木曜日から、京都から富山に帰省中です。ちょうど帰る前にタイミングよく「富山都市伝説」のブログ【前ブログ】にコメントを頂いたので、今回もその伝説の場へ行ってきました。
富山の新名所!グランドプラザの天井に、ハートマークをちりばめ、それを見つけると幸せになれるかも?という都市伝説・・・頂いたコメントによると天井に赤いハートがあるということで、さっそく上を見上げてみました。
どこにあるんだろう???と、上を見上げたもののわからず、エスカレーターに乗って上にあがって見つけました!やったー!前回の新聞の記事で「ビーズ」みたいなものかと思ってたのですが、シールだったんですねー。
ちなみに、まじくんは、このガラスで囲まれたグランドプラザのことを「氷の国」といいます。青いガラスが製氷機の氷みたいに見えるからだそうです。なるほどねー。
ところで、商店街へ行くと、必ず行きたがる場所があります。中央通りの「北陸銀行本店」です。ここのからくり時計が大好きで、いつも30分ぐらい遊んでいます。
広いスペースで、貸切で遊べるなんて、京都じゃ考えられないことです。私もここで椅子に腰かけて、のんびり動くからくり人形を見てるのが好きです。この時計、私が独身の頃からありましたが、その時、無駄なスペースだなぁって思ってたんですけど(^^;)
なお、大きな時計は、1時間毎にオルゴールが流れ、かわいい人形が踊りだします。
時折、親子連れが通りますが、みなさん人形に目をやるものの、足早に立ち去ります。まじくんは「なんで、とやまの子は、遊ばへんの?」と不思議そうです。「みんな、忙しいのよ。」と、答えたものの、なんででしょう?もちろん帰省中で気楽な私とちがい、みなさんお買いものなどで忙しいのだと思いますが・・・。
Translate to English:
(The clock in the Toyama bank is not working anymore, also the karakuri doll is also not working, due to the aging. It was built by Seiko in 1987, discontinued in 2012 due to old equipment.)