カンボジアで、頭を丸めた高齢の女性をよくみかけました。
何でやろかー?と思っていたのですが
齢をとって、働かなくなると、お寺通いをされるそう。
在家で出家する感じですかね。
タイやミャンマーなどの上座部仏教の僧侶は、
基本的に生活のための仕事はしません。
(だから、托鉢文化がある)
なので、お寺の食事などは、近所の高齢の女性がお手伝いしているそう。
あとは、元々黒髪だったのが、白髪に変化してしまうと、
それはもう自分のものでは無い、と考えるようで髪を落としてしまう、とも。
これは、仏教で言うところの
『無所有戒(不要の財物は持たない)』にあたるのかな?と思いますが、
その辺の仏教的な理念は、言葉の壁のためうまく理解できませんでした。
その他にも、旦那さんなどを亡くした場合、
喪に服すため頭を丸める、という風習もあるようです。
何でやろかー?と思っていたのですが
齢をとって、働かなくなると、お寺通いをされるそう。
在家で出家する感じですかね。
タイやミャンマーなどの上座部仏教の僧侶は、
基本的に生活のための仕事はしません。
(だから、托鉢文化がある)
なので、お寺の食事などは、近所の高齢の女性がお手伝いしているそう。
あとは、元々黒髪だったのが、白髪に変化してしまうと、
それはもう自分のものでは無い、と考えるようで髪を落としてしまう、とも。
これは、仏教で言うところの
『無所有戒(不要の財物は持たない)』にあたるのかな?と思いますが、
その辺の仏教的な理念は、言葉の壁のためうまく理解できませんでした。
その他にも、旦那さんなどを亡くした場合、
喪に服すため頭を丸める、という風習もあるようです。