乙武洋匡さんとイタリアンレストランとの問題は、当人同士が何となくの幕引きをはかったこともあり、何となく騒動が納まった感がある。というわけで、いまさらこの問題を蒸し返すつもりはないのだけれど、この問題を生み出しているものは何だろう。
そもそもこの問題では、乙武さんが考えていた「常識」とこのお店、あるいはそれに代表されるような社会の「現実」や「常識」との間に隔たりがあり、両者に掛け違いが生じたという . . . 本文を読む
谷賢一氏率いる DULL-COLORED POP 番外公演 『プルーフ/証明』(谷賢一Ver)を観劇。
DULL-COLORED POP 番外公演 『プルーフ/証明』
【前半日程】
演出:谷賢一(DULL-COLORED POP)
出演:百花亜希、東谷英人(以上、DULL-COLORED POP)、境 宏子、中田顕史郎
【後半日程】
演出:元田暁子(DULL-COLORED POP)
. . . 本文を読む
乙武洋匡さんが予約したレストランへ行ったところ、車椅子だから入店を断られたというツイートを巡ってネット上が騒がしい。
車椅子なら事前連絡が必須? 乙武洋匡を「入店拒否」にした店に賛否 (1/2) : J-CASTニュース
総論としては、身体障害者に対してはもっと優しい社会であるべきだし、それを理由に彼らの権利が阻害されることはあってはならないことだと思う。とはいえ、このニュースを聞いたとき、何 . . . 本文を読む
「ガダカ」を彷彿させる空気感、設定の面白さ!そう思ったら、監督は「ガタカ」を撮ったアンドリュー・ニコルということで納得。この監督、「ガタカ」をはじめ「トゥルーマン・ショー 」(脚本)や「シモーヌ」など、設定の「妙」を活かした独特の作品を作っている。この「TIME」もそれら作品に負けない設定で、僕らを作品に引き込んでいく。
【予告編】
映画『TIME/タイム』予告編
【あらすじ】
現代にど . . . 本文を読む
「十三人の刺客」で武士道の欺瞞性を描いた三池崇史が、より直接的に武士道の空虚さを暴いた作品。何よりも市川海老蔵と役所広司の存在感が凄い1作。
【予告編】
【公式】映画「一命」予告-HD高画質-
【あらすじ】
戦国の世は終わり、平和が訪れたかのようにみえた江戸時代初頭、徳川の治世。その下では大名の御家取り潰しが相次ぎ、仕事も家もなくし生活に困った浪人たちの間で“狂言切腹”が流行していた。それ . . . 本文を読む