まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

とん平焼きで夜ごはんと「スタバ」で読書〜

2024-07-31 19:03:56 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
母作の梅干し
とん平焼き
生ハムサラダ


昨夜のメインは〜  とん平焼きでした

とん平焼きは、お好み焼きの小麦粉なしバージョン。


卵で包まれていて見えないけど、豚肉、もやし、キャベツが中に入っています。

お野菜も たっぷり取れるし 家族の評判もいいので、コレ また作ります


サラダは、お中元で もらった「武田ハム」の生ハムを使って〜

角切りにした チーズも散らしておいた。


箸休めに 母作の梅干しと、おみそ汁は、なめこと豆腐に、刻んだ ミョウガをたっぷりと〜

ミョウガ大好きです


先日ね、月曜日だったかな?

我が家の メンズ達が 揃って夕食いらなかったので、誕生日にお友達にもらった スタバカードを使って、スタバで のんびり 1人お茶しました。


飲んだのは、季節限定メニューの「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」

おまけに試食の チョコレートケーキをもらって、嬉しい 嬉しい〜


「スタバ」って いつも混んでいて 座る席を見つけるのに苦労するけど、夕方以降は結構 座れる。

1時間くらいのんびりして、読書もして、有意義な 1人ティータイムでした


「はらドーナッツ」の ドーナツで、休日の朝昼兼用ブランチ ♪

2024-07-28 13:48:11 | 朝ごはん

「はらドーナッツ」のドーナツ
「ジャン・フランソワ」 のオリーブのパン
(オリーブオイル)
ゴーヤチャンプルー、トマト、蒸しカボチャ
ミルクティー
バナナヨーグルト


「フジオフードグループ本社(2752)」の株主優待券を使って、

「はらドーナッツ」のドーナツを テイクアウトしました。


豆乳とおからを使った、ちょっと健康を意識した ドーナツです。

相変わらず パッケージが可愛い


「はらドーナッツ」と「特別栽培シナモン」にしました。

全部で 1,020円だったので、1,000円分 優待券を使用。

20円で ドーナツが食べられて、嬉しい嬉しい


って事で、本日の朝昼兼用ブランチで いただきました〜

もう 1つの オリーブのパンは「ジャン・フランソワ」 というお店の パンなんだけど、こちらも「クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)」の株主優待券で買った(もらった?)ものです。

飲食系の優待券は、お店で食べたりもしていますが、こうやって テイクアウトして家でも楽しめるのがいいね


おかずは、ゴーヤチャンプルー、トマト、蒸しカボチャ。

食卓に、夏野菜が登場し始めました。


デザートに、バナナヨーグルトを。

はちみつと、グレープフルーツの缶詰も乗っけて


朝昼兼用なので、結構 しっかり食べました。

って、いつも しっかり食べてるけどね 


ふるさと納税で、焼き魚定食の夜ごはん

2024-07-25 19:05:14 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
はぐらうりの浅漬け
焼き鯖、焼き鮭(大根おろし)
納豆
親子丼の具


10年くらい前から、ふるさと納税をしています。

最初のうちは、カニとか高級牛肉とかね、普段 食べない高級品を選んで いただいておりましたが、最近では もっぱら「生活が助かるもの」をいただける自治体に寄付をしています。


ってことで、大量の鮭と鯖がいただける「千葉県勝浦市」へ ふるさと納税しました。

千葉県勝浦市は お魚が大量にいただける自治体で、前回は「鰹のタタキ 2.4kg」とかをね、いただいております


今回はね、「塩銀鮭(切り落とし)1.5kg + 塩サバ 1kg  合計約2.5kg」です。

2.5kgの、大量の お魚〜


家計が 助かる助かる。

鮭は切り落としだけど、比較的 形もきれいですよ。


でも メインにはなりにくい、しっぽの方の小さな サイズのものも入っているので、昨夜は鯖も一緒に 2種類 焼いて、

大根おろしも添えて、焼き魚定食に〜


副菜は、納豆と

前日の残りの親子丼の具を、卵でとじて おかずの 1品に。


箸休めは「はぐらうりの浅漬け」と、

おみそ汁は、ミョウガ、豆腐、ネギでした


お中元の フランクフルトで サンドイッチの朝ごはん

2024-07-22 19:39:02 | 朝ごはん

フランクフルトで サンドイッチ
とうもろこし
ピーマン、キャベツ、ミニトマト、リーフレタス
ミルクティー
スイカ


都内に住む義姉さんから、お中元をいただきました

私たち家族が大好きだと言った事もあり、ここのところ いつも「武田ハム」を送ってくださいます。


スモークチキン、ロースハム、生ハム、ベーコン、ソーセージ、フランクフルトと、わ〜い、いっぱい入ってる〜

「武田ハム」は 池袋に 2店舗と調布市、あと千葉県の市川市だったかな? 全部で 4店舗しか お店がない、小さな規模の ハム屋さんなんです。

なので全国的にみたら全然 有名な お店ではないのですが、近くの池袋に 2店舗あるという事で、我が家では たまに買っている、馴染み深い ハム屋さんです。


その中の フランクフルトを、縦に スライスして焼いて、サンドイッチに〜

とうもろこしは、ダンナさんが買ってくれました

「最近 フルーツが高いの〜」って言ったら、おこづかいで スイカを買ってくれたのですが、一緒に とうもろこしも買ってくれました。


今年もね、ハム以外にも いくつか お中元をいただいたのですが、珍しく お菓子の お中元もありました。

「Fika (フィーカ)」の焼き菓子です。

箱が可愛い〜


箱の中は、こんな感じの クッキーです。

Fikaのお菓子は 前にお友達から もらった事があるんだけど、とっても美味しいので 食べるのが楽しみです


「吉野家」の株主優待で牛丼の夜ごはんと、今ハマっている お味噌

2024-07-18 19:42:40 | 株主優待ごはん

「吉野家」の牛皿で牛丼(生卵)
みそ汁
(もやし、エリンギ、わかめ、ミョウガ)
味噌きゅうり
サラダ

昨夜は〜

「吉野家」の株主優待券を使って、牛皿ファミリーパック 4人前を テイクアウトしました。

3人家族だけど、4人前よ〜 

「紅生姜 多め」は、絶対


牛皿は、牛丼の「具」だけです。

家で ごはんを炊いて、上に乗せています。 

平日は家族が帰ってきて夕食を食べる時間が バラバラな我が家。


すでに ごはんに具が乗っちゃっている牛丼だと、息子が帰って来る頃には ご飯が ベチャベチャになるので、この具だけ買える「牛皿」は重宝しています。

もちろん、ご飯を炊くという手間はかかるけど、でも牛丼を 3つ買うよりも、お安いの。


あとね、味噌きゅうりと サラダも。

サラダは、ミニトマト、サニーレタス、コーン、蒸しささみ。

市販の「バジルペースト」を蒸しささみに乗っけて


味噌きゅうりには、今ハマっている、こちらの お味噌を付けました。

「ひかり味噌」の クラフトみそ 生糀

我が家は お味噌汁も よく作るし すぐに無くなるので、気に入った お味噌は、いつも 2〜3個は買い置きしています。


こちら クラフトみそは、生で美味しい、ちょっと フルーティな お味噌なんです。

少し甘めなのも、私の好み 


特別に お味噌にこだわっている訳じゃないけど、気に入ると同じものを使う傾向にあります。

高級スーパーの「成城石井」で見つけて、400円くらいと そんなにお高くなかったので試しに 1つ買ってみたら、とっても気に入っちゃって。


そのあと近所の よく行く スーパーでも見つけたので、最近は冷蔵庫に常備しています。

生はもちろん、お味噌汁も美味しい〜


甘めが苦手な方には向きませんが、今 お気に入りの お味噌です


東京カフェ巡り「from afar(フロム アファー)」田原町

2024-07-16 19:39:45 | 東京カフェ巡り

大好きな ユーチューバーさんが何度か行かれていて、ずっと行ってみたいと思っていた 田原町にある カフェ「from afar(フロム アファー)」

随分前に ダンナさんと行ったのですが、ブログ UPしていなかったので、思い出しながらの UPです


こちらの フロム アファーさんですが、建物の老朽化などの理由により、この場所での カフェ営業は 2024年 7月末までだそうです。

その後は、8月に墨田区の東向島へ移転するようです。


お店は レトロというか クラシックというか、

落ち着いた感じの店内です。


印刷工場をリノベーションしたという、アンティークな店内。

木に彫刻を施した欄間や、木彫りの熊が置いてあったり、ちょっと不思議な感じもします。


真ん中の カウンターを囲んで、

その周りに席があります。

向こうの棚にも こっちの棚にも、本がたくさん並べられてる〜

聞かなかったけど、たぶん これらの本は自由に読んでいいんじゃないかな?

こういった家具類は、手作りだそうです。


ふふ、

甘いものが来ましたよ〜


私は「かぼちゃのチーズケーキ」と「ほうじ茶ラテ」に。

「かぼちゃのチーズケーキ」は、むっちり みっちりで、とっても美味しい〜


伊万里焼のカップも、とっても素敵です。

ラテアートも可愛い 


ダンナは、クラシカルな固めスタイルだという「プリン」と迷っていたけど、結局「ほうじ茶のテリーヌショコラ」と「カフェラテ」に。

「ほうじ茶のテリーヌショコラ」は、一口もらったけど、ちゃんと ほうじ茶の香りもするし、ヴァローナの高級チョコを使っているようで、全体的にねっとり〜で とっても濃厚で美味しかったです。


田原町はね、ペリカンという パン屋さんが有名で、何度か パンを買ったことがあります。

その ペリカンが運営する「ペリカンカフェ」とかも、まだ行ったことがないので また機会があったら行きたいな


「メゾンカイザー」のバゲットでブランチと、真っ赤なプラム

2024-07-15 15:13:00 | 朝ごはん

「メゾンカイザー」のバゲットモンジュ
(オリーブオイル + 塩)
サラダ
ミルクティー
大石プラム


3連休最終日の、朝昼兼用ブランチは〜

サラダは、先日 作った鶏ハム、ミニトマト、リーフレタス、紫キャベツ、水菜、キャベツ、ブロッコリー。


パンは、「メゾンカイザー」のバゲットモンジュに、オリーブオイル + お塩。

フランスパンに「オリーブオイル + お塩」を付けて食べるのが好きなのですが、最近 オリーブオイルが すっごく お高い〜


どうしてなんだろ?と思い調べてみたら、まず 世界で一番 オリーブオイルを生産している スペインで、2022年、2023年と 2年連続で オリーブが大不作だったようで。

あと円安も影響しているようです。


我が家は 手作りドレッシングに使ったり、冷やっこ等にも かけたりして 結構、オリーブオイルを使っているので 大打撃だわ〜


お高くなっちゃって最近、買えないわ〜って思っていたら、なんとも タイムリーに、お中元で オリーブオイルを いただいちゃった

わ〜い、わ〜い


こういう使える お中元は、本当に助かりますね。

大事に使おう


フルーツは、大石プラムです。

トロトロで 甘酸っぱくて、とっても美味しい〜


むいたり切ったりしなくていい、洗っただけで皮ごと食べられるのも、いいよね。

買うときは いつもね、よ〜く見て、真っ赤に色付いて、よく熟れているものを買っています。


前に八百屋のおじさんが「色付いていないプラムも、酸っぱいのが好きだと言って買って行く人がいるよ」って言ってた。

へ〜、そういう人も いるんだね。

私は断然、真っ赤に熟れている プラムが好きです  


豚肉の和風焼き肉で夜ごはんと、我が家にも新札が〜

2024-07-12 20:03:12 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
小松菜のピーナッツ和え
豚肉の和風焼き肉
ミニトマト 2種類、キャベツ、紫キャベツ
納豆


昨夜のメインは〜

「豚肉の和風焼き肉」でした


すりおろした玉ねぎと ニンニク、ポン酢で タレを作って、焼いた豚肉の最後に ジュッとかけて仕上げ。

副菜は、みんな大好き〜 冷蔵庫から出すだけの納豆。


副菜もう 1品は「小松菜のピーナッツ和え」

おみそ汁は、ねぎ、大根、しめじでした〜


そうそう、先日 いつもの定期検診で歯医者さんに行ったの。

2千円ちょっとだったので、1万円と残りを小銭で出したら、お釣りが新札で返って来た〜

って別にね、しばらくしたら全部 新札になるんだけどね。

でも先日 ATMでお金を下ろした時には まだ旧札だったので、なんか すっごく嬉しくって。


受付をしている歯医者さんの奥さんに「わ〜、新札 初めてです。家族に見せびらかしちゃおう 」って言ったら、お釣りで必要だから、毎日 銀行で両替しているので新札が手に入るのよって。

そうなのね。


ピカピカで折り目もついてなくて綺麗だから、これは しばらく使わないでおこう(笑)

1万円も、ここに仲間入りさせたいわ〜

でも 1万円は おつりじゃもらえないから、手にするのは ATMで下ろした時だけなんですよね。

当分、ATMからは出てこないのかなぁ?  


パンケーキで休日の朝昼兼用ブランチと、都知事選へ

2024-07-07 16:31:46 | 朝ごはん

ベーコンエッグの パンケーキ
サラダ
ミルクティー
スイカ


我が家の朝の定番の、サラダ〜

ひよこ豆、コーン、紫キャベツのマリネ、オイルサーディン、水菜、リーフレタス。

冷蔵庫にあった いろいろなものを、少しずつ。

紫キャベツの主張が スゴイわ


日曜日で時間があったので、パンケーキを焼きました。

ベーコンエッグを乗せて

モチモチで うっすら甘い パンケーキに、塩気のある ベーコンエッグが合います。


フルーツは、スイカ〜

今年 初スイカです。


さ〜て、今日は夕方ね、家族で散歩がてら都知事選へ行きますよ〜 


「551蓬莱」の豚まんで朝ごはんと、エアコン解禁〜

2024-07-03 20:14:22 | 朝ごはん

「551蓬莱」の豚まん
みそ汁
サラダ
スイカ


今朝の朝食は〜

冷凍しておいた、息子ちゃんの出張みやげの「551蓬莱」の豚まん。

朝から美味しい、美味し過ぎる


その他の付け合わせは〜

おみそ汁(小松菜、もやし)と、サラダ(紫キャベツのマリネ、リーフレタス、コーン、水菜、キャベツ)でした。


暑いね〜

帰って来てから ニュース付けながら夕食の支度をしていたら、今日は各地で熱中症警戒アラートが出ていたようで。

だよね〜


今まで エアコン付けないで(頑張っちゃって?)いたけど、さすがの我が家も 今夜から「エアコン解禁」しました

今年は昨年よりも猛暑になるそうなので、頑張って生き抜かないと。