず、横浜ランドマークの何かが太陽光に反射、光の点となっていた。



しかし横須賀市内には太陽がさんさんと降り注ぎ、GWのような陽気を思わせる急激な気温上昇。このような日は、思わぬ何かが起きる衣笠山。ワンズの足取りは軽いはずもなく、ワクワクと引きが強い。



管理所前の花壇は鮮やかな彩りの花々が咲き誇り、見ているだけで楽しい。





管理人さん手作りの籠に入っている果物を目ざとく見つけたボブ。



食べられないうちに引き離す。


衣笠山の夏ミカンが入ったフルーツバスケット


そのすぐ先でワンズの目つきが変わった。この時、ボブは既に見つけていたらしい。ヴァレンシアは臭いで察知、何かを探しまわっている。



確認すると...


ヘビ!?

植物の茎を上り始めた!


ヴァレンシアに見つかっては大変!!


思わず「あ、鳥!鳥!!」と反対方向を指さし、彼女の気をそらせてから撮影することに。


いつの間にか蛇は他の茎へ乗り移ろうと...

カメラを向けると蛇はこちらを警戒し、威嚇している様子。



ご覧の通り、蛇と目が合ってしまったのと、ヴァレンシアがこちらを気にしだしたため退散。このあとコジュケイにも出くわし、雨上がりの衣笠山はとても楽しい。


そしてとても久しぶりに、この方ともお会いしました。


カメラバッグを肩に...

天体観測や渡り鳥に詳しく、プロ並みの画像を公開しているきらほしさん

今日はどのような写真を撮ったのでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠山公園でお花見 桜の開花状況 2013年4月7日

2013-04-07 20:40:32 | 衣笠山公園お花見「衣笠さくら祭」
※公園駐車場は桜祭り関係者以外入ることができません。また、桜道の途中より車両通行止めとなっていますのでご注意ください。
・現在、オートバイは通行&専用スペースへの駐車場利用が可能となっています。


低気圧の接近により、本日のイベントも危ぶまれた「衣笠さくら祭」最終日は、雨の心配が無くなったため、予定通り行なわれていました。


三浦学苑吹奏楽部による演奏


ボブとヴァレンシアを伴い、衣笠山へ向かうと間もなく何かの演奏が聞こえてきました。迫力があり、思わず足を向けたくなるような演奏。

ワンズを伴っていたため、他犬に吠えたてて会場の邪魔にならぬかと心配しながら、下の広場へと急いで行ってみると...

地元消防団と消防署の消防車が警戒のために待機中。



犬好きな団員の一人がワンズに近寄ってきました。



甘えるボブとヴァレンシア




下の広場では高校生の演奏を思い思いの場所で花見客が楽しんでいました。よく見ると、消防隊員さんや実行委員会の方達も聞き入っています。







高校生とは思えぬ本当に素晴らしい演奏でした。少し調べてみると、三浦学苑の吹奏楽部は数々のコンテストで上位入賞。なるほど...。

今日この場所で聴けた方達はとても幸運。私もその一人。そして本イベント唯一の画像を撮ることもできました。


ボブも聞き入っていたかしら???

この後、市民参加によるカラオケが予定されていたようです。


さて衣笠山は今、枝垂れ桜から八重桜へとリレーされ、園内ではツツジも咲き始めました。









今朝は強風により散乱した落ち葉や雪洞を、管理人さんや実行委員会の方達があっという間に清掃。あの量では大変だったことでしょう。






夕方、雪洞に最後の点灯がなされました。今夜が見納めです。






「衣笠さくら祭」期間中は、幻想的な雪洞が点灯された公園内で、ワンズと一緒に何度も夜桜を楽しむことができました。






















明日は閉山式が行われます。

実行委員の皆さま、桜守会の皆さま、衣笠山管理人の皆さま、綺麗で美しい衣笠山で来年の「衣笠さくら祭」をまた楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠山公園でお花見 桜の開花状況 2013年4月6日

2013-04-07 00:04:32 | 衣笠山公園お花見「衣笠さくら祭」
※公園駐車場は桜祭り関係者以外入ることができません。また、桜道の途中より車両通行止めとなっていますのでご注意ください。
・現在、オートバイは通行&専用スペースへの駐車場利用が可能となっています。

衣笠山公園のソメイヨシノ開花状況をお伝えしています。


期間中の週末は雨だったり休日出勤であったりと、「衣笠さくら祭」の様子を撮ることができませんでした。荒天が心配された本日のイベントは、カントリーダンスのみ催された様子。天候のわりに人出もありました。


現在、公園内のソメイヨシノの殆どの木は葉桜となっています。しかし今朝、雪洞が消灯されない時間帯のこの場所には、一本の大島桜がまるで清楚で控えめな貴婦人のように咲いていました。




舞台のある下の広場には八重桜が咲いています。



朝からのときおり吹く強い風が雪洞を直撃


上の広場に行く途中からも八重桜が見えてきます。








上の広場の枝垂れ桜は、散りゆく姿も可憐。



晴れた夜は東京湾の夜景が美しい衣笠山。そして雪洞の点灯は、明日日曜日夜が最後。



大切な人と一緒に、このベンチに座って夜景を楽しめたら素敵でしょうね。


「衣笠さくら祭」は週明け月曜日の閉山式で終了します。今年の衣笠山のソメイヨシノや山桜は昨年ほど綺麗ではなかったけれど、蘇った古木「くらかけ桜」の開花に感動、期間中点灯され続けた雪洞で、静かな夜桜見物を楽しむこともできました。

また来年が楽しみです。

「衣笠さくら祭」についての詳細はこちらの記事をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート