衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

14年間も知らなかったこと

2015-08-06 16:26:36 | 
私の犬好きは、実家の祖父母が絶えず外犬を飼っていたことがルーツだと思っている。

物心ついた頃から、祖父母宅へ行くたびに一日中犬と遊びまわっていたあの頃。犬と一緒に庭で昼寝をしたあの頃。

いつか大人になって、自分で犬を迎えることができたら、毎晩一緒にベッドで寝るというのが夢だった。(笑)


だから当然のごとく、私の実家関係は皆犬好き。

冠婚葬祭でしか会わない親戚さえも、会えば飼犬の話しになる。


ところが数日前に初めて知り、驚いたこと...

それは、婿養子に出たために滅多に会わなくなった私の弟が、ビーグル犬を飼っていて、なんと既に14歳!!


大助

すぐ隣の横浜市内に住んでいるのに...。
急いで会いに行かなくちゃ!



さて、夏バテのような症状が続いていた我家のセーラ。



今朝は久しぶりに、5時の起きぬけ散歩に同行しようと、張り切って玄関に降りてきました。


早朝から猫探しのオンナドモ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は山科で犬散歩 2015年8月1日(土)

2015-08-06 16:15:31 | 
盛夏な8月...

今年は特に、7月から酷暑な日々が続いています。

そのため、風のある日でも、高温の大気やアスファルト上を吹き抜けてくるため熱風。

犬達にとって一年で最も苦手な季節。


このところは肉球にひどい火傷を負った話も見聞きします。

炎天下で高温となっているアスファルトの上を歩かせることは虐待に等しく、散歩時間や場所等に配慮が必要。

犬を散歩させる前にアスファルトを手で触り、温度を確認する習慣をつけて頂きたいと思います。


さくらの里山科の施設長

夏の間の山科ワンズのお散歩時間は17時以降、体高の低いルイちゃんや老犬ぷーにゃんは、たとえ日蔭となっていても、ドッグランの土と草の上でのお散歩を職員さんにお願いしています。

お散歩欲があるものの

見るからに暑そうなルイちゃん


ぷーにゃん


この日は17時過ぎになってから山科を訪れ、ルイちゃん、ぷーにゃん、ダイキ、ぶんぷくの4頭散歩を依頼されました。


先日、神奈川新聞に再び掲載されたぶんぷく

しかし、ルイちゃんは皮膚炎を患っていた為にエリカラ姿。
陽が蔭り、アスファルトの温度が下がってきたとはいえ、この時間でも床暖房の上のような温もり残るアスファルトを歩くことは辛い様子。



すぐに抱っこをせがんできたため、職員さんに状況を説明、お留守番してもらうことになりました。


排泄済んだらホームへUターン

ルイちゃんは次週からドッグランでお散歩を済ませます。



ルイちゃんを置いて3頭で再び出発。


一見、元気なブンちゃんも、外に出た途端に座り込み。(笑)



笑わせようとしているのか、いろいろな顔をしてみせて、どうにかホームへ戻ろうとします。







ぷーにゃんはこの日は元気いっぱい。




ブンちゃんをなだめすかし、出発。


褒められニコニコ


ダイちゃんは雨でなければ散歩欲満々(笑)。



あら?




前から犬がやってきましたが、難なく通過させるダイちゃん。



飼主さんに性別を尋ねると二頭とも雌犬。


オンナノコを見る柔らかなまなざし(笑)

犬に出くわすと暴れん坊将軍になるダイちゃん、それは雄犬にだけ反応することが実証されました。


ブンちゃんも、どうにか散歩を終えてにこやかにホームへ到着。



数人の職員さん達にたくさん撫でられ、






施設長さんにも可愛がっていただき、






お部屋に戻ると、他のフロアに入居しているご老人達がブンちゃん達に面会に訪れていました。


共に癒し、癒され...


お留守番していたジローちゃんは、職員さんにランに連れ出してもらっていました。




ところで新たにメンバーに加わったお散歩ボランティアHさん。まだ慣れないため一頭だけを担当してもらっています。

ところが先日の担当日にブンちゃんを連れ出そうとしたところ、「オレを置いていかないでくれ~」とダイちゃんの悲痛な叫びを聞き、二度も散歩道を往復してくれたのだそう。



犬達の心を見てくれるHさん。
蒸し暑いあの日、ご苦労様&有難うございました。

無理のないところで長く続けて下さるようお願いいたします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート