「衣笠さくら祭」の実質的なイベントは本日が最終日。明日は「山終い」を残すのみとなりました。
ぜひ記念撮影をどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/042dc288c472a32d75dce7ca37e694a4.jpg)
観光協会の方に協力いただき撮影
早朝から準備に忙しい日が続いていた衣笠観光協会の皆さんもいよいよクライマックスを迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/8c66f8dc464b95ad46c6cfc461e497e8.jpg)
今朝8時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/e943901a91414788619d8ce516912c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b4/87528ca984fe1f0461f7a92ded5624e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/64/e1bc9793e295f58c887c90fd0f020fc7.jpg)
今朝の衣笠山のソメイヨシノはだいぶ散ってしまいましたが、どうにか凌いでくれています。枝垂れ桜は満開、八重桜が咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/5a50c313bd697f77d85e17f13bdd129d.jpg)
展望塔付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/091519b212d235c2c027da2cd11351aa.jpg)
展望台のある上の広場
今日の天気は午後から不安定。お花見は午前中が最適だと思われます。
そして桜道では...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6f/41bc3b32460fc60484ef177914bd7a2e.jpg)
ビールが200円!? ポップコーン無料!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/8aca43de9580cb1f126661b3bebdcca7.jpg)
近くの施設からの臨時売店は、桜道途中の駐車場で販売準備中となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/1a343ce8ee099145575704d6e386c7e1.jpg)
10時から営業
この会場でもお花見ができそうです。
その後、昼過ぎから雨天、ときおり雷鳴も轟きました。しかし夕方にはまた天候が回復。
そして夜...
雪洞の消えた桜道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/a6256d8cb753e818b6ed8966c38569d9.jpg)
例年、雪洞は桜祭り最終日の夜まで行われていました。
衣笠山を見上げると、いくつかのライトアップの光が夜空に反射している。雪洞が消えているのは、単に点け忘れ???
ところで昨夜20時半頃、再び夜桜を見に上の広場まで足を運んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/75cb6b854d952e8efd1baeee23a2d256.jpg)
公園内から眺めることのできる東京湾と、その向こうには房総半島の灯がはっきりと確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/19/1acf050c8d2dedba963f053c0c9c38d1.jpg)
広場には数組の花見客が思い思いのスタイルで花見を楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/88ad6f615eed554240d89cc4502858b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/24d663208e403ec4dc657dc8ad9a94a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/fe5476ebef74dead2736a0f3cc8c75f2.jpg)
とても美しかった今年の桜達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/8b6204df93d02e11fff1ffe5c5306be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/6bc904662cf9384a6ca6ecc0cfd33b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/8373a6fa9ac17177b7b43c03c25940cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/092b6df93518caae7f14a9ced8270df7.jpg)
うまく歩けないジェッシーも、暖かな昼間に一度、上の広場まで抱っこで連れていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/c14a7c0e6ac33f141a68b513f2a214a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/ac8896d3db6ab14917f9face7b3de1aa.jpg)
「むふ!」と嬉しそうな表情
明日の「山終い」で今年の「衣笠さくら祭」は終了します。
とはいえ、枝垂れ桜と八重桜のコラボが楽しめるであろう今週以降の衣笠山。まだまだ静かなお花見を楽しめることでしょう。
※昨日の忘れものが管理所に届いているそうです。
赤の保冷バッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/3e9250b6c30fe8b58cf885184dd6c4b9.jpg)
中身は炭酸水とブドウなど
ぜひ記念撮影をどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/042dc288c472a32d75dce7ca37e694a4.jpg)
観光協会の方に協力いただき撮影
早朝から準備に忙しい日が続いていた衣笠観光協会の皆さんもいよいよクライマックスを迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/8c66f8dc464b95ad46c6cfc461e497e8.jpg)
今朝8時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/e943901a91414788619d8ce516912c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b4/87528ca984fe1f0461f7a92ded5624e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/64/e1bc9793e295f58c887c90fd0f020fc7.jpg)
今朝の衣笠山のソメイヨシノはだいぶ散ってしまいましたが、どうにか凌いでくれています。枝垂れ桜は満開、八重桜が咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/5a50c313bd697f77d85e17f13bdd129d.jpg)
展望塔付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/091519b212d235c2c027da2cd11351aa.jpg)
展望台のある上の広場
今日の天気は午後から不安定。お花見は午前中が最適だと思われます。
そして桜道では...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6f/41bc3b32460fc60484ef177914bd7a2e.jpg)
ビールが200円!? ポップコーン無料!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/8aca43de9580cb1f126661b3bebdcca7.jpg)
近くの施設からの臨時売店は、桜道途中の駐車場で販売準備中となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/1a343ce8ee099145575704d6e386c7e1.jpg)
10時から営業
この会場でもお花見ができそうです。
その後、昼過ぎから雨天、ときおり雷鳴も轟きました。しかし夕方にはまた天候が回復。
そして夜...
雪洞の消えた桜道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/a6256d8cb753e818b6ed8966c38569d9.jpg)
例年、雪洞は桜祭り最終日の夜まで行われていました。
衣笠山を見上げると、いくつかのライトアップの光が夜空に反射している。雪洞が消えているのは、単に点け忘れ???
ところで昨夜20時半頃、再び夜桜を見に上の広場まで足を運んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/75cb6b854d952e8efd1baeee23a2d256.jpg)
公園内から眺めることのできる東京湾と、その向こうには房総半島の灯がはっきりと確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/19/1acf050c8d2dedba963f053c0c9c38d1.jpg)
広場には数組の花見客が思い思いのスタイルで花見を楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/88ad6f615eed554240d89cc4502858b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/24d663208e403ec4dc657dc8ad9a94a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/fe5476ebef74dead2736a0f3cc8c75f2.jpg)
とても美しかった今年の桜達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/8b6204df93d02e11fff1ffe5c5306be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/6bc904662cf9384a6ca6ecc0cfd33b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/8373a6fa9ac17177b7b43c03c25940cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/092b6df93518caae7f14a9ced8270df7.jpg)
うまく歩けないジェッシーも、暖かな昼間に一度、上の広場まで抱っこで連れていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/c14a7c0e6ac33f141a68b513f2a214a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/ac8896d3db6ab14917f9face7b3de1aa.jpg)
「むふ!」と嬉しそうな表情
明日の「山終い」で今年の「衣笠さくら祭」は終了します。
とはいえ、枝垂れ桜と八重桜のコラボが楽しめるであろう今週以降の衣笠山。まだまだ静かなお花見を楽しめることでしょう。
※昨日の忘れものが管理所に届いているそうです。
赤の保冷バッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/3e9250b6c30fe8b58cf885184dd6c4b9.jpg)
中身は炭酸水とブドウなど