今日はまじくんと京都府立植物園へ行ってきました。今日から「朝顔展」が行われています。朝顔は、早朝に咲いてお昼前にはしぼんでしまう花・・・見頃は10:00頃までとの事なので、大急ぎで出かけました。(6:30から開いてるんですけど、いくらなんでも早すぎるし・・・)
毎日、鉢を入れ替えするそうで、期間中はきれいな花が楽しめます。私たちが着いたのは10:00頃でしたが、まだ何とか楽しむことができました。大きな変わった色の朝顔がたくさんありました。(1日400鉢ほど・・・期間中のべ1500鉢展示です)
大きな朝顔「大輪朝顔」は、1センチでも大きくするのが目的だそうです。20センチ以上の大きな花がいっぱいありました。
変わり朝顔も展示されています。左下の朝顔、枯れているんじゃないのです。こんな葉っぱみたいです。変わってますよねー。*花はすでにしぼんでました。
植物園会館展示室では、朝顔展の50年の年表や、写真、江戸時代に制作された朝顔などの貴重な資料を展示しています。朝顔展、展示室などは無料です。(植物園入園料はかかります。)
植物園の入り口は、2ヶ所(正門・北山門)があり、正門から入ると近い場所にある「くすのき並木」に展示されています。木陰なので割と涼しいです。正午には鉢の入れ替えをするそうです。早起きして出かけましょう!以前ばら園をご紹介した近くです。【前ぶろぐ】
京都府植物園 http://www.pref.kyoto.jp/plant/ 朝顔展は8月4日までです。
入園料:大人200円 高150円 小中80円 駐車場あります。(正門側:1台800円)
この後は、近くのおいしいランチをご紹介します。次のブログにて。