不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

Woo Lea Oak で 焼肉うまー

2008-04-11 03:54:19 | ワシントンDCレストラン巡り

焼肉屋は、付き合い以外ではあまり行くことはなかった。(しかし!ホルモン焼きは除く)

安いチェーン店は、旨味成分だか何だか分からないモノを、サーブする前にスプレーする、なんて聞くし、
高級店は、それこそ幾ら払うハメになるか分からないため、恐くていけなかったし。

だがしかし。
後者に至っては、海外に来ると寛容になっちゃうんだろうか!?しかも円高の今、行くっきゃない。
(と言いつつ、実際に生活してると、円高のありがたみは全然感じないんですが・・・)


というワケで、教えてもらった、本格かつ高級韓国焼肉店 Woo Lea Oak に行ってみることに!

 

エントランスは、高級感溢れてる~。こんな雰囲気のお店、久しぶりで、なんか “おのぼりさん” 状態。
サガットサーベイに載っていたり、毎年何かの賞を取っているんだろうか、額縁がびっしり飾ってある。


 

店内は、ずいぶん広いのに、満席!
DCからけっこう離れた場所にあって、車かタクシーが行けないところなのに、人気あるんだな~。

(当然、我々も車で。相方運転、私飲む)


さて。メニューを見てみよう♪
いつも日本で「カルビ」って言ってるのは Garubi 
、「プルコギ」って言ってるのは Bulgogi て書かれている。
へぇ~、きっとホントの発音なんだろうな、おもしろ~い!

コリアンBBQの種類は
プルコギ、カルビ、牛タン、豚サーロイン、鶏胸肉、シーフード、野菜盛り合わせ、以上。
・・・て、少なっ!!

ホルモンとかないんだ~。日本の焼肉屋だったら絶対にホルモンあるのに~。
アメリカ人にウケないから、置いてないのかな。



韓国料理ならではの 前菜サービス にも、またワクワクモード。



少し食べてしまった後だけど、6種類ほど、こんもりと盛られてくる。
一番手前のは、日本でも馴染みの「なます」みたいな味わい。へぇ~、同じようなのも韓国で食べられてるんだ。

それにしても キムチが酸っぱい!!乳酸菌がわんさか湧いてますっ!!って味わい。
日本のキムチって不自然に甘いのがあったりするけど、これくらい酸っぱい方が、クセになって好きかも。


アペタイザーは ペッパーの肉詰め 。



ペッパー = Pepper と書かれるこの野菜、日本でいうなら ピーマンとしし唐の中間のような野菜 といったところ?!
しし唐ほど小さくないけど、長く大きく味はピーマン。でも、やっぱり、しし唐みたいなピリっとする辛さが。
個人的には大好きな野菜なのだ。


メインのコリアンBBQは 骨無しカルビ と 豚サーロイン を。

 

うはー、カルビが、てっかてか。

こういうお肉、久しぶりに見たなぁ。
アメリカでは、赤身ぎっしりのお肉が好まれるのか、霜降りまくりの成人病牛のお肉は普段見ないのだ。

脂身が多いと言われる舌も安く買えるし(舌を丸ごとゴロっと買っても8ドルくらい)
鶏肉も、もも肉より胸肉の方が高かったり・・・日本と逆なんだよなぁ~。


それにしても、この一皿の、なんと高いことか!
カルビ32ドル、豚サーロイン20ドルちょい。

こりゃー、一枚一枚、大事に焼かないと!!
と、一枚ずつ、とりあえず網の上に乗せて、じっ・・・・と、目をキラキラさせながら待つ我々。


が、目の前にやってきた、かっぷくのイイおばちゃん店員。

ガっ!と皿を持って、ガっ!とトングでお肉を掴んで、網の上にボドボドボドボド!!



うひゃあぁぁぁ~~! ご・・・豪快だ~~!

焼いてくれるのは嬉しいんだけど、これが笑っちゃうくらい、日本では見かけない手つきなのだ(笑)。
トングで、テケトーにぐりぐり引っかきまわして、お肉をじゅー!じゅー!と網に押し付ける。
あぁ・・・肉汁が・・・。

「肉汁を極力、中に閉じ込めるべく、ベストなタイミングを計って、裏表ひっくり返すのは一回だけ!」
とか言ってる日本の焼肉ツウな人が見たら、卒倒しそうなシーンかも(笑)。


んでも、こういうお店なんだもん、細かい事は気にせず、韓国料理は韓国人にお任せ。

しかも “テケトーにぐりぐり、押しつけてじゅーじゅー” と思っていたのも、実は韓国的には当然の作業なのか?!
お肉の脂っぽさがなくスッキリして、それでも中からお肉の甘~い味わいが口にふんわり!

こりゃ、うまいっす!!

豚肉はぶっちゃけあまり大したこと無かったので 「カルビ2皿でも良かったかもね~。」 なんていう我々。
いつもは魚派。断然、魚好き!だけど、「たまには」いいかもなぁ。


ちなみに、この日のお酒。

ビールのみ。

さすがに、冒険できませんでした・・・。
何リットル出してくれるか書いてなかったけど、HotSake白鹿があの値段って、ありえーん。


コメント (39)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タマリンド(TAMARIND) って... | トップ | 春 そして腐れ縁 »
最新の画像もっと見る

39 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
所詮 (G23)
2008-04-11 06:13:52
ホルモンは、「放るもん」ですものねぇ。もともと痛みやすいから冷蔵技術や輸送の発達していない昔は貧困層が食べていたのだし…。それにしてもカルビ$32とは高価ですねぇ。
返信する
Unknown (酒恋倭人)
2008-04-11 07:18:36
毎度です!
やっぱり「焼肉」は、私の地元「鶴橋」が一番!
そんな思いになりました。
「てっちゃん」「赤せん」「ミノ」「生ぎも」!
やっぱり、焼肉食いに行ったら食べたいからね!
32ドル日本円で4000円弱?、全部食べれるもの
返信する
焼肉 (たく@酒遊倶楽部)
2008-04-11 07:29:17
日本へ帰ってこられたら、焼肉しませう。
豚も牛も任せてください。
格安で、和牛を、安くはないけれどいつも食べてるイベリコを用意しませう。
返信する
■G23さん (まき子)
2008-04-11 07:48:23
アメリカ、冷蔵技術なんかは、ものすごい優れてそうなのに~。
放るようなもんは食わん、って感じでしょか。
それにしても、いやはや、高いお肉でした。
返信する
■酒恋倭人さん (まき子)
2008-04-11 07:49:38
てっちゃんとかミノとかガツとか、そういうホルモンが気軽に食べれるのって
日本ならではなんでしょかね~。
韓国って行ったことないけど、本場はあるのかなぁ。
返信する
■たく@酒遊倶楽部さん (まき子)
2008-04-11 07:51:16
豚も牛も(涙)。
たくさんとこのだったら、美味しそうです~~!!
焼肉もいいですが、お肉も酒粕漬けも美味しそうで・・・。
ちなみに、まともなお肉も良いですが、
猪とか鹿とか、そんな野性的なお肉も大好きです♪
返信する
菜食のススメ (nao)
2008-04-11 10:33:07
2002年の統計では米国で1年間にされる牛は7300万頭(一日20万頭!)ですから、牛タンもそれだけ安いはずですよね。

ただ食肉検査があまりにもズサンであることはしばしば指摘されていて、O157などの食中毒も多く発生(年間650~810万件)しているので、焼肉をする場合でも半生で大丈夫な日本と違って【よく焼いて!】食べてください。一度ひっくり返して…なんてダメダメです。ましてや間違ってもユッケなんか注文してはいけませんよ。
BSEプリオンは焼いても変化しないので、これは「運」次第。
怖がらせるつもりじゃないけど、実態を知らないと危ないですから。

「日本獣医学会」
(第156回)http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf156.html
(第158回)http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf158.html
返信する
実は肉派です。 (kazu)
2008-04-11 11:06:40
焼肉、焼肉、焼肉・・・考えているけど、いつ食ったか思い出せないほど、食ってない。
返信する
■naoさん (まき子)
2008-04-11 11:17:54
そういえば、いつも行くモールの地下飲食店の一角に
「牛はもう食べないで(殺さないで)!チキンを食べて!」
と謳っている、お店があります。
(そして、フライドチキンを売っているのですが)
アメリカでは、やっぱり牛さんが一番人気ありますからね・・・。

検査がズサンなところも、日本に居る時からニュースで見ていますが。。。
この日食べた焼肉は、かなりレアレアな状態で「うまー!!」って言ってました・・・。
きっときっと、アメリカじゃなくて、どこか違う国から輸入して来た違いありません、うん!
(何の根拠もなし)
返信する
■kazuさん (まき子)
2008-04-11 11:20:25
ええー、魚釣りが好きですし、
いつもおでんやでは、魚介類食べてますし、
肉好きなイメージないですよ~。
あ・・・でも、錦糸町とかで、がっつりお肉食べてませんでしたっけ?!(笑)
返信する

コメントを投稿

ワシントンDCレストラン巡り」カテゴリの最新記事