昨日、京都御苑で葵祭を見てきました。葵祭は、下鴨神社と上賀茂神社の例祭で、祇園祭、時代祭とともに京都三大祭に数えられています。ちなみに五山送り火を加えて、京都四大行事とされています。毎年どこで見よう?と悩むところですが…今年は朝から用事が入っていたので、急いで済ませ、なんとか御所のスタートに間に合いました。毎年のようにご報告しているので、行列の様子は前ぶろぐを参考にしていただいて、今回は席取りのお話を書きます。
平日だったこともあり、思ったほどの人じゃなかった気が・・・でも、まぁすごい人です。(^^;)御所のどの場所ならよい写真が撮れるかな?って、これまた悩むところですが・・・。よし!我ながら上出来!ベストポジション!と思っていても、いざ行列が始まると前列の人が立ち上がったり、行列が来る方向の人が立ち上がったりと、なかなかスムーズにいきません。ちなみに、御所の敷地内見学で最前列に座りたい場合は9:00頃なら大丈夫かな?(よい場所ならもっと早いかも?)私は10時頃着て4列目ぐらいでした。
今回は、行列が来る方向の人が立ち上がったので、私の前を過ぎた頃に撮った写真はお顔が撮れず・・・。ま、そもそも、写真ばかり撮らずにゆっくり見ようかって、思いますけど・・・。
ならば!と、お祭りのヒロイン「斎王代」は望遠で遠くから来る前に撮ろうと思っても、みんな見たい、撮りたいから、一斉に立ち上がるので、頭や手が映り込みます(TmT)そんなに苦労するなら、有料観覧席で見れば?って思うかもしれないですが有料観覧席は席の指定ができません。もし?最前列ではなく後ろの方なら行列の足元が見えないし、中途半端に前の方なら立ち上がるわけにもいかないし…。有料席は、基本立ちあがらないのがマナーです。
しかし、行列が長いので、斎王代が過ぎた後は、帰る人もいて、意外とバッチリ撮れたりします。(すべての行列終了まで1時間強かかります)
列の最後は、2台目の牛車・・・ちなみに、1台目の牛車(ぶろぐトップの写真)は、勅使の牛車で、藤の花が飾られています。実際に勅使は乗っていませんが、報道陣の前で止まりカメラの方へ顔を向けます。今年、私は反対側にいたので、みんな向こうを向いています。(^^;)最後にくる牛車は女房の牛車で桜の花をつけています。これは撮影用に立ち止まらず、さっと行きます。
昨年の最後は救急車・・・だったんですが、今年は違いました。この3台です。この車が通るころは、みなさん帰り始めているので、ゆっくり撮れまーす。(^^;)
毎年、見えない!前の人は立つな!(前の人は早くから陣取っているので文句も言えないけど、思いっきり怒っている人もいます。なぜかその場を仕切ってるオジサンとかも・・・。)行列が来て前の人が顔をあげたら思ってたより座高が高い!帽子が邪魔!傘さすな!とか、けっこうブツブツ聞こえますが、これもまたお祭りの面白さです。源氏物語にも、本妻と愛人の葵祭見学場所争いが描かれているくらいですから、昔も今も「どうしても見たい!魅力」が、葵祭にはあるんですね~。
社団法人 京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/ 葵祭
過去に御所【2016】【2011】【2008】、下鴨神社(有料観覧席)【2012】フリー【2013】、上賀茂神社(有料観覧席)【2014】での見学の様子をぶろぐアップしています。