
07月16日 カルツォーネ |
今回はイタリアのパン、カルツォーネです。パン生地にソース・チーズをはさんでオーブンで焼きます。今は気温が高いのでパンは良く出来るんじゃないかな。気温が低いとイースト菌膨らみませんからね。

07月16日 材料 |
◆材料 | |
強力粉 | 150g |
薄力粉 | 150g |
ドライイースト | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ3/4 |
ぬるま湯 | 200cc |
オリーブオイル | 大さじ1 |
※フィリング | 適度(トマトソースなどの詰め物) |

07月16日 捏ねます |
ボウルに強力粉、薄力粉を篩って入れます。砂糖、塩を入れてよく混ぜましょう。真ん中をくぼませます。ここにドライイーストを投入します。基本は塩とイースト菌は離しますが、今回は良いでしょう。
ぬるま湯とオリーブオイルを入れます。ぬるま湯は一気に入れてはいけません。くぼみに少量入れて回りを崩すようにしていきます。美味しくなぁれと念じながら捏ねていきます。全体がまとまったら台に叩きつけて延ばして捏ねてを繰り返していきます。表面が滑らかになるようにね。

07月16日 一次発酵 |
ボウルに戻してラップをして1時間ほど放置します。いわいる1次発酵ってやつですね。倍ぐらいになると良いです。

07月16日 具材を入れる |
あとは延ばしながら形を整えます。ちょっと大き目の餃子のような感じですね。ソースとチーズを入れたら端をフォークで止めます。うまく止めないとソースが飛び出しますよ。

07月16日 焼きます |
中にソースとチーズを入れたらオーブンで焼きましょう。そうそう、焼く前に片面で良いですからオリーブオイルを刷毛で塗ります。230℃に予熱して15~20分焼きます。
カルツォーネの出来上がりです。中にはトマトソースやチーズをはじめいろいろなものを入れると楽しめます。食べた感想は廻りはふかふかと柔らかく中身はしっかりトマトソースとチーズを楽しめます。思ったよりしっかりおなかにたまります。しっかり食事になりますね。中身はいろいろ別なものを入れて楽しむことが出来るでしょう。パンにしては手軽に食材を楽しめてよいです。
ソースを作っておくと後片付けも少なくてすみます。
アイスコーヒーで食べようっと。