青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

微酸性電解水の無償配布

2020-04-20 09:03:36 | 日記



私の住む藤沢市では、消毒液の入手が難しい状況を受け、微酸性電解水(微酸性次亜塩素酸水、有効塩素濃度10~30ppm)の無償配布が始まりました。

私もさっそく、市民センターに貰いに行って来ましたよ。
近所のドラッグストアでも、新型コロナウイルスの影響で、消毒液や除菌シートなどが手に入り難い状況が続いているので、大変ありがたいです。
市民センターでは、濃厚接触を避けるために、配布会場の床と外の通路に2mくらいの間隔で線を引いていました。

近所のドラッグストアでは、開店2時間前位から行列が出来ています。
当たり前のことですが、こちらには整列のための線など引いていないので(店側にはそんな義務は無い)(しかも開店前)、結構な密度で並んでいますね。
SNSでトイレットペーパーが買えなくなるってデマが拡散された頃からそんな状態なので、たとえ新型コロナウイルスに罹らなくても、ほかの病気を発症しそうだなって思います。


微酸性電解水は、500mlのペットボトルに一本分貰ってきて、使う分だけ小さめのスプレーボトルに移しました。
紫外線に当たると一週間程度で殺菌作用が無くなるとのことなので、スプレーボトルは黒い小袋に入れています。残りの入ったペットボトルは、グレーのビニール袋に入れて棚に保管。
玄関の棚に置いて、帰宅のたびに手やドアノブに吹きかけているので、案外早くなくなりそうです。
コメント