スノウが血液検査を受けた動物病院からほど近いところにある三笠公園。
三笠公園には有料にて艦内の見学が可能な記念艦三笠があります。
当時も記念艦三笠内への立ち入りが有料であったのかは覚えていませんが、私が子供の頃には三笠公園は日常的な遊び場の一つで、軍艦の中にも何度も遊びに行った記憶があります。
以前は三笠公園で動物フェスティバルを開いていたこともあり、動物病院の帰りに、久しぶりにスノウと一緒に訪れてみることに...。
三笠公園の手前には「地産地消」「旬産旬消」をテーマにした地場産物総合販売所であるポートマーケットがあります。
ポートマーケット
新鮮な海の幸をはじめとし、葉山牛からジェラートに至るまで、ここに来れば横須賀の名産品が揃っているのではと思われるほどの品揃え。
特に平日夕方はとても空いていて、かなりの値引きをしてくれる魚屋さんもありお得感たっぷり。
この日はスノウと一緒であるため中には入りませんでしたが、まだ食べた事の無い外のデリコーナーを覗いてみました。
まだ未体験なネイビーバーガーも食べてみたいな
ネイビーバーガーや海軍カレーは1000円程でしたが、ピザやフォカッチャは手軽なプライスですね。
ポートマーケットの先には埠頭があり、大きな船を誘導するタグボートもたくさん停泊していました。
タグボートが5隻
そのすぐ隣には、猿島へ行く船の乗船場である三笠桟橋があります。
残念ながら、猿島への動物持ち込み禁止の注意書きが有り、自然豊かな猿島で犬と遊ぶことは出来ないようです。
猿島行きらしき船も停泊していました。
おしゃれ~
私が子供の頃、今のサイカヤパーキングの辺りまでは海で小さな港がありました。
猿島行きの乗船場は現在の位置よりも少し手前に桟橋があり、猿島の夏はたくさんの海水浴客で賑わっていました。日に何往復もする渡船の乗船場には膨らませた浮き輪を持った子供達を連れた家族連れ等、人々が列をなしていたものです。
この猿島行きの船が停泊している桟橋のすぐ横に三笠公園があります。
平日夕方の殆ど人がいない時間帯であるためチェックコードを持参、スノウと公園内に入りました。
初めての場所にワクワクなスノウ
ところがチェックコードを装着したタイミングで守衛さんが走ってきました。
三笠公園内も犬の立ち入りが禁じられているのだそう。
記念艦三笠を前に軍艦マーチなモードであったスイッチをオフに、納得しないスノウをどうにか誤魔化しながら公園外へ、そのまま帰路に付きました。