こんにちは、ルナプシュケのスミヨです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
キレイの道へ1歩前進 にお越し頂きありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
ブログを楽しんで書いていますので、ぜひ一読下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
さて、ルナプシュケの今のランキングは?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
にほんブログ村
暑い
あつい~~~
ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも暦の上では今日から立秋 秋がやってきました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
こんなに暑いのに 信じられないかもしれませんが・・・
立秋とは 秋が生まれたみたいものですので まだまだ秋モードななくて当たり前なのかもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
しかしながら大切なことは
これからは 夏モードから 秋モードへと 変換していかなればいけないのです
中医学では 春 夏 は 陽の季節といって 活発で 上昇や外向する 陽気の季節です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
なので 春夏は 外出も増え、楽しく 活動的に動く時期です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
反対に 秋冬は 陰の季節であり 静粛で 下降や内向する 陰気の季節です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ですから 秋冬は 外出は避け 読書や趣味にふけるなど 内観する時期です。
今はまだ 夏気分で 外へ外へとエネルギーが向かっている人もだんだんと内へ向けていかなければいけません
内観というと 一番深いところでいくと 今回の題でもあるように 瞑想がピッタリです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/92/c6efff20255d30fa98c146c1d8cce836.jpg)
瞑想というと 宗教的で 中には怪しく感じる方も多いかもしれませんね・・・
瞑想には確かに宗教的な部分もあり 流派ややり方も様々なようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
しかし そんな難しいことはあまり考えずに 自分のためにしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
という考え方をする方も最近は多いようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
なぜかというと 瞑想を生活に取り入れて 様々な変化や気づきがあり
毎日の生活がより豊かに 充実している方が増えているからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
では広義の意味でいうと 瞑想とはいったいなんでしょうか?
狭義でいうと様々ですが・・・ここは簡単に シンプルにいうと
瞑想とは、日常の様々な雑念や概念から自分を解放するために
心の中を空っぽにして 自分と深く向き合い 大切な自分に意識を向けることだと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そうはいっても・・・瞑想なんてしたことないし・・・わたし雑念だらけだし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
という方も多いと思います。
でもあまり難しく考えずに まずは 今回ご紹介する 超 簡単 瞑想法をはじめてみませんか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
一番大切なことは 環境です。 室温や場所の居心地を良くします。明かりも薄暗く
携帯などはOFFにして 外部と自分を切り離しましょう。これだけでも難しい人が多いかもしれませんね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
環境が整ったら 超 簡単瞑想法 スタートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まずは楽な姿勢でゆったりと座り、呼吸に思いを集中してみましょう。座禅でなくても大丈夫ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
吸って 吐いて 吸って 吐いて と 一息ごとに 呼吸を深くしていきます。
始めは 何か瞑想のための音楽や自然音をかけて 音に身をまかせながら 呼吸に集中するだけでいいのです。
雑念が出てきたら あ~最悪
などと思わなくていいので すぐに思いを流して下さい。
流すとは 呼吸や流れる音楽などに気持ちをもっていくだけでいいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
そして5~10分ほどしたら 目をゆっくり開けて下さい。
もし寝てしまう
といけない場合は10分でタイマーをするのもいいかもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
これが瞑想??
そんな感じでいいので 一度トライしてみて下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
呼吸ともに だんだんと 自分にエネルギーが集中していくことでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
終わった後に すがすがしく感じたら 大成功です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
最初は難しいかもしれませんが ぜひトライしてみて下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分一人ではとうてい無理
環境も整わないという方は ヨガに通ってみてはどうでしょうか?
ヨガとは元々瞑想をするために行われていたものですので、ヨガで体の整え 瞑想すると行いやすいですよ ヨガの後に瞑想をするクラスもあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まだまだ夏
と遊ぶのもいいですが ぜひ 心穏やかに自分にエネルギーをむける時間を
そろそろ作っていってくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
☆ Let's enjoy our life!! ☆
心と体の停滞をとって 毎日を元気に 健やかに 過ごしたい方は
ぜひ 大阪 本町にある
プライベートサロン ルナプシュケにお越しくださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ルナプシュケのHPへはこちらをクリック→
みなさまの応援のおかげでここまで上がることができました。
今日も「ぽちっと」押してくださってありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
→→
中医美容、美容鍼灸についてもっと知りたい方はご参考に→
にほんブログ村
大阪市中央区 御堂筋線・四つ橋線・中央線 本町駅 より徒歩4分 梅田、難波より2駅 心斎橋から1駅
女性の元気とキレイを応援する プライベートエステサロン
セルライトケア フラワーエッセンス ヨガボディケア ヘッドヒーリング 体質改善 肌質改善 美顔鍼 etc
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
キレイの道へ1歩前進 にお越し頂きありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
ブログを楽しんで書いていますので、ぜひ一読下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
さて、ルナプシュケの今のランキングは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/4a/56a3ef3b53747fb8407f98724bc71ca2_s.jpg)
![にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へ](http://beauty.blogmura.com/biyoshinkyu/img/biyoshinkyu88_31.gif)
暑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも暦の上では今日から立秋 秋がやってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
こんなに暑いのに 信じられないかもしれませんが・・・
立秋とは 秋が生まれたみたいものですので まだまだ秋モードななくて当たり前なのかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
しかしながら大切なことは
これからは 夏モードから 秋モードへと 変換していかなればいけないのです
中医学では 春 夏 は 陽の季節といって 活発で 上昇や外向する 陽気の季節です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
なので 春夏は 外出も増え、楽しく 活動的に動く時期です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
反対に 秋冬は 陰の季節であり 静粛で 下降や内向する 陰気の季節です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ですから 秋冬は 外出は避け 読書や趣味にふけるなど 内観する時期です。
今はまだ 夏気分で 外へ外へとエネルギーが向かっている人もだんだんと内へ向けていかなければいけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
内観というと 一番深いところでいくと 今回の題でもあるように 瞑想がピッタリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/92/c6efff20255d30fa98c146c1d8cce836.jpg)
瞑想というと 宗教的で 中には怪しく感じる方も多いかもしれませんね・・・
瞑想には確かに宗教的な部分もあり 流派ややり方も様々なようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
しかし そんな難しいことはあまり考えずに 自分のためにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
という考え方をする方も最近は多いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
なぜかというと 瞑想を生活に取り入れて 様々な変化や気づきがあり
毎日の生活がより豊かに 充実している方が増えているからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
では広義の意味でいうと 瞑想とはいったいなんでしょうか?
狭義でいうと様々ですが・・・ここは簡単に シンプルにいうと
瞑想とは、日常の様々な雑念や概念から自分を解放するために
心の中を空っぽにして 自分と深く向き合い 大切な自分に意識を向けることだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そうはいっても・・・瞑想なんてしたことないし・・・わたし雑念だらけだし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
という方も多いと思います。
でもあまり難しく考えずに まずは 今回ご紹介する 超 簡単 瞑想法をはじめてみませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
一番大切なことは 環境です。 室温や場所の居心地を良くします。明かりも薄暗く
携帯などはOFFにして 外部と自分を切り離しましょう。これだけでも難しい人が多いかもしれませんね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
環境が整ったら 超 簡単瞑想法 スタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まずは楽な姿勢でゆったりと座り、呼吸に思いを集中してみましょう。座禅でなくても大丈夫ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
吸って 吐いて 吸って 吐いて と 一息ごとに 呼吸を深くしていきます。
始めは 何か瞑想のための音楽や自然音をかけて 音に身をまかせながら 呼吸に集中するだけでいいのです。
雑念が出てきたら あ~最悪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
流すとは 呼吸や流れる音楽などに気持ちをもっていくだけでいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
そして5~10分ほどしたら 目をゆっくり開けて下さい。
もし寝てしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
これが瞑想??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
呼吸ともに だんだんと 自分にエネルギーが集中していくことでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
終わった後に すがすがしく感じたら 大成功です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
最初は難しいかもしれませんが ぜひトライしてみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分一人ではとうてい無理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ヨガとは元々瞑想をするために行われていたものですので、ヨガで体の整え 瞑想すると行いやすいですよ ヨガの後に瞑想をするクラスもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まだまだ夏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そろそろ作っていってくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
☆ Let's enjoy our life!! ☆
心と体の停滞をとって 毎日を元気に 健やかに 過ごしたい方は
ぜひ 大阪 本町にある
プライベートサロン ルナプシュケにお越しくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ルナプシュケのHPへはこちらをクリック→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/ee24cdcc5f73ff7765194bf412f8b87b.gif)
みなさまの応援のおかげでここまで上がることができました。
今日も「ぽちっと」押してくださってありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/4a/56a3ef3b53747fb8407f98724bc71ca2_s.jpg)
中医美容、美容鍼灸についてもっと知りたい方はご参考に→
![にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へ](http://beauty.blogmura.com/biyoshinkyu/img/biyoshinkyu88_31_1.gif)
大阪市中央区 御堂筋線・四つ橋線・中央線 本町駅 より徒歩4分 梅田、難波より2駅 心斎橋から1駅
女性の元気とキレイを応援する プライベートエステサロン
セルライトケア フラワーエッセンス ヨガボディケア ヘッドヒーリング 体質改善 肌質改善 美顔鍼 etc