まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

またまた 1人鍋で夜ごはんと、「ローソン」のスイーツ達

2024-10-28 19:28:56 | 夜ごはん

ごはん
1人鍋
メンチカツ、エビフライ
千切りキャベツ、トマト


昨夜の夕食は、我が家の秋冬の定番の、1人鍋でした〜

もやしを小鍋の下に敷き詰めて、カサ増し カサ増し〜


その上に、具材を もりもり〜

お餅、鶏肉、白菜、ねぎ、しめじ、えのき


ある程度 煮て カサが減ったらね、お豆腐を追加します。

ダンナさんがね、平日だけじゃなくて、休日も 1人鍋(小鍋使用)がいいって言うの。


休日は皆んなで一緒に食べるから、大鍋を つつくのがいいかなって思うんだけど、息子と私はお酒を飲まないから、ただ食べることに集中。

ダンナさんは日本酒を飲みながら のんびり〜 なので、私たちと ペースが違いすぎて、お鍋の具が無くなっちゃいそうで気が気じゃないのだそう(笑)


まあ大鍋だと、ついつい食べすぎちゃうものね。

その点 小鍋だと量が決まっているので、それ以上は食べないしね

って事で、今後は休日も 1人鍋(小鍋)になりそうです。


その他の おかずは〜

お惣菜の メンチカツと エビフライに、千切りキャベツと トマトを添えて。

トマトがお高くて ここ 1ヶ月くらい買ってなかった気がするけど、私が買える お値段だったので、久しぶりに購入しました


こちらはね、金曜日に購入した「週末スイーツ」達です。

「ローソン」にて購入。


最近 コンビニスイーツは、断然ローソンがお気に入りの私です

だってね、私が大好きな「もちもち」した商品が多いんだもん。


「焼き芋の もち食感ロール(紅はるか)」と、トップスとの コラボ商品の「もち食感ロール(チョコレートクリーム & くるみ)」

どっちも甲乙つけがたいほど、美味しかった

このシリーズは 6切れ入りなので、いつも家族で分けて、2切れずつ食べています。


もう 1つは、おいもやさん興伸との コラボ商品の「どらもっち 安納芋」

これは 1個しか買わなかったので、私だけね

安納芋餡と安納芋クリームが入っていて中身も最高に美味しいし、皮も もっちもちで、相変わらず いい仕事してるね〜、どらもっち


いろいろ買ったけど、金土日で、3日間で 完食〜

いも栗かぼちゃが大好きなので、秋は スイーツの誘惑が・ ・ ・ 

トマトがお高くて買えないとか言ってるけど、こういうのは買える不思議


「コストコ」のパンで、朝昼兼用のブランチ〜 ♪

2024-10-26 16:48:22 | 朝ごはん

「コストコ」の ディナーロール、マスカルポーネロール
目玉焼き
サラダ
ミルクティー
フルーツ


休日は、朝昼兼用なので、ブランチと夕食で 1日 2食の我が家〜

サラダは オイルサーディン、紫キャベツ、キャベツ。


昨日ね、会社から歩いて 20分くらいのところにある「コストコ」の商品を小分けして売っている お店に行ってみました

パンや ロティサリーチキン、チーズケーキや かぼちゃのタルト、キムチや冷凍食品なんかもありました。

トイレットペーパーや キッチンペーパー等の日用品もあって、それらも小分けされていて。


小分けされている事もあり、コストコで買うよりも、もちろん お値段は お高いです。

でもね、前に コストコ行きたくて行きたくて 会員になっていた時もあったけど、我が家から一番近い コストコでも埼玉県なので、車で 1時間半とか かかるんです。

年会費もかかるのに、全然 行かれなくて

ガソリン代、年会費、往復にかかる時間等、そういう事を考えると、ちょっと割高だけど、こういう お店で買うのもありだなと。


って事でね、買ったのは パンです

ディナーロール、マスカルポーネロール、クランベリーブルーベリー ベーグルの 3種類。

翌日に食べる分を残して、すぐに冷凍です。


今日は、ディナーロールと マスカルポーネロールをいただきました。

ディナーロールは前にも買った事があったけど、マスカルポーネロールは初めて。

うん、ふんわりとね、チーズの香りがするね


フルーツは、メロン、りんご、みかんでした。

フルーツは、最近 ダンナさんが買って来てくれるので、助かっています。

また カットメロンがあったという事で、贅沢な朝昼兼用ブランチでした〜


鶏むね肉のネギ塩ソースで夜ごはんと、息子が買ってくれたスイーツ

2024-10-24 19:34:12 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
鶏むね肉のネギ塩ソース
ひじきの煮物
ねぎ納豆


昨夜のメインは〜

「鶏むね肉のネギ塩ソース」でした。

鶏むね肉に お塩とお砂糖をすりこんで、鶏ハムを作ります。

ネギ塩ソースも作って かけたら、出来上がり〜


副菜は、作り置きしていた「ひじきの煮物」

油揚げと ちくわが入っています。


あとは、ねぎ納豆と

おみそ汁は、もやしと小松菜でした〜


息子がね、コンビニに行くと言うので「何か おみやげ買って来て〜 」って甘えてみた(笑)

そしたらね、コレ買って来てくれました。


「セブン」の しろもちたい焼き カスタード & ホイップ

「もち」って商品名に付いているだけあって、すっごい モチモチでした


東京カフェ巡り「コメダ珈琲店 浮間公園店」

2024-10-21 19:42:55 | 東京カフェ巡り

お友達と、カフェに行きました。

って言っても「コメダ」ですが


でもね、こちらの コメダ、ちょっと素敵なんです〜

埼京線の浮間舟渡駅前にある大きな公園「浮間公園」内にあるんです。


季節が良くなって来たので公園内のカフェでも行きたいなと思い「公園内 カフェ」等で検索していたら、出て来ました。

2022年2月に オープンしたそう。


コメダもね、期間限定でお月見メニューをやっているんですね。

そろそろ お月見も終了のようで、販売終了になっている メニューも ちらほら。


スイーツは、看板メニューの「シロノワール」の他にも、

ケーキが いくつかありました。


う〜わ〜、コレ、そそられるわ〜

私、ミルキー味(練乳味)が大好きなんです。


お友達は「ジェリコ 元祖」を。

私は さっきの「ミルキーミルクレープ」と随分 迷ったけど、結局「純栗ぃむ」という モンブランと「お伊勢さんの和紅茶 「瑞」」に。


ジェリコとは、

コーヒージェリーと アイスコーヒーを組み合わせて、仕上げにホイップをのせた ほろ苦い大人の飲むスイーツだそう。


モンブランは 特筆することは無いけど、とっても美味しくいただきました〜

紅茶もね、ポットで出て来たので、ゆっくり飲めて良かったです。

ポットで出てくると、途端に優雅な気分になれる私です


せっかくのなので、公園内の池を一周しました

浮間公園、なかなか広くて緑もいっぱい。

とっても清々しい気分になりますね


そうそう、

この公園は、風車が シンボルなんですよね。


なんかね、

日本じゃないみたい。


歩いていたら、

少し青空も出て来て


本当に気持ちがいい〜 

カフェも公園も楽しめて良かったです 


浮間公園ね、過去に 1〜2回 来た事があったような気がしていたけど、子供プール内の このタコさんを見て記憶がよみがえりました。

息子が幼い頃、別のお友達と一緒に、この子供プールに来ていますね。

タコさん見て、思い出しました。


最近 やっと涼しくなって来たけど、きっとね、あっという間に寒くなっちゃうんだろうな。

季節のいいうちに、公園内のカフェ、他にも行ってみたいな


「ミスド」の くりドで甘〜い朝昼兼用ブランチ ♪

2024-10-20 13:25:37 | 朝ごはん

「ミスド」の くりド  “エンゼル&和栗あん”
ゆで玉子、サラダ
ミルクティー
フルーツ


今朝の、休日の朝昼兼用ブランチは〜

まずは、いつもの定番のサラダ。

ブロッコリー、パプリカ、コーン、紫キャベツ、キャベツ


そして、パンのかわりにね、甘〜い ドーナツを食べましたよ 

昨日、ミスドを買ったんだよね。


さつまいもと栗の 期間限定の ドーナツ、9月からやっているから、そろそろ食べないと 終わっちゃうかも?って思って。

私は こういう期間限定のものを アレコレと食べたいタイプなんだけど、ダンナと息子には ブレずに、いつもの定番のものを買いました。

ダンナは「エンゼルクリーム」と「エンゼルフレンチ」、息子は「ポン・デ・リング」一択なんです。


買って帰ってすぐに、おやつで「さつまいもド 香ばしブリュレ」を食べました。

さつまいもの味の しっとりドーナツに、キャラメリゼされた飴がついています。


パリパリ食感と香ばしさがいいね〜

キャラメリゼ、大好きです


もう 1つは、今朝の朝昼兼用ブランチでいただきました。

「くりド エンゼル&和栗あん」です。


熊本県産和栗入りあんと ホイップクリームが中に入っています。

栗のような見た目も可愛い

こちらも、とっても美味しくいただきました〜

フルーツもね、最近 ダンナさんが フルーツを買って帰ってくれるので、ここのところ豪華です。

今回は カットメロンがあったという事で、幸せな朝ごはんになりました。


いも栗かぼちゃが大好きなので、ミスドや スタバや コンビニ等の期間限定商品は、今の季節は食べたいものが いっぱいです


今季初の1人鍋で夜ごはんと、お土産のチーズケーキ

2024-10-18 19:03:32 | 夜ごはん

ごはん
1人鍋
ネギ納豆
きんぴら


昨夜は〜  今季初の 1人鍋でした。

涼しくなって来たので、お鍋の登場です


でもね〜、白菜とか、お野菜が高いのですよ

物価高で、きのこなんかも、前と比べると値上がりしています。

で、私、いいコト思いついたの

まずね、もやしを小鍋の下に敷き詰めて、カサ増し カサ増し〜


その上に、何事もなかったかのように、普通に具材を セットします。

具材は、鶏肉、えのき、しめじ、椎茸、ネギ、白菜。

我が家は 平日は家族が夕食を食べる時間が バラバラで、息子なんかは帰ってくるのも遅いの。

なので 1人用のお鍋に 具材をギュウギュウに詰めておいて、まずは私の分を煮て先に食べちゃう。


具材がいっぱいで お豆腐が入らないので、少し煮て カサが減ってから、お豆腐を追加〜

ラクだし 美味しいし お野菜(半分もやし )や キノコたっぷりで バランスいいし、1人鍋、これからの季節、週一で登場させたいわ。


そしてね、もやしも必ず敷き詰めようと思う。

なんで今まで思いつかなかったんだろ(笑)


そして副菜は、

ごぼう、レンコン、にんじんの きんぴら。


もう 1品、

ネギ納豆も。


ダンナはね、自分専用の ミニサイズの カセットコンロを持っているので、

いつも お鍋を常に弱火で温めながら、日本酒を ちびちび〜


先日ね、南紀白浜に行った お友達から、お土産をいただきました。

オレンジの チーズケーキです。


3個入りって書いてあるから、そっか、うちが 3人家族だから、ちょうどいいと思って選んでくれたのね。

って開けて ビックリ〜  2個しか入ってない〜


明らかに、入れ忘れちゃった感じの、謎の隙間が(笑)

まあ人間がやる事だから、忘れることもあるよね。


3個なら家族で分けたけどね、2個なら独り占めだね

中に オレンジのジャムみたいなのが入っていて、とっても美味しい チーズケーキでした。

いつも、ありがとうね


東京カフェ巡り「コンフォートスタンド 池袋店」

2024-10-15 19:26:33 | 東京カフェ巡り

先日、ダンナさんが私の趣味の カフェ巡りに 付き合ってくれました  

10月になって 気候も良くなって来て、最近 カフェ巡りの頻度が上がって来た私です。


子育て終了して 両親も義両親も見送り、最近 自分の時間が増えた私の、新たな趣味になった「カフェ巡り」

災害級の猛暑の真夏は なかなか行かれなかったので、季節のいい今のうちに、たくさん行きたいなと思っています


って事で、今回は「コンフォートスタンド 池袋店」へ。

コンフォートスタンドは、日本橋、御茶ノ水、新橋、にもあるようです。

こちら池袋店は 2023年12月にオープンしたばかりなので、お店も とてもきれいです。


クロワッサンや ベーグル等のパンや、フィナンシェ、カヌレ、クッキー等の焼き菓子があります。

スイーツは自家製だそうで、この時も スタッフの女の子が、キャロットケーキの仕込みをしていました。


チーズケーキや キャロットケーキ、クロワッサンや ベーグルは、ドリンクセットがあります。

「スイートポテトベーグル」なんていう私が好きそうな ベーグルもあり 惹かれたけど、今回は キャロットケーキを ダンナと半分こしました。


飲み物は、ダンナは カフェラテ、

私は アイスミルクティーに。


キャロットケーキが、嬉しい事に ビッグサイズでね

パウンド型なんだけど、厚さが 5センチくらいある〜

レーズン、クルミが たっぷりと入った優しい素朴な甘さの キャロットケーキ。


スパイスも結構 効いていて、とっても美味しい

上に乗った クリームチーズの酸味もいいし、全体的に甘すぎないのも いいです。

上や周りにね、にんじんの塩漬けが 散らされていて、この塩気も アクセントになって美味しいな


実は キャロットケーキを食べるのは初めての私。

甘く煮た にんじんが苦手なので、にんじんが ケーキに入っているのって、どうなんだろ?って思っていましたが、全然 にんじんを感じないし、とっても美味しい初体験になりました。


最近 オシャレなカフェでは、たいてい ラテアートをしてくれますね。

ダンナと一緒だと ダンナが ホットのカフェラテを頼むことが多いので、ラテアートを私も楽しませてもらっています


お手拭きにもね、可愛い ハロウィンの絵が描かれていて〜

スタッフさんの素敵な心遣いに、ほっこり気分に


オープンして 1年経たないので お店もきれいだし、

広くて そこまで混んでいなくて、とっても素敵な カフェでした。


ここ池袋店はね、西口にあって、すぐ近くに ロサ会館があります。

ダンナが「ロサ会館、懐かしいな〜。高校生の時に 友達と よく来たよ。ボウリングしたり、ゲームしたり、映画観たり」って。


そっか〜、池袋西口も、2027年からかな?再開発で すごく変わるみたいで。

完成が 2043年って、16年もかかるの  って感じですが。

その頃には、私も おばあちゃんだわ

高層ビルが建って、池袋東武も ロサ会館も、取り壊すみたいで。

いろいろ老朽化しているからね、寂しいけど、変化していくんだね。


ハンバーグと炊き込みご飯で夜ごはんと、秋の食卓

2024-10-14 13:23:48 | 夜ごはん

キノコの炊き込みご飯
みそ汁
しらすおろし
ハンバーグ、豆苗、キャベツ
鶏肉とさつまいもの煮物


昨夜の メインは〜

ハンバーグでした


副菜に「鶏肉とさつまいもの煮物」を作りました。

さつまいもは スーパーに行けば年中 売っているけれど、でも お料理に使うと、秋だなって思いますね


昨年までは、毎年 この時期には ダンナの知り合いの方と 父が、さつまいもを送ってくれていました。

でもね、その方も父も 亡くなってしまい、もう我が家には どこからも さつまいもが届きません・・・


別にね、「さつまいも」が欲しいわけではないんですよ。

でもね、すごく寂しいです  


もう 1品は「しらすおろし」と、

おみそ汁は、油揚げと キャベツでした。


ごはんはね、えのきや しめじをたくさん入れて、「キノコの炊き込みご飯」にしましたよ。

キノコもね、スーパーに行けば 1年中 売っているけど、でも 炊き込みご飯を作ると「秋だな〜」って思うんですよね。

いろいろ美味しい、秋の食卓でした


東京カフェ巡り「uRn. chAi & TeA (アーン チャイ アンド ティー)新宿店」

2024-10-12 20:45:32 | 東京カフェ巡り

お友達とランチした後、新宿ルミネ 1の 6Fにある「uRn. chAi & TeA (アーン チャイ アンド ティー)」で お茶しました。

こちら アーン チャイ アンド ティーは、本店が恵比寿で、先日 近くまで行く機会があったので 恵比寿の本店を覗いてみたのですが、満席だったので利用しなかったんです。

新宿店は 店内の席の他に、お店の前にも ベンチ席がたくさんあるので、恵比寿店よりも 利用出来る人数が多そうです。


こちらは チャイの専門店なのですが、恵比寿店、新宿店の他に、コレド室町にも お店があるようです。


チャイの他には、ポレンタという トウモロコシの粉を使った グルテンフリーのパウンドケーキが 3種類くらいと、

ホットサンドも あるみたい


チャイも、ほうじ茶チャイとか 抹茶チャイとか、アレンジバージョンもあるのですが、

お友達も私も、まずは普通の「オリジナルチャイ」にしました。


トウモロコシの粉を使った パウンドケーキの他にも、

ドーナツや 、スコーンもあります。


トウモロコシの粉を使った ポレンタケーキは、

キャロット、チャイスパイス、かぼちゃキャラメルの 3種類。

「かぼちゃキャラメル」は、たぶん 期間限定かな?


お友達も私も、

「かぼちゃキャラメル ポレンタケーキ」と「オリジナルチャイ」の ホットに。


ケーキは、むっちり みっちり しっとりした感じで、

かぼちゃや トウモロコシの、野菜の素朴さが美味しい〜

コレ、ニンジンや他のも食べてみたいな


チャイも ほのかに甘みを付けていますが、甘すぎず。

ちょっと覗いたら、お店で お鍋を使って スパイス入れて グツグツ煮ているので、チャイも しっかりと スパイスを感じる、本格的な お味です。


お店は ルミネ内にあるので カジュアルで入りやすいし、機会があったら また行きたいな


「MIYABI」のデニッシュ食パンで朝ごはんと、秋の味覚

2024-10-09 19:11:05 | 朝ごはん

「MIYABI」のデニッシュ食パン
サラダ
ミルクティー
りんご、梨、みかん、ぶどう(デラウェア)


今朝の朝食は〜

まずは、いつもの サラダ。

ミックスビーンズ、リーフレタス、豆苗、キャベツ。

トマトが まだまだ お高いので、缶詰の ミックスビーンズを散らして、彩りを プラスです


パンはね、大庄(9979)の株主優待で先日もらって来た「MIYABI」の デニッシュ食パンです。

大庄は「庄や」等の 居酒屋チェーン店を展開している会社ですが、私は居酒屋で使わないで、いつも この高級デニッシュ食パンで優待を使っています。


「プレーン」と「チョコ」

デニッシュ食パンは、11時間近くかけて 丁寧に作られた 高級食パンで、「宮家ご献上品」だそうです。

パンは買ってすぐに、スライスして全部 冷凍保存しています


ちょっと トーストすると、

デニッシュが ジュワッとして、サクッと美味しいです


フルーツは、りんご、梨、みかん、ぶどう(デラウェア)

秋の味覚ですね