まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都:伏見稲荷大社のお守り&お土産

2008年02月13日 | グルメ・お土産

昨日、京都の伏見稲荷大社の「初午大祭」へ行ってきました。詳細は前日ブログにて。

伏見稲荷大社は、商売繁盛、家内安全、心願成就など、たくさんのご利益があります。お守りも色々あります。面白いものを少しだけ紹介します。旅行安全守えんむずび守カード型のお守りです。(各500円)

P1080144 P1080146

合格祈願のお守りは、きつねの顔が書いてあって、なんだか強力そうです。白狐のお守りは奥社のお守りで、絵馬と同じデザイン【前ブログ】で、小さくて可愛いです。(各500円)

P1080148 P1080149

門前のお店も、初午大祭で賑わっていました。露店もたくさん出ています。

P1080158 P1080160

以前、きつねのお煎餅のいな里家本家前ブログ】を紹介しましたが、今回は別のお店のきつね煎餅のお店(写真右下)も寄ってみました。「総本家 いなりや」さんです。ここにもあるのね、総本家と本家・・・(^^;)

P1080168 P1080162

せっかくなんで、両方のお店のお煎餅を買ってみました。(写真左のきつね:いな里家本家・5枚550円 右のきつね:総本家いなりや・3枚340円)

P1080164見たところ、きつねの顔はほとんど変わらないのですが、眉毛は総本家いなりやさんの方が太い様な感じがします。あれ?きつねに眉毛はあるのかな?味は、ほとんど変わりませんが、いな里家本家さんの方が色白あっさり軽い感じ、総本家いなりやさんの方が少しだけ甘めで固い感じがします。

うーん、目をつぶって食べたらわからないかも?車で来て駐車場へ入れると、総本家いなりやさんがいいし、電車の場合は、いな里家本家さんがいいかもしれません。3、4ヶ月ぐらい日持ちするし、しっかりとした箱入りなので、お土産にもいいですね。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伏見稲荷からの帰路 いな里家さんでお煎餅を頂き... (スターマイン)
2009-07-23 22:34:34
あっさりとした味でしたが、香ばしかったので一つ買って帰りました
材料と仕込み方にこだわっているそうです。
返信する
スターマインさんへ (まじくんママ)
2009-07-24 09:02:22
コメントありがとうございます。
私も、先日の本宮祭に、本家へ寄ろうと思っていたら、夜なんで閉まってました。残念。総本家は開いていましたが・・・。
材料と仕込み方に秘密・・・気になりますねー。
返信する
先日 イタリアからの友人と一緒に伏見稲荷にお参... (スターマイン)
2009-09-15 01:00:42
いな里屋さんで一つ頂いたので食べてみたら美味しかったので
買って帰りました。材料は国産に拘っておられているからこの味がでるのだそうです。友人も一つ頂いていましたが、英語で解説して頂いたおかげで 満足していました。 でもその仕込み方が気になりますね! 企業秘密だとか!
返信する
スターマインさんへ (まじくんママ )
2009-09-15 09:12:04
よほど、気になるのですね。(^m^)
また、食べたくなりました。
外人さんのお客さんに対応していただけるのは、ありがたいですね。
返信する

コメントを投稿