衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

夏の生き物達

2015-08-03 06:15:05 | 
今夏はヘビが多いという衣笠山。


私も既にいくつかに遭遇している。管理人さんも再びマムシを目撃したとのこと。水辺付近は特にご注意ください。


数年前からカラスの餌食になっているカブトムシやクワガタ。今年はクワガタをまだ見かけていませんが、カブトムシは毎晩のように出没中。

朝はカラスが捕食してしまうため、捕えるなら夜間の22時過ぎがお薦め。公園内まで行かなくても桜道のLED電燈以外のところに飛んできます。

ただし駐車場は17時以降利用できず。

生活道路であるため、近隣に迷惑をかけぬよう配慮下さいね。


さて、猛暑が続いているため、犬ばかりか私もへばり気味ですが(笑)、昨日はこのような生物に遭遇しました。



トンボ


コンデジ望遠で綺麗に撮れなかったけど、再び遭遇できて嬉しい!


とても美しいアサギマダラアカボシゴマダラ

蝶や花、そしてトカゲの正しい名前を教えて下さったなずなさんきらほしさんに感謝!

そういえば、先日見たアサギマダラとは下部の辺りが異なっています。



モカ色がとても綺麗なアゲハ蝶♀


絶滅危惧種だったような...。


ニホンミツバチ



綺麗な銀と青色の小さなトカゲ


銀トカゲ!?ニホントカゲ


このところは鳥があまりいないため、トカゲ&ヘビ探しにも夢中


唯一、この暑さでも元気なヴァレンシア


連日の猛暑で、蛍の里広場のひまわりも辛そう。




こんなに可愛いお花も発見。


トキワハゼ

まるで何かの顔のよう。


今朝も真っ赤な朝日でした。



今日もきっと暑いのでしょうね....。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート