-
最後の誕生プレゼントについて
(2013年12月28日 | 医療)
ちょっと個人的な整理もかねて。 元旦... -
【童話】ケンちゃんとトナカイ
(2013年12月25日 | 作品)
クリスマスっぽい童話でも書いてみよう... -
【演劇】DULL-COLORED POP「アクアリウム」:谷賢一が語るサカキバラ世代の世代論
(2013年12月22日 | 演劇)
僕らがまだ中学や高校だったころ、僕ら... -
【演劇】青年団「もう風も吹かない」:平田オリザが託した希望の在りかた
(2013年11月16日 | 演劇)
そういえば、ちゃんと作・演出 平田オ... -
親父の話(がん告知から3か月目)
(2013年11月05日 | 医療)
3か月ぶりに親父の顔を見た。癌の告知を... -
マイノリティ・リポートの世界を実現する「ビックデータ」社会
(2013年11月04日 | 読書)
今、ビクター・マイヤー=ショーンベルガ... -
日本シリーズ2013、巨人vs楽天に思う監督の視点
(2013年11月03日 | Weblog)
日本シリーズ2013の第6戦、2勝の巨人に... -
KPI管理手法を阻む日本の企業文化
(2013年11月02日 | 思考法・発想法)
僕の会社ではSalesforceを利用して、営... -
【演劇】アマヤドリ「うれしい悲鳴」:広田淳一が描いた「モダンタイムス」的世界
(2013年10月30日 | 演劇)
広田淳一主宰の劇団「ひょっとこ乱舞」... -
【映画】ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD 1987:フジロック以前の伝説的な野外フェスの熱さ
(2013年10月28日 | 映画♪)
まさにドンピシャ世代。この出演アーテ... -
Facebookの上司部下の発言に見るソーシャル時代のリテラシー不足
(2013年10月14日 | コンテンツビジネス)
まぁ、何と日本社会とは煩わしいことか... -
【映画】鈴木先生:啓蒙主義を否定した鈴木メソッドがもたらす息苦しさ
(2013年09月29日 | 映画♪)
「息苦しくなりましたねぇ」コンプライ... -
【書評】ペンギンが空を飛んだ日―IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
(2013年09月16日 | 読書)
Suicaの生みの親ともいえる元JR東日本の... -
【書評】がんと死の練習帳 / 中川恵一
(2013年09月09日 | 読書)
先日から、近藤誠氏の「がん放置療法の... -
朗読劇「ひなた便り」にみる「朗読」「朗読劇」「演劇」の違い
(2013年09月08日 | 演劇)
ひなたなほこさん主催の朗読劇「ひなた... -
【映画】風立ちぬ:宮崎駿のラスト長編作品が残した課題
(2013年09月07日 | 映画♪)
総論としては一度は見た方がいい「良質... -
【書評】大往生したけりゃい医療とかかわるな-「自然死」のすすめ / 中村仁一
(2013年08月21日 | 読書)
「がん放置療法のすすむ(近藤誠)」と「... -
【読書】生きる力がわく「がん緩和医療」/ 向山雄人
(2013年08月20日 | 読書)
近藤誠さんの「がん放置療法のすすめ」... -
トイレの立ち台を斜面にしてみる
(2013年08月17日 | Weblog)
まぁ、どうでもいいといえばどうでもい... -
【読書】がん放置療法のすすめ―患者150人の証言 / 近藤誠
(2013年08月11日 | 読書)
乳がんの「乳房温存治療」の提唱者にし...