東北の地震8 2011-03-19 23:00:09 | 日記 仙台に在住していた大学の後輩(向こうの方が年上ですが・・・)と今日、連絡が取れました。 無事で良かった。ご心配頂いた方、ありがとうございます。 ボランティアに参加したらしいのですが、現状では難しいものがあるようです。 そして、やはりガソリンがないとのこと。 仙台市内でも、まだダメなのか。 ここ数日、私の地元の施設などでも被災された方の受け入れが始まっています。 やはり、福島。今日、南相馬から来られた方にお会いしました。5歳くらいの女の子を連れてました。 一応、国道4号を通って来られたらしいですが、詳細までは聞けず。 ほぼ着の身着のままで戻って来た家族の日用品を買いに行ったところ、名取から来た方に会ったりもしました。 こちらはタクシーで山形空港まで行き、空路を新潟へ出たとのことです。 仙台市内、電気の復旧が進んだ様子。若葉区は分かりませんが・・・ 智本光隆
東北の地震7 2011-03-19 01:26:00 | 日記 このブログにコメントを寄せて頂いた方、ありがとうございます。仙台から引き揚げて来た家族は元気です。 担当のA田さん、H川さん、御心配をお掛けしました。申し訳ありません。 昨日は一日ぐったりとしていましたが、 今日は「誰々は残っている。熱を出した子供がいる。オムツがない」という話をしています。 これに、相槌の打ちようもない自分。 物書きとして文章で伝えられることは伝えたいと思い、家族から聞いた地震発生から、 15日頃までの仙台の様子を書きたいと思います。 地震発生直後、東北大のある青葉区では電気、都市ガスはすぐに寸断されました。 水道はタンクに残量?があった所は出たようですが、これもあっという間に断水。プロパンも同じです。 電気が通じないので携帯電話は多用出来ません。 充電は車のライターに器具を接続するなど(名称、忘れました)。ただし、これだとガソリンを食います。 その貴重な携帯は安否確認の電話、メールに使用するために、ワンセグ放送などを見ることはほとんどないとのこと。 被災地間は事実上、連絡を取ることは出来ません。 例えば仙台市内在住で、肉親が石巻などにおられ、そちらへ向かわれた場合は連絡不能となってしまいます。 連絡がない場合、これらのケースも考えられます。 仙台市内はビルの倒壊などは見当たりませんが、ホテルなどフロントの天井が落下したところはあるよう。 壁が丸ごと落ちた、看板倒れたなどは多数です。 土砂崩れは数件発生しているよう。ただ、救急車が来られません。 その状況は現在でも同じようです。そのため、病気、怪我の程度で病院を指定しても、 病院間で移動の方法がありません。 以前に書きましたが、うちの家族は地震発生から数時間後、 「津波警報が解除された」との誤報を受け、一端若林区の自宅に戻ってしまいました。 こちらはテレビで津波映像を見ましたが、本人はほとんど知らなかったとのことです。 家に戻って隣人の車内テレビを見せて貰ったそうなのですが、 映っていたのは東京が被害を受けたとの映像(お台場の火事か?) それを見て、「東京の方が被害が多いの?」と思ったそうです。 現実には家の場所から数キロ先が荒浜海岸です。そのくらい、情報は混乱していたようです。 その若林区は仙台東自動車道の向こうは自衛隊が規制戦を張り、近付くことは出来ません (一本道ではないので、入り込むことは完全には不可能ではないようですが・・・)。 地震発生直後、若林区役所に津波被害との報道がありましたが、 横を通過した限りはそんな様子はなかったとのことです。 最大の問題のひとつ、ガソリンの話。 日曜日に家族が電話で「給油出来た」と言っていたので、 「被災地は最優先でガソリン運んだのか?」と思ったのですが、これはものすごい好運だったようです。 実際、6時間くらい並んで給油する状況。 水道が通っていないので風呂入れない、トイレ流せないなど様々あります。 支援物資は仙台市内にはある程度回っているようですが、程度差はあるようです。 幸い、家族は大学内にいたので避難所には行っていません。私も極力、大学から動くなと言っていましたので。 地震発生から1週間が立ちました。 まだ、被害の全容は不明です。 行方不明の方もまだ、大勢おられます。 1日も早く、ご家族と再会出来ることを願っています。 智本光隆
東北の地震6(被災地へ向かわれる方) 2011-03-16 14:20:15 | 日記 このブログをご覧の皆様。 昨日、私は仙台の家族を迎えに新潟まわりで山形まで入りました。 被災地ではガソリンがなくなり、その前に仙台では学生を親元へ戻す措置が取られました。 バスが仙台から山形までが来ましたが、そこで散開。 こっちも行きあたりばったりでしたが、行きました。 先程、山形駅で家族と合流して帰って来ました。 もし、被災地まで行かれる方がいましたらルート、沿線の情報をお伝えします。 これはあくまで参考です。ご家族などを迎えに行かれる方などに。 (下記の話はすべて3月15日~16日午前現在) ルートは群馬から高速で関越道、北陸道で新潟を通り、 日本海東北自動車道の荒川胎内から国道113号、山形県南陽市から国道13号で山形市まで入ります。 所要時間は下の通り。 群馬11:00―黒崎(新潟)13:45―荒川胎内15:30―山形駅18:35 関越自動車道渋川伊香保IC付近から約7時間半です。 ただし、途中で通話規制のために、落ち合う家族と連絡が取れず、 待機した時間、給油待ちの時間が含まれます。 東京方面から向かわれる方は、これに群馬までの時間をたして下さい。 群馬から関越道、北陸道、日本海東北自動車道は普通に走れます。 ただし、日本海東北道豊栄Pから先は対面道路ですので時間はかかります。 最大の問題はガソリンがありません。関越、北陸道の給油所は越後川口と黒崎ですが、 どちらも10リッターまで制限です。 (途中、山形のタクシー運転手さんに聞きましたが、何処でも同じようです)。 新潟県に限れば、下道に下りれば給油は出来ます(ただ、新潟は閉店時間早いスタンド多い) 荒川胎内から国道113号へ入ります。道そのものは普通に走れます。 ただ、帰りに雪が降り出したのですが、この道は融雪がありません。普通タイヤでは危険です。 新潟県側はスタンドが空いていますが、同じくリッター制限あります。 売り切れで閉店しているところも多いです。20台~50台は並んでいます。 灯油などを買いに来る人も多いので、スムーズには進みません。 これが山形県に入るとスタンドが閉まっています。コンビニ、ドライブインも空いていません。 南陽市の南陽高畠交差点を左折、国道13号をひたすら北上(この道は右折すれば米沢です)。 山形市内まで入ればスタンド、コンビニは空いていました。 ただ、すべてではありませんし、今日以降ははっきり行って分かりません。 (帰路では閉まっていたところもありました)。 山形駅の方へは松見町という所の交差点(表示はありません)を左折します。 ヤマザワという青と緑の看板のスーパーが目立ちます。そこを左折です。 この沿線は交差点に表記があるところが少ないので、走る時に注意が必要です。 繰り返しますが、沿線はガソリンがありません。 それと日頃運転しない方は迂闊に入るべきではありません。 山形―新潟間はタクシーなら動けますから、御家族などが新潟まで移動できるのであれば、 そこで合流する方が良いかも知れません。 止むを止まれず行かれる方、これはあくまで昨日時点です。この通り走れる訳ではありません。 山形駅で家族を収容、とても仙台までは入れずに戻って来ました。 申し訳ありません。すみません。 家族は今、疲れ切って寝ています。 今後なにをどうするか、考えないと。 智本光隆 ※前回更新でガソリンについて変な書き方をしていました。 これは、私の家族が「自分で運転して仙台から出る」と言ったので、止めた時の話です。 周辺状況がわからんから、まずは動くな・・・と。 状況よく掴めておらず、変な表現になってました。すみません。 (ただ、また繰り返しますが新潟―山形間はガソリンありません。ご注意下さい) ※山形着は18:35です。訂正しました。すみません。
東北の地震5 2011-03-14 16:21:33 | 日記 本来ならば計画停電の時間ですが、今のところは消えず。 仙台~山形間の鉄道、道路は未だに不通。 家族を仙台から連れ出すため、日本海周りで行けるところまで行きたい。 今、東北大の学生を親元に帰す判断をしたとの報道あったのですが・・・ 私も行きたいのですが・・・ もし、このブログをご覧の被災地の皆様。 3月14日現在、周辺のガソリンスタンドは何処もガソリンがありません。 地元群馬は今現在、完全にゼロです(業者から聞きました) やはり業者が言うには幹線(国道)が最優先、それ以外はあと回しだそうです。 セルフはほぼ放置だそうです。 移動をお考えの方はご注意下さい。 智本光隆
東北の地震4 2011-03-13 22:50:26 | 日記 先程、仙台の家族から建物内を撮った写メが送られてきましたが・・・ もう、どうしょうもなくひどい。 それでも、住んでいる場所がわずか数キロ、津波から外れたことが何よりの幸運、僥倖でした。 その数キロ先、荒浜では未だに遺体収容進まず・・・・・ 誰かを批判は出来ません。 私自身、「絶対に向こうは行くなよ」と家族に念を押している身です。 身内が仙台にいる為に、正直他の方のことまであまり気が回りませんでした。 お亡くなりになられた方のご冥福を、 そして、一人でも多くの方の救助を切望致します。 今更ですが、それを願っています。 近い内に仙台行くことになるとは思いますが、見切り発車で車出すのは取りあえず止めました。 ガソリンすら持ちそうにない。 明日から、輪番停電が始まります。 私のところは朝、夕の2回で約7時間。 仕事的に影響がないと言えば嘘ですが、災害復興のために出来ることはやりたいと思います。 多分、日本中の多くの人々も、同じ気持かと思います。 だから、グダグダやるなよ与野党。 そして、明日から「責任が~」と通常番組に戻ったマスコミが、やり出さないことを願います。 責任の所在を明確にすることは大事ですが、それは1月後でも出来る話しです。 今、一番にやるべきことを考えるべきです。 智本光隆