今日は午後から、鳥羽水環境保全センターの一般公開へ行ってきました。4月27日(金)~30日(月)まで一般公開が行われています。センターには無料駐車場があります。そこから施設内を臨時バスに乗って会場まで行きます。(施設内バスは無料です)
バスの車窓から、いろんな設備が見えます。29日、30日はポンプ場の中などの見学ができます。
全長120メートルの藤棚は・・・6分咲きぐらいでしょうか。昨年に比べると、十分見ごたえがあります。
今年は京都のもうひとつの藤の花の名所、平等院が開花不良だそうですから、お花見はこちらでどうぞ~。お弁当持参で食べてる人もいっぱいいます。(処理場なので多少の臭いがあります・・・けど。)
途中、グリーンアドベンチャー(樹木あてクイズ)があります。たくさんの木の種類を見ることができます。
南側の藤棚も見頃を迎えています。
右下写真:藤の花越しに見えるビルは、日本電産のビルです。先日訪ねた西山の正法寺の庭からも見えます。しだれ桜がきれいな庭です。【前ぶろぐ】
つつじもきれいに咲き始めています。今日は、今年一番の暑さ・・・きっとどんどん開花が進むことでしょう。京都では30℃超えの夏日、そして沖縄は梅雨入り(@Д@;)
明日30日(日)、31日(月)に催しが行われます。
毎回おなじみの下水道事業PR、クイズラリー、降雨体験ブース、エアートランポリン(10歳以下、無料)、缶バッチとお面づくり体験、記念撮影などが行われます。京都駅八条口からの送迎バス(片道100円)もあります。
一般公開は4月27日(金)~4月31日(月) 10:00~16:00 見学無料
京都市上下水道局 http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/
過去の様子は【2011/4/29】【2010/4/24】【2009/4/26】【2008/4/28】【2007/4/26】にて。いつでも楽しめる遊歩道も紹介しています。【2009/4/19】