まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

今日は東寺の弘法さん(2015/4)

2015年04月21日 | 京都市南区

今日は、東寺の弘法市です。弘法市は、毎月21日、弘法大師の御命日に因んで行われ、弘法さんといわれたくさんの人で賑います。衣食住、いろんなお店が出ています。(子供向けの露店は、平日開催の場合ほとんどありません)

この日は、南側の金堂の扉が開いていて、直接拝むことができます。(参拝自由、金堂内部に入る場合は拝観料がかかります)

ここしばらく雨が続いていましたが、ようやく晴れました。しかし、ちょっと肌寒いです。(><。

足元には水たまりが・・・。

蓮池はまだ変化なしです。来月あたりは葉が上がっていますね。夜桜ライトアップ【前ぶろぐ】が行われた庭園の不二桜には葉がいっぱい茂っています。桜の開花がのんびりな年【2013/4】【2010/4】は、庭園の八重桜がきれいなのですが、今年はすでに見頃終了です。

今日は久しぶりに、私の大好物!いつものたい焼き頂きました。最近ご無沙汰だったんで、うれし~(TmT)

懐かしい、毛が生える・・・以前買って育てました。けっこう楽しめます。

東寺 http://www.toji.or.jp/  参拝:無料  駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。

弘法市~東寺縁日 http://www.touji-ennichi.com/

弘法市はよく出かけています。ブログ内検索してみてください。


大阪造幣局桜の通り抜け行ってきました!(2015/4/12)

2015年04月14日 | 大阪・兵庫

明日まで「大阪造幣局の桜の通り抜け」が行われています。造幣局構内旧淀川沿いの全長560mの通路を一般花見客のために1週間開放しています。今年は4月9日(木)から15日(水)の開催です。今年は、残念ながら雨が続いています・・・。私が出かけたのは4月12日(日)、この日は、久しぶりの晴れでした。

通り抜けは一方通行、造幣局の南門から入ります。 もともと桜の名所として名高かったこの地を、明治16年、局員だけの花見ではもったいないと、一般開放したのが始まりです。今年の桜は、132品種、350本です。ほとんどが八重桜なので、ソメイヨシノが散り始めた今頃から見ごろとなります。

珍しい品種もたくさんあります。「糸括(いとくくり)」「紅手毬」、黄色いのは「うこん桜」・・・京都の知恩院にあったとされます。「御衣黄(ぎょいこう)」・・・開花が進むにつれ紅色の縦線が現れます。

樹姿がほうき状で上を向いて咲く「天の川」・・・満開前は、なんだかさみしい感じの桜ですが、満開の様子はなかなか美しいです。京都洛北市原にあった「市原虎の尾」・・・枝がくねって虎の尾のように見える事からついた名前です。

4月に入り、雨が続いているので、満開の花は色あせや痛みが気になるものもありますが、今から満開の桜もありますので、明日(公開最終日)でも十分楽しめます。21:00まで公開。

新種の「園里黄桜(そのさと きざくら)」です。長野県須坂市で発見された普賢象桜の枝変わり品種で、黄緑色に緑の筋が入った花を咲かせるそうです。まだ若木で、咲き始めだったので、緑の筋がよくわかりませんでした。開花が進むとわかるかな~?

通り抜けの中ほどには、造幣博物館があります。通り抜け期間中はお休みです。

毎年「今年の花」が決められています。今年は「一葉」です。東京荒川にあった里桜で、花芯から一本の葉化した雄しべがでるのが名前の由来です。

一葉は通り抜けの最後、北門出口そばにあります。大きな木です。お土産に、飴缶(350円)を買ってきました。中身は、べっこうあめです。(ドロップ型です)

通り抜けのすぐそば、大川(旧淀川)沿いのソメイヨシノは、ほとんど散っていましたが、たくさんの露店が出て賑っていました。

中学1年生になったまじくん・・・凝りもせずに射的に挑戦!なんど的に当てても「下に落ちるまでやで~。」と、おっちゃんに言われ(^^;)結局500円で飴1個でした。「大阪の射的のおっちゃん、京都の射的のおばちゃんよりキビしいな~」だって。(^m^)

お昼過ぎ、帰る頃には、天満橋駅から造幣局に向かう人の列がどんどん増えていました。駅から、この人の波について行けば、気がつけば造幣局に到着します。一方通行なので、この波にもまれていくしかありません。ご注意ください。

独立行政法人 造幣局 http://www.mint.go.jp/index.html 見学無料です。通り抜けるのにかかる時間は人出にもよりますが30分~です。危険防止のため通行時の日傘使用は禁止されています。日差しが気になる方は帽子を着用してください。ベビーカーは混雑時は危険です。飲食、ペット連れ、三脚、自撮棒NG。

2015年は4月9日(木)~15日(水)まで公開です。平日10~21時 土日9~21時

過去の様子は前ぶろぐは【14/4/11】【12/4/16】【11/04/17】【10/04/14】【09/04/15】【08/04/16】に

 


京都の桜「城南宮」神苑の八重紅しだれ桜(2015/4/9)

2015年04月13日 | 京都市伏見区

先日、城南宮へ出かけました。京都南ICのすぐそばにある方除の大社です。この城南宮のある地は、平安京の大阪方面からの入口にあり、交通の要衛の場所でした。また平安末期には離宮(鳥羽離宮・城南離宮)がおかれ院政が行われた場所です。今の季節は、神苑の桃山の庭の「八重紅しだれ桜」が見頃です。

3年前は、大きな八重紅しだれ桜の木があったのですが、残念ながら枯れてしまいました。以前の様子【前ぶろぐ今は、新しい八重紅しだれ桜が、のびのびと花を咲かせています。ちょうど満開でした。珍しい「しだれ山桜」の若木もありますが、見頃終了でした。

池の畔のしだれ桜も終了です。

東鳥居そばの「御衣黄(ぎょいこう)」は咲き始めです。こちらにも大きな木があったのですが数年前に枯れ若木があります。ふわっと大ぶりな花を咲かせる「ぼたん桜」は満開でした。

桜の他にも、神苑にはたくさんの花が咲いています。下を向いて咲くのは「孔雀椿」です。

「かきつばた」かな?平安の庭は、もう咲いていました。早っ!「山吹」もきれいです。

「ツツジ」も咲き始めています。桜が終わっても、京都の春は華やかです。

毎年4月29日には、神苑内の平安の庭で曲水の宴が催されます。昨年は雨の開催となりました【前ぶろぐ】が、今年は晴れるといいですね。遅咲きのがまだ見頃でした。

これからは、新緑が美しい季節です。

3月には、神苑の春の山で咲き乱れていた「枝垂れ梅」には、かわいい実が生っていました。梅の様子は【前ぶろぐ】にて。

城南宮 http://www.jonangu.com/index.html

参拝、駐車場は無料 神苑拝観:大人600円 小中400円 神苑拝観所要時間:20分~ 城南宮はよく訪ねています。サイト内検索:城南宮

 


京都の桜「原谷苑」「金閣寺」「平野神社」(15/4/8)

2015年04月10日 | トミーズツアーご報告

一昨日、トミーズツアー「桜の桃源郷原谷苑」のお客様をご案内させていただきました。ツアーは富山を出発して、途中、車中にてオリジナルお花見弁当を頂きます。その後、原谷苑へ到着です。京都は、午前中雨が降っていましたが、お客様が原谷苑へ到着する頃には、青空が出ていました。(^^)よかった~!原谷苑の詳細は【前日ぶろぐ】にて。

原谷苑の後は、金閣寺参拝です。日の光を浴びてピッカピカでした!金閣寺には、少しだけ桜がありますが・・・ほとんど見頃終了でした。

 

この日のツアーは、予定より早めに京都入りできましたので、自由散策時間を利用して、金閣寺からタクシー移動で平野神社を訪ねられたお客様もいらっしゃいました。楼門前の「魁(さきがけ)桜」は、京都にソメイヨシノの開花宣言が出る前に、いちはやく見頃になるしだれ桜です。

また、江戸時代から「平野の夜桜」といわれ、京都のお花見の名所として知られています。境内には、約50種の桜があり、長い間桜を楽しめます。*魁桜、ソメイヨシノはそろそろ見頃終了です。

一昨日は、紅しだれ桜、本殿内の白雲桜が満開でした。

旭日(きょくじつ)は、そろそろ満開。衣笠は、盛り過ぎでした。

 

御衣黄(ぎょいこう)、平野妹背突羽根は咲き初めでした。平野神社はよくご紹介しています。【前ぶろぐ

ツアーは最後に、おたべ本館お土産ショッピングです。生八つ橋のおたべの他に、京ばーむ、洋菓子などもあります。試食で味を確認してショッピングできます。

今回のツアーのバスとお客様です。許可を頂いて撮影させていただきました。ありがとうございました。

皆様、京都の桜を楽しんで頂けましたでしょうか?また京都でお待ちしています!


京都:紅しだれ桜名所「原谷苑」へ行ってきました。(15/4/8)

2015年04月09日 | トミーズツアーご報告

昨日、トミーズツアーのお客様をご案内して、京都の八重紅しだれ桜の名所「原谷苑(はらだにえん)」へ行ってきました。原谷苑は、昭和32年から花好きの苑主が、景色のよい丘に、数百本の桜や紅葉を植樹したことに始まり、最初は身内だけの花見でしたが、評判が広がり、現在は桜のシーズンと紅葉シーズンに一般公開されています。

道が狭い上に、生活道路なので・・・団体バスなどが訪ねない穴場だったんですが・・・今では、ピーク時はものすごい車と人です!昨日は少なめでした。

 

空いっぱいに広がる八重紅しだれ桜は、そろそろ満開です。ここ数日雨が続いていたため、色あせが心配でしたが、問題はなさそうです。

苑内の売店では、甘酒、お花見だんご、お餅、お弁当などが売られています。売店でお買いものして、席でゆっくり桜を眺めるのもおすすめです。(食事持込NG)(三脚、自撮棒NG)

八重紅しだれ桜の他に、足元には色とりどりの花が咲き乱れています。

今は、山吹、木瓜(ぼけ)、つつじ、ミツマタ・・・。

ほとんどが八重紅しだれ桜ですが、そのほかに、20種類ほどの桜が植えられています。原谷苑からタクシーで5分程度のところにある仁和寺の御室桜もあります。ここ3日ほど寒さが戻ったせいか、まだつぼみでした、週末には見頃かな?(仁和寺の御室桜はほぼ満開だそうです)以前ご紹介しています。【前ぶろぐ

お食事以外に、お茶を楽しむ場所もあります。

八重紅しだれ桜は、今週末までがお勧めかな~。それ以後は、花吹雪が楽しめそうです。(^^)

原谷苑 http://www.haradanien.com/

入苑料(大人)1,500円 (小中)500円*開花状況によりかわる場合もあります。今年から平日割引はありません。駐車場はありません。金閣寺前のタクシー乗り場からタクシーで5分(料金1,000円前後)、わら天神バス停から無料送迎タクシー(ピストン運行)も出ています。見学所要時間は40分~です。雨が続いた後など足元がぬかるんでいる場所もあります。ご注意ください。

原谷苑の過去の様子は【13/4/10】【13/04/07】【13/04/06】【12/04/18】【11/04/13】【10/04/13】【09/04/10】【07/04/15】にて。

この後は、金閣寺、平野神社の様子をご紹介します。次のぶろぐにて。


京都御所一般公開に行ってきました。(2015・春)八重桜も見頃・・・

2015年04月03日 | 京都市上京区

今日から「平成27年春季京都御所一般公開」がはじまりました。午後からは雨の予報・・・大急ぎで午前中に出かけました。入口の宣秋門では、セキュリティのため簡単な持ち物チェックがあります。警察犬もキリッと、周囲を見守っています。

入ってすぐの「御車寄(おくるまよせ)」は、毎回設えが変わります。今回は、狩野永徳の孫で、狩野探幽(たんゆう)の弟の安信(やすのぶ)によって画かれた「墨絵山水」と題された風景画の六曲屏風一隻です。

今年は大正天皇のご大礼から100年目にあたり、その儀式に関連する展示が行われています。即位礼当日、紫宸殿の儀の際に掲げられる旗が、いくつも展示されています。写真の赤い旗は八咫烏(やたがらす)です。

大嘗宮の儀進御の折に、天皇の頭上に差しかけられる御菅蓋(おかんがい)も展示されています。傘のようなもので、鳳凰が飾られています。ちょっと、面白いお顔。(^m^)失礼。

大正天皇ご大礼の折に建てられた新御車寄(しんみくるまよせ)です。大正天皇はここを、特別儀装馬車にて入出されたそうです。いつもは屏風や御所車が展示されていますが、今回は特別に開放されています。

同じく、大正天皇ご大礼の折に建てられた春興殿も扉を開け、公開されています。 春興殿は三種の神器のひとつ神鏡を奉安する場所として建てられ、銅葺屋根で内部は外陣、内陣、内々陣の三つに分けられています。

回廊の生け花は、大本山大覚寺の嵯峨御流(さがごりゅう)・・・

総本山仁和寺の御室流(おむろりゅう)、御寺泉涌寺の月輪未生流(つきのわみしょうりゅう)です。

今年は、4月早々に公開となったので、左近の桜がちょうど見頃のはず・・・だったんですが、3月27日の開花宣言よりあっという間に満開となり、暖かい日が続き・・・すでに葉も出ていました。でもギリギリ見頃です。

右近の橘は、去年より元気になった様子です。去年の様子【前ぶろぐ

小御所では、明日、雅楽が催されます。

桜は、枝垂れ桜は見頃過ぎ、ソメイヨシノは散り始め、八重紅枝垂れ桜はまもなく満開です。やはり、早いですね~。

御所内、御苑内には、御所や京都のお土産を売る特設売店があります。

俵屋吉富さんの茶店でお抹茶とお菓子を頂きました。(500円)飲みやすい?薄めです・・・。

京都御所一般公開 http://www.kunaicho.go.jp/event/kyotogosho/kyotogosho.html

公開は4月3日(金)から4月7日(火) 開門9:00 閉門15:30 入場無料 拝観所要時間:御所内は30~40分です。宜秋門(ぎしゅうもん)から参入し、清所門(せいしょもん)から退出です。4(土)午前は雅楽、5(日)午前は蹴鞠が催されます。(小雨決行)

駐車場500円:いつもの中立売御門から入る駐車場は一般乗用車は使用できません。烏丸通りを南下し、出水口から入る臨時駐車場があります。寺町通り側の駐車場は使用できますが、時間によって加算されますので、臨時駐車場の方が安く上がると思います。京都御所一般公開は、毎回出かけています。 2014秋 14春 13秋(蹴鞠) 13春 12秋 12春 11秋 11春 10秋 10春09秋 09春08秋  07秋  07春

宜秋門(ぎしゅうもん)の近くにある「御所御車返し桜」は、5分咲でした。後水尾天皇が外出時にあまりの美しさに御車を返されて鑑賞された事からこの名がついています。よく混同されますが「御車返し」は別の品種だそうです。御車返し桜は、以前、常照皇寺前ぶろぐ】【前ぶろぐ】・地主神社前ぶろぐ】のものを紹介しています。

「出水の小川」周辺の八重桜は、ほぼ満開の木が数本ありました。その他の八重桜は、まだつぼみです。

ここは御苑内に「母子で水にふれあう場」として整備された100mほどの人工の小川です。やまぶきもそろそろ開花です。

京都御苑 http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/index.html

 


北陸新幹線開通!「富山の夜景と富山湾鮨の旅」へ行ってきました。

2015年04月02日 | トミーズツアーご報告

先日、北陸新幹線が開通した富山へ・・・。富山の夜景を巡る3時間コース「富山の夜景と富山湾鮨の旅」へ参加しました。富山駅から30分程で、白く輝く橋を渡って帆船海王丸のある夜景を満喫できます。(^^)2名からお手軽に参加できる事もあり、県内外の方に人気のツアーです!

出発は18:30頃、ご宿泊の市内ホテルや富山駅北口からです!昨年新しく導入したピカピカのミニバスで巡ります。(ツアーは2名様より催行、少人数の場合はタクシー対応となります)

車内では、簡単なコースの説明があります。大型バスとちがいドライバーさんとの距離も近いので、富山の事などお気軽にご質問ください。できる限り応えてくれます。(^^;)あくまでも安全運転第一ですが・・・。

 

車を走らせること約30分・・・車は新港大橋を渡り、海王丸パークに到着です。新港大橋の総延長はアーチ部分も含めて3.6km、橋を支える主塔の高さは127m、海上に架かる主体部分が600mで、斜張橋としては日本海側最大級の橋です。

海王丸は、商船学校の練習船として誕生した帆船です。昭和5年に進水して以来、59年余の間に地球を約50周航海し、たくさんの海の若人を育てました。海王丸パークでは、この海王丸を現役中の姿そのままで公開されています。

この日はあいにくの雨・・・でも、その代わり周辺には人影もなく貸切状態でした。静かな夜の海に、船が波にギッギッと揺れる音が響き、とってもロマンチック~。

海王丸パーク内には、海の幸をたっぷり使ったレストラン フェシリーナもあります。この眺めを見ながらの食事も楽しそうです。(22時まで営業)ここも気になりますが、この後は、ツアーの一番の楽しみ、富山湾鮨の夕食です!

海王丸パークを出発してほどなく寿司店へ到着。今回は「笹寿司」さんです。*出発日や人数により手配するお店が変わります。

富山湾鮨とは、富山湾の地魚を使った天然・新鮮な極上鮨です。この日の寿司ネタは、ホタルイカ、バイ貝、白えび、甘えび、ぶり、いか、かに・・・富山湾の味を満喫しました。なお、鮨ネタについては、店主さんが詳しく説明してくれます。

他に、味噌仕立ての鍋、バイ貝煮、茶わん蒸しがついていました。バイ貝煮・・・これを頂くと富山に帰っきた~って、実感します。(^^)*メニュー内容は、お店によって違います。

新湊で富山湾鮨を満喫した後は、再び富山市内へ。富山駅そばにある「富岩運河環水公園」で一休みです。美しくライトアップされているのは、天門橋・・・富岩運河環水公園のシンボル施設です。両端のエレベーターを備えた展望塔からは、日中は環水公園全体が一望でき、立山連峰を眺める事もできます。

両展望塔間には長さ58mの「運命の赤い糸」ならぬ赤い糸電話」があり、愛の告白スポットとなっているそうです。夜間も赤くライトアップされているのですね~。この施設、私が京都へ嫁いだ後に完成してるのでねぇ、ここで告白された?告白した?経験ないなぁ~。残念(^^;)

運河沿いには「スターバックスコーヒー富山環水公園店」があります。ガラス張りの店内や、テラス席からは美しい景色が楽しめます。夜景を眺めながらコーヒー・・・おいしかったです。(^^)ここは「世界一美しいスターバックスの店舗」と言われてるとか・・・。ツアーはこの後、再び富山駅、市内ホテルに戻りますが、環水公園が富山駅に近い事もあり、このまま夜景をゆっくり楽しむため、公園で解散される人もいらっしゃいます。

富山を満喫するお手伝いをさせて頂こうと、トミーズツアーでは地元を巡るおもてなしツアーをたくさん企画しました。お気軽にお問合せ・お申込み下さい!詳細は【こちら

 


富山駅で北陸新幹線を見てきました。

2015年04月01日 | ふるさと富山

今日は京都は雨です。桜の満開宣言が出ましたが、お花見はあきらめて先日の富山の帰省の事を綴ります。今日は甲子園で福井県の敦賀気比高校が優勝し、石川県はNHK朝ドラ「まれ」の舞台に、富山県も新幹線開通に伴いメディア露出が増えていますね。今日は桜開花宣言が出たようです。北陸\(^o^)/

先月、開通したばかりの北陸新幹線を見に行きました。「北回り新幹線構想」が提唱された1965年から悲願の開通です。せっかくなんで、金沢でランチでも食べて帰ってこようと思って、片道運賃を調べたら・・・指定席だと3,530円、自由席でも2810円。両親、私、まじくん(小人料金)で、往復新幹線を利用したら2万円~2万5千円ほど、ランチを食べてお土産買ったら3万を軽く超えます。(@Д@;)

乗車はキッパリあきらめて、入場券(大人140円・小人70円)を払ってホームで見学することにしました。みどりの窓口には平日にもかかわらず切符を求める人の行列、2台あるみどりの券売機には各10人ほど・・・券売機なら早いかも?と並んではみたものの・・・切符を買うのに不慣れな人もいて、思いのほか待ちました。(急いでチケット買って新幹線に飛び乗るっていうのは、しばらく難しいかも?)

ちなみに、後で得た情報ですが、2階おみやげ店付近にも改札口があり、そこの券売機は空いてるそうです。そういえば、昔から2階に改札口あったわ・・・(^m^;)待合室は、がらーんとしてました。富山でたくさんの人が乗降して、待合室がいっぱいになる日が続くといいですね~。

新幹線ホームは3階にあります。開通間もないので、乗降する人より見学する人のほうが多い気も・・・。みなさん携帯カメラで、ピカピカの新幹線を撮りまくっていました。(^^)なお、帰り、有人出口で入場券を出せば、記念のハンコを押してもらえます。(レアなハンコではないです)

 

この時、まじくんが撮った動画を映画予告編風に編集しました。撮影・編集:まじくん、監修:母です。(^^;)ぜひぜひご覧ください。富山県人じゃなくても、くすっと笑えます。(^m^)金沢さんすいません。

開通はしたものの、まだ駅構内はあちこち工事中でした。乗用車で駅へ行きたいときは、地図上のピンクの動線です。駐車場利用、乗降のみの場合も同じです。

高架下の駐車場料金は、基本料金は50分200円(最初の20分無料)、その後、日中は30分ごとに100円加算です。夜間は1時間100円加算です。

 

また駅のあちこちが工事中でした。建物には富山駅とも書いてない?完成が楽しみです。GWには間に合うのかな?

市内電車も、駅構内まで乗り入れるようになったんですね~。これは、初めて富山を訪ねた人でも、便利でわかりやすいかも?

この市内電車に乗って「西町(にしちょう)」または「グランドプラザ前」駅で降りて、徒歩わずかで西町大喜(にしちょうたいき)本店」さんがあります。久しぶりに食べてきました。「元祖 富山ブラックのお店」として知られる大喜さんは、昭和22年創業のこのお店の店主が、ドカ弁やおにぎりを持った戦後復興の労働者のために、濃い味付けでチャーシューのたっぷり入った「よく噛んで」食べるおかずの中華そばを考え出したのが始まりです。

噛み応えのある太麺とたっぷりのチャーシュ、濃い味が・・・初めて食べる人にはちょっとびっくりかもしれないですが、癖になるんですよね~。カウンターの前には、お店を訪ねた有名人の色紙がいっぱいです。

西町大喜 http://www.nisicho-taiki.com/

お好みで麺やわらかめ、だし薄めもできますが、ぜひノーマルでお試しください。!以前もご紹介しています。【本店】【中島店