まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

北野天満宮「梅花祭」&梅の開花は?(2014/2/25)

2014年02月26日 | 京都市上京区

昨日、北野天満宮へ行ってきました。毎月25日は御祭神の菅原道真公に因んで「天神市」が行われます。参拝者が列をなす本殿前の紅梅は、まだ開いていませんでした。もうあと少し・・・。

P1070936_3 P1070975

2月の天神市は、道真公の祥月命日にあたり、道真公に梅をお供えする「梅花祭」が行われ、地元の上七軒歌舞会の芸舞妓さんや女将さんたちが、総出でもてなす「野点大茶湯」も行われます。詳細は前日ぶろぐにて。

P1070951 P1070944

境内の梅の花は、ぼちぼち・・・。2分咲きぐらいかな?

P1070974 P1070969

5分咲きぐらいになると、梅の香が漂って、散策も楽しいですけど。(^^)

P1070970_3 P1070977

梅苑は「3分咲き、早咲の梅が見頃」と、なっていますが・・・覗くとこんな感じ↓です。お花見は3月入ってからがお勧めです。

P1070966_2 P1070967

天神市は、人はいっぱいでしたが・・・やはり財布のヒモは硬いようで、店主さんたちが、2月はアカンな~と、ぼやいておられました。(^^;)

P1070985 P1070993_2

東門を出てまっすぐ・・・天神市の日は、老松さんの店頭で月替わりのお菓子を出しておられます。お団子とか、アイス最中とか、1個100円ぐらい、その場で食べ歩きできます。今月は焼草餅(120円)でした。

P1070991 P1070988

お土産に生菓子も買いました。「北野の梅」「梅一枝」各370円です。

P1080002 P1070987

【おまけ】隣接する平野神社の楼門前の「魁桜」を見てきました。まだまだ固いつぼみです。この桜はしだれ桜で、毎年、ソメイヨシノの開花宣言に先駆けて咲きます。来月の天神市には開いているかな~。以前の様子は【11/3/25

P1070996 P1070995

北野天満宮 http://www.kitanotenmangu.or.jp/

参拝者用無料駐車場(1時間)あります。ただし天神市の際は利用できません。周辺の駐車場も少ないので公共交通機関利用をお勧めします。

昨年の梅花祭は【前ぶろぐ】にて。

 


京都 北野天満宮「梅花祭」行ってきました。2014

2014年02月25日 | 京都市上京区

今日は午後から北野天満宮の天神市へ行ってきました。毎月25日、御祭神の菅原道真公に因んで行われます。2月25日は、祥月命日にあたりご祭神である道真公に梅をお供えする「梅花祭」が、約900年前から行われています。

P1070968 P1070964

今日の最高気温は14℃、3月下旬の暖かさだそうです。でも、空が白かった・・・。(><)平日にもかかわらず、相変わらず、たくさんの人でした。梅の開花は3分咲ほどです。(詳細は後程)

P1070969 P1070936

梅花祭では、地元の上七軒歌舞会の芸舞妓さんや女将さんたちが、総出でもてなす「野点大茶湯」も行われます。料金は1,500円(お抹茶・生菓子・撒饌(紅白梅の落雁・厄除け玄米)・宝物殿拝観付)です。 

P1070937 P1070998

席は、立礼席(椅子)と、座礼席(写真左下)と選べます。座礼席は全員が飲み終えたら入れ替えします。立礼席は飲み終えた人から順に入れ替わるので、比較的待ち時間が短いです。私が受付で券を購入し並び始めたのは13:30頃で、40分程待って立礼席に座れました。思ったより長かった・・・御商売ではないので、段取りが悪いこともしばしば。(^^;)

P1070951 P1070958

席に座って、先にお菓子を頂きます。お菓子は鶴屋吉信さんのものと老松さんのものがあります。(同じデザインのお菓子です)希望すれば、好みのお店のを頂けます。

P1070943 P1070948

お茶を待ってる間に、お願いしてお写真を撮らせていただきました。梅の花の髪飾りが可愛いです。

P1070944_2 P1070949

立礼席でも、お茶を点てておられます。タイミングが良ければ、目の前で点てたお抹茶を頂けます。14;00をすぎても、まだまだ待ってる人がたくさんでした。

P1070957 P1070942_2

梅の花は、昨年よりは進んでるものの、もう少し咲いててほしかったなぁ~。梅の木には、芸舞妓さんが詠んだ句が下げられています。5分咲きぐらいになると、境内が梅の香りで包まれるのですけど・・・。この後は、境内の梅と露店の様子をご報告します。次のぶろぐにて。

P1070963 P1070962

北野天満宮 http://www.kitanotenmangu.or.jp/

参拝者用無料駐車場(1時間)あります。ただし天神市の際は利用できません。周辺の駐車場も少ないので公共交通機関利用をお勧めします。

昨年の梅花祭は【前ぶろぐ】にて。

 


今日は東寺の弘法さん(2014.2)&桜は?

2014年02月21日 | 京都市南区

今日は東寺の弘法市でした。毎月21日、弘法大師の御命日に因んで行われます。今日は寒いけど、青空が広がる1日でした。

P1070897_2 P1070900

南大門から入り、お大師様にお参り・・・。

P1070901 P1070931

今日は、人出はまずまずでしたが、お店が気持ち、少なめでした。2月はお財布のヒモが固いから?売り上げが少な目だそうですが・・・。露店じゃ、消費税増額の駆け込みもないのかな(・・?いつものたい焼きやさんも出てなかった・・・残念。

P1070930 P1070903_2

明日は2月22日(ニャンニャンニャン)で、猫の日だそうです。猫の置物もいっぱいありました。暖かくなってきたから、花鉢もたくさん出ていました。

P1070922 P1070926

庭園の大きなしだれ桜「不二桜」は、周辺工事中・・・今年もきれいに花を咲かせてくれるかな~。昨年は夜桜をご報告しています。【2013/3/28ぶろぐ

P1070929 P1070927

御影堂の河津桜は・・・3日前に見た時より確実につぼみが膨らんでいます。この調子なら、来月のガラクタ市(3月1日)には、開くかも?

P1070919 P1070918

ちなみに昨年は3月5日に開花を確認しています。なお、ソメイヨシノは3月の弘法市(3月21日)に開花を確認しています。*京都の開花宣言は3月22日でした。

P1070912 P1070913

東寺 http://www.toji.or.jp/  参拝:無料  駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。

弘法市~東寺縁日 http://www.touji-ennichi.com/

 

 


開花はまだ?東寺の河津桜(2014.2.18)

2014年02月18日 | 京都市南区

今日は、出かけるついでに東寺の御影堂の河津桜(かわづさくら)の様子を見てきました。本場の河津桜はそろそろ見頃のようですが・・・京都の河津桜は、つぼみがふくらんで色づいてきました。

Dsc04132

写真↑が、確認できる範囲で一番進んでいるつぼみかも?(3本ある中の1番大きい大日堂のそばの木です)全体的につぼみは膨らんでますが、まだまだ・・・。今日の京都は寒くて、時折雪が舞っていました。昨年は3月5日に開花を確認しましたが、今年はどうかな?昨年の今頃よりは進んでる気がします。2013/3/21

Dsc04134_3 Dsc04137_2

他の鐘楼のそば、西門のそばの木はまだまだ・・・。3本ともまだまだ若い木ですが、毎年気になって観察しています。寒い中、河津桜のかわいいピンクの花を見ると元気になります。(^^)震災の起った年もずいぶん癒されました。【前ぶろぐ

Dsc04138_2 Dsc04139

帰りに、東寺東門バス停前の「東寺餅」さんで、お餅を買ってきました。(東寺餅・亥の子餅・うぐいす餅 各130円)日持ちはしませんが、おいしいです。1個からでも買えますので、バス待ちでパクッと食べるのもアリです。お行儀悪いけど…(^^;)ちなみに、バスといえば、4月から市バスの代金が上がります。均一区間220円が230円になります。小人は110円が120円に。(1日乗車券は据え置きなので観光客の方はそれほど影響がないです)詳細は【こちら】にて。

Dsc04130_2 Dsc_2362

東寺 http://www.toji.or.jp/  参拝:無料  駐車場:600円(2時間)*第一日曜日開催のガラクタ市は駐車場が使用できますが、21日開催の弘法市では駐車場が使用できません。

   

 


「京都マラソン2014」応援してきました!

2014年02月16日 | 催し物・ニュース

今日は「京都マラソン2014」を応援してきました。今年で3回目の開催で、約1万6千人のランナーが参加しています。コースは、京都市左京区の西京極競技場から平安神宮までのフルマラソンです。途中には観光名所もたくさんあります。

前ぶろぐでどうぞ・・・西京極【サッカー場】、梅宮大社【梅・八重桜の名所】、清凉寺【紅葉もおすすめ】、仁和寺【御室桜の名所】、平野神社【京都でいち早く咲く魁桜】、金閣寺【外人さんに大人気】、今宮神社【名物あぶり餅】、上賀茂神社【第4日曜は手づくり市】、京都府立植物園【日本最大級の観覧温室】、鴨川沿い【第1回マラソンはここで見ています】平安神宮【紅しだれ桜の名所】などいろいろ通ります。

P1070880_2

今日は、昼過ぎに、ゴール地点の平安神宮前で様子を見てきました。朝9時スタートしてますので、4時間以内にゴールする方々・・・私が思ってたより、早いスピードで、元気ハツラツでゴールするランナーが多かったです。もっと、フラフラなのかと思ってました。(^^;)ゴール地点ではラジオの生中継をしていて、パーソナリティの元気なキンキン声が響いていました。(^^;)

P1070882 P1070884

ゴール地点は、あちこち一方通行になっていますので、応援される際は、マップで確認した方が、ロスが少ないです。左下写真:移動式の仮設トイレ(景観にマッチしてました) 右下写真:現地で配布されていた京都新聞の号外と応援スティック *今週、号外は羽生選手の金メダルに続き、2つ目です(^^)

P1070881 P1070896

しばらくゴールの様子を見た後、市バスで丸太町通を西へ移動しました。車窓からランナーの姿が見れました。なんだか、TV中継車に乗ってる気分で楽しかったです。(ランナーと逆走でしたけど・・・。)

P1070888 P1070889

ランナーは、鴨川沿いを走って丸太町橋を渡って、再び北上し銀閣寺方面を経由してゴールの平安神宮へ向かいます。大変~。鴨川沿いにはまだまだたくさんのランナーが走っていました。写真クリックで拡大

P1070891 P1070893

今週は、あちこち大雪で大変でしたね。京都市内も金曜日が積雪するほどの雪でした。しかし、今日は青空も広がり、気温も上がり本当に良い天気でした。ランナーのみなさんも応援する人も、すごく楽しめたと思います。みなさんが元気に走る様子を見て、よし!来年は走るぞ!・・・とは、思いませんでしたが、来年も応援しようって思いました。(^^)フルマラソンはちょつと無理~。

京都マラソン http://www.kyoto-marathon.com/


ザ・リッツ・カールトン京都でランチしてきました。和食「水暉」

2014年02月13日 | グルメ・お土産

昨日「ザ・リッツ・カールトン京都」へ行ってきました。鴨川・二条大橋のたもとにあったホテルフジタの跡地に、今年の2月7日にオープンしました。ここは、江戸期の豪商・角倉了以が家康から賜った土地で明治には藤田男爵も別邸を構えた場所です。建物は京都の景観条例に合わせ、地上4階建てに抑えています。(全景を撮り損ねたので、またの機会にアップしておきます)客室の1室当たりの平均面積は50平方メートルを超える広さで、鴨川に面した客室にはテラスが付き、夏は大文字の送り火を目前に観賞できるそうです。料金は1室あたり6万5000円から・・・(^^;)

Ri_2 P1070873

館内全体を「源氏物語」をコンセプトに、和の趣きにこだわっているそうです。天井が高い近代的な建物とちがい、天井が低くて重厚感がある感じが、隠れ家風というか・・・まさに、絵巻のように雲間から源氏物語の世界を覗くようなワクワク感があります。飛躍しすぎσ(^^;)レストランは、和食とイタリアンがあります。今回は和食レストラン「水暉(みずき)」でランチを頂きました。

P1070875 P1070869

店内は鴨川に面して横に広く、テーブル席の他に、カウンター形式のお鮨や天ぷら、鉄板焼のコーナー、個室などもあります。

P1070860 P1070831

地階なので鴨川の眺めは見えません。窓越しに見える石垣は、以前のホテルフジタの名残りかな?

P1070861 P1070859

受付をして席に通されて、まず梅こぶ茶を一服。ようやくメニューが来ます。ランチは3種類、お弁当「曙」5,000円、会席「丹頂」8,000円、「宝珠」11,000円です。(サービス料・税13%が別途・写真クリックで拡大)ラッチセットの他に、お鮨や天ぷらコーナーなども利用できます。お値段は予想もつかない・・・(><。 食前酒(日本酒)を、お屠蘇のように神妙に頂いて、食事がはじまります。(^人^)

P1070832_2 P1070835_2 P1070837_2

まず、会席「丹頂」です。先付は「赤貝と北寄貝、九条葱の酢味噌和え」です。九条葱は冬の京野菜でピリッとしたからし酢味噌とよく合っていました。、御椀は「利尻昆布をふんだんに使ったスープ」です。帆立貝葛打、海老芋、芽蕪(蕪の赤ちゃんです)、京人参、柚子が入っています。このまま白みそを溶けば京雑煮のようです。(^^)

P1070838_2 P1070841_2

造里は「本日の鮮魚と彩り野菜のクリュディテ(生野菜、サラダの意味)」大きなお皿の中央には鮪や鰤などカルパッチョになっています。生野菜は山利の諸味噌とパタゴニア産天然湖塩で頂きます。山利は京都の味噌屋さん「山利商店」の事です。焼八寸は「鰤塩焼、柚子卸し、数の子と白菜と椎茸の辛子浸し、ふきのとう豆腐に赤パプリカ、赤ナマコ酢」です。ふきのとう豆腐は、ふきのとうをすりおろしたものが豆腐に入っていて、春らしい苦味がありました。(^^;)

P1070844_2 P1070847_2

温物は「穴子醤油焼、七種の野菜の煮浸し」です。茗荷やネギなど香味野菜がたっぷりです。食事は「蒸し寿司」です。京都ではおなじみ、酢飯を蒸しあげた温かいお寿司です。

P1070854_2 P1070858_2

デザートは「黒龍酒造の酒の華のブラマンジェ、おすすめ果実にホテルオリジナル紅茶のジュレがけ」です。黒龍酒造は福井の永平寺町の酒蔵で4人の女性杜氏さんがいらっしゃるようです。酒粕のブラマンジェなのでお酒の苦手な人には無理かな~?紅茶のジュレも苦めで大人向けのデザートです。最後に煎茶がでてきます。

P1070865_3 P1070866

続いて、会席「宝珠」です。先付は「京美山ゆう豆の丹波黒と美山産大豆の二色湯葉豆腐、北寄貝、菜の花、赤水菜」です。トッピングしてあるのが赤水菜です。御椀は「利尻昆布をふんだんに使ったスープ、甘鯛葛打みぞれ汁、揚餅、芽蕪、京人参、柚子」です。こちらもお餅が入ってお雑煮みたい~。

P1070840 P1070843

造里は「本日の鮮魚と彩り野菜のクリュディテ(生野菜、サラダの意味)」大きなお皿の中央には鮪や鰤などカルパッチョになっています。生野菜は山利の諸味噌とパタゴニア産天然湖塩で頂きます。山利は京都の味噌屋さん「山利商店」の事です。焼八寸は「まながつお味噌幽庵焼、ふきのとう豆腐、赤パプリカ、粟麩とりんご、干しぶどう、吉峰京とうふの白和え、あん肝ちり酢あえ」です。先に紹介した丹頂コースより高価な分、器も材料もグレードアップしてますね。(^^;)

P1070845 P1070849

温物は「京鴨治部煮」です。海老芋、堀川牛蒡も入っています。私が頂いたのは丹頂コースですけど、こちらの鴨を一切れ味見させてもらいました。(^m^)金沢の郷土料理の治部煮により薄味ですが旨味はしっかり、鴨が軟らかくておいしかったです。食事は「ふぐ雑炊」です。骨付きの身が入っておいしそうでした。(^^;)

P1070851 P1070856

デザートは、ホテル内にある世界的に著名なパティスリー「ピエール・エルメ・パリ」のもので・・・グレープフルーツのシロップ煮と真ん中のは抹茶のアイスクリームです。なお、ホテル内「ピエール・エルメ・パリ」には、バレンタインのケーキが3,150円、ショートケーキが840円、色とりどりのマカロンが294円、チョコやオリジナルフィナンシェなど、持ち帰りの洋菓子が揃っています。ロビー階にあるので気軽に寄れます。

P1070864 P1070874

以上、ランチ2種です。なお、お弁当「曙」も、品数も多く凝った設えで、なかなかおいしそうでした。サラダ、造里、お弁当、ご飯、デザートがついています。お弁当はランチの中で一番お安いとはいえ、サ・税込でドリンクなどを頂くと7,000円ぐらいになります。気軽にどうぞとはいえないですが、いいかも!

ザ・リッツ・カールトン京都 http://ritzcarlton-kyoto.jp/

世界中の富裕層をターゲットとしたホテルなので、お値段設定は高めではありますが、ランチは、味・サービス・雰囲気など、ほぼ満足できる内容でした。富裕層ではない私の感想で、なんですが・・・(^^;)また、オープン間もないので、まだまだ洗練されたサービスとまでは行きませんけど、若いスタッフも明るく、とても気持ちよく食事ができました。なお、イタリアンは敷地内にあった夷川邸を移築し個室として再利用しています。今回、和食レストランは事前に予約しました。なおイタリアンはすでに予約でいっぱいでした。



京都「城南宮の七草粥」へ行ってきました。

2014年02月11日 | 京都市伏見区

今日は、午前中城南宮(じょうなんぐう)へ行ってきました。毎年、旧暦の正月七日に近い2月11日に「七草粥」が振る舞われます。城南宮は、平安京の大阪方面からの入口にあり、交通の要衛でした。平安時代の末に、白河上皇が壮大な離宮(城南離宮・鳥羽離宮)を造営し、 幕末には鳥羽伏見の戦いでは薩摩藩が布陣した場所です。

P1070813_3 P1070801

鳥居の横の「菊水若水」で清め、お参りします。↑菊水若水は伏見の名水の一つとして数えられています。東大寺のお水取りの香水は、若狭の遠敷川から「菊水若水」を通り、二月堂の若狭井に達すると伝えられています。今日の気温は7℃、手水はとても温かく感じました。

P1070803 P1070808

神前には七草が、お供えされていました。

P1070809 P1070805

門前には「源氏物語 椿餅」と植木の露店が出ていました。午前中は、青空が出ていましたが、風が強くて寒かったです。(><。

P1070811 P1070812

七草粥は、斎館で頂きます。1膳500円

P1070810_2 P1070824

七草が展示されていました。神苑で育ったものだそうです。なお、実際に七草粥にも一部使われています。量が多いので、全部はまかないきれないそうです。

P1070820 P1070819

七草粥は、ほんのり白みそ味?けっこう塩気が強かったです。小さなお餅が2個入っています。御馳走様でした。(^人^)

P1070816_2 P1070815

七草粥には「十徳」があるようで・・・なかには、言語清朗ってのもある。写真クリックで拡大。

P1070817_2 P1070821_2

神苑は、早咲の梅が少しだけ咲いていました。しだれ梅が咲くのは3月に入ってからです。右下写真:お土産に椿餅を買ってきました。(2個500円)・・・伏見の松甫堂さんの椿の葉の間に道明寺生地 (こし餡入り) をはさんだ生菓子です。

P1070825 P1070829_2

 

ちなみに、椿餅は、源氏物語「若菜上」で登場します。六條院の春の御殿で光源氏のお召しで若者達が蹴鞠に興じた際に振る舞われたとされています。平安時代は、小豆餡はなかったので、現代のものと少し違いますが、椿の葉で挟む形は同じだったようです。

城南宮 http://www.jonangu.com/index.htm 

参拝、駐車場は無料  春の神苑のしだれ梅 2013/3/11ぶろぐ八重しだれ桜2013/4/3ぶろぐ】が見事です。


京都:バレンタインの和菓子「こたべ」ショコラ

2014年02月10日 | グルメ・お土産

P1070740 もうすぐバレンタインですね。年々賑やか・・・と、いうか、女性向けの「自分チョコ」が、どんどん進化している気がします。私は、チョコはそれほど好きじゃないので、自分で高価なチョコを買う事はないなぁ・・・(^^;)

その代わり、この季節、楽しみなのは、和菓子屋さんがあれこれ工夫したバレンタインのお菓子を出すことです。写真は総本家駿河屋さんの生菓子です。(320円)

ところで、今どきの小学生はいかに?と、まじくんの様子を観察していますと・・・低学年の時は、同級生の子がお母さん同伴で手づくりチョコを届けにきてくれましたが・・・最近は、学校内でバレンタイン禁止令が出ているそうで、表向きチョコを贈るというものはないみたいです。その代わり「友チョコ」と称して、放課後、女の子同士でチョコを交換するのが流行っているみたいです。まじくん含め男の子達は「手づくりバレンタインなんてキモ~!!!絶対いらへん!」と、言いつつも、全くもらえないというのは寂しいようで・・・とりあえず今年も「おばあちゃんから1個」かな?

さて、今回は生八つ橋のおたべ本館さんの商品「こたべ ショコラ」をご紹介します。普通サイズの半分ほどの大きさのおたべ5個が、バレンタインのかわいい箱に入っています。368円(税込)箱のサイズは85×105×22ミリの、手のひらに乗るかわいいサイズです。普通サイズに比べると割高ですが、なんといっても誰かに、自分に・・・「贈る気持ち」が伝わるうれしい小箱です。気分がアガル(^^)

P1070787_2 P1070788

ココアを練り込んだ生地でチョコレート餡を包んだ生八つ橋です。通常のものは以前ご紹介しています【前ぶろぐ】が、昨年より普通サイズの半分サイズの「こたべ」が登場し、バレンタイン用に「こたべショコラ」が登場しました。餡が苦手な子供もおいしく頂けます。日持ちは10日ほど。すでに通販での取り扱いは終了していますが、京都市内のお店には出ていますので、お土産にもおすすめです。

P1070789 P1070797

おたべ http://www.otabe.jp/index.html

他にバレンタインのチョコレート、洋菓子が出ています。おたべ本館へいくと限定商品もたくさんあります。ボルボローネもおいしいです。


京都の花:北野天満宮「梅苑公開」行ってきました。(14/2/9)

2014年02月09日 | 京都市上京区

今日は午後から北野天満宮へ行ってきました。昨日(8日)から梅苑の公開が始まりました。梅の前に、まずは参拝。右手骨折中のまじくんは、いつもの赤目の牛さんの右手(右前足?)をなでて早く良くなりますように・・・と祈願。(^^;)

P1070746_2 P1070747

昨日は関東地区が記録的な雪でした。京都市内も雪が少し積もりましが、じきに雨となり、今朝はほとんど雪が消えていました。それでも、天神さんの境内の日陰には雪が少しだけ残っていて、小さな子供が雪遊びを楽しんでました。(^m^)

P1070748 P1070749

境内の梅は、ここ数日の寒さの影響か、まだまだ・・・。咲き始めの木がちらほらあるだけで、境内全体が梅の香りに包まれるのは、もう少し先ですね~。今年は、やっぱり遅いです。初天神の時に、境内の中でいちはやく数輪咲いていた本殿裏の雲龍梅前ぶろぐは、三分咲きほどになっていました。針金などで誘導しなくても枝が龍みたいに曲がる梅です。

P1070757 P1070760

 

御利益さんのひとつ「大黒さん」にもお参り。鼻の穴ではなく、ほっぺに小さな石をのせて落ちないとお金がたまるかも?詳細は【前ぶろぐ】にて。

P1070753 P1070751

本殿には、長い参拝の列。願いが叶ったら、お礼参りもお忘れなく!本殿前の紅梅はまだ固いつぼみでした。

P1070755 P1070756

 

梅苑は「つぼみふくらむ」「極早咲きの梅咲きはじめ」の案内でした。なお北野天満宮参拝は自由にできますが、梅苑は入苑料(中学生以上:600円・子供:300円・茶菓付)が必要です。

P1070763 P1070764

入口は2ヶ所、楼門前の参道にあるものと、本殿に向かって左手にある「御土居のもみじ苑」公開時の入口(左上写真)があります。秋には美しく紅葉していた御土居【前ぶろぐ】も、今の季節は静かです。紙屋川のほとりには、しだれ梅がありますが、まだまだです。

P1070765 P1070767

つぼみは、まだまだ固く・・・。もみじ苑から梅苑へ上がる階段には、猫?犬?がつけた、かわいい梅の花が見られます。(^^)

P1070768 P1070769

梅苑内の老松さんの茶店で、昆布茶とお菓子を頂きました。(入苑料に含まれています)昨日公開したばかりで開花が進んでないため、人はまばら・・・。

P1070783 P1070771

北野天満宮は、約2万坪の境内に、50種類1500本の梅の木があります。その半分が梅苑内にあり、紅梅、白梅、いろんな種類の梅が花を咲かせます・・・が、今日は極早咲きの梅のみが咲き始め・・・看板の案内通りでした。

P1070773 P1070775

小さな蝋梅の木は、満開間近でした。明日も寒いみたいだし、梅苑の見頃は、まだまだ先ですね。このペースでは、2月25日の梅花祭の開花状況は昨年並み(3分咲き)かな?【13/2/25ぶろぐ

P1070778 P1070779

北野天満宮 http://www.kitanotenmangu.or.jp/ 参拝自由

参拝者用無料駐車場(1時間)あります。ただし天神市の際は利用できません。梅苑拝観所要時間:約30分~

梅苑の様子【13/2/28三分咲き】【09/2/15五分咲き

 

 




立春は過ぎましたが・・・寒いです。(><。

2014年02月05日 | グルメ・お土産

節分も過ぎて、立春の昨日は、雪の予報。降るといいながら降らなかったのですが、寒かったです。今日は京都市内、少しだけ白いものが降っています。雪国育ちの私から見たら、雪のうちに入りませんが(^^;)

P1070730

さて、毎年節分の頃は、ツキがなく・・・今年も京都のあちこちで行われる節分会の催しを体感することができませんでした。昨年はまじくんがインフルエンザ、今年は骨折中です。しかも利き手の右手ですから、勉強、着替え、入浴、食事などあれこれ手伝いに明け暮れております。(TmT)でも、まぁ・・・お陰様で、本日ギプスが外せる予定です。【追加】・・・と、思ってたら、まだまだでした。(^^;)でも、骨は順調にくっついているそうです。2週間+2週間ギプス。子供なので、気にせず遊んだりするからギプスしてた方が安心なのかも?

写真は、節分のお菓子です。豆冨本舗さんの「豆あそび(赤)」300円(税別)と、井筒八つ橋本舗さんの「三笠」160円(税込)です。豆あそびは煎り豆とぼーろ入り、三笠は生八つ橋が入ったどら焼きです。お多福と鬼の焼印がついています。日持ちしますのでお土産にお勧めです。


京の冬の旅:ちょっとまわって一服スタンプラリー「花ごころ」

2014年02月01日 | 京都市右京区

先日、「第48回京の冬の旅 非公開文化財特別公開」で公開中の妙心寺へ行ってきました。普段見学できない庭園、建築、襖絵、仏像などの様々な文化財が、期間限定で特別公開されます。妙心寺では3ヶ所の塔頭が公開されています。前ぶろぐで聖澤院こちら】、龍泉菴こちら】、大法院こちら】をご紹介しています。

なお「第48回京の冬の旅 非公開文化財特別公開」では、3ヶ所ちょっとまわって一服の「京の冬の旅」のスタンプラリーも行われています。(団体料金対応の場合はありません)スタンプが3つたまると、下記の場所でお茶やコーヒーの接待を受けれます。詳細はサイトで【こちら

P1070706 P1070705_2

妙心寺の3ヶ所で、スタンプがたまったので、妙心寺の花園会館の中の「花ごころ」さんで、お菓子とお抹茶を頂いてきました。花園会館は妙心寺のそばにあるホテルで、冬の旅の拝観券付のお得な宿泊プランなどもあります。

P1070707 P1070709

館内は、ランチ時やイベント開催中は賑やかですが、この日は静かで、ゆっくりできました。お抹茶と餡を糖衣したお菓子です。(松露みたいな)節分の福豆かな?説明が難しい・・・・。

P1070710 P1070514

なお、ちょっと一服サービス以外にも、記念品↑もあります。(京都駅ビル2F京なびのみで交換)今回のオリジナル記念品は、A5サイズ、二つ折りのクリアファイルです。

第48回京の冬の旅 非公開文化財特別公開こちら】 

京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/

3月18日(火)まで。公開場所によっては、拝観休止日や期間が大きく違いますのでご注意ください。 拝観料:1ヶ所600円(場所によって違う場合もあります)所要時間は公開場所によって違いますが各所約30分~。専門ガイドによる説明があります。「寺町 阿弥陀寺」前ぶろぐ「報恩寺」前ぶろぐ妙顕寺前ぶろぐスタンプラリー京菓子会館前ぶろぐ】妙心寺聖澤院前ぶろぐ龍泉菴前ぶろぐ大法院前ぶろぐ建仁寺開山堂前ぶろぐ】建仁寺正伝永源院前ぶろぐ

【おまけ】現在、妙心寺境内あちこちが地下工事中です。中には「発掘調査中」の場所も・・・。シートなどで目隠しがないので、近づいて見ることができます。

P1070703_2 P1070701

以前建っていた伽藍の遺構でしょうか?調査の後は、埋め戻すのでしょうね。見るなら今がチャンス!

P1070672 P1070670

妙心寺 http://www.myoshinji.or.jp/index.html 参拝自由

妙心寺山内は、通常公開している塔頭がいくつかあります。その中で最もポピュラーなのが「退蔵院」です。国宝「瓢鮎図(ひょうねんず)」、庭園が見事です。【前ぶろぐ】庭園を見ながらお抹茶もいただけます。

P1070700 P1070699

退蔵院 http://www.taizoin.com/main.html 拝観有料