まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

ホッケの一夜干しで夜ごはんと、お友達と久々マック

2022-10-31 08:53:31 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
かぶの浅漬け
ホッケの一夜干し
豚肉とさつまいもの甘酢炒め
切り干し大根とわかめの中華サラダ


昨夜のメインは〜

ホッケの一夜干し、大根おろし添え


副菜は、「切り干し大根とわかめの中華サラダ」と、

「豚肉とさつまいもの甘酢炒め」


前に作って美味しかったので、また作りました。

レシピは、こちら〜
     ↓

ホクホクさつま芋と豚肉の甘酢炒め【タレでご飯おかわり!】
 
★季節のさつまいもをコクのある豚肉と合わせて、こってり味でご飯が進みます! お酒のおつまみにも◎ ★さつまいもはレンジで下茹でして時短なので、あっという間に出来上がりです。 ★調味料は覚えやすい〈大さじ1〉 お砂糖のみ小さじ2にしていますが、甘めがお好きなら大さじ1でも◎おつまみにはお砂糖少なめにしてくださいね。 ★冷めても美味しく、お弁当のおかず、作り置きにも🎵 ★下味の段階で豚薄切り肉を下味冷凍保存可能です。〈下味冷凍〉 3〜4週間保存可能。

 

実家の父と電話で話した時に「近いうちに さつまいもを送るよ」と言っていたので、その前に ダンナの知り合いの方に送っていただいた さつまいもを使おうと思い、さつまいもメニューにしました。

このメニュー、ごはんのおかずにも合うのでいいな


箸休めは「かぶの浅漬け」

おみそ汁は、お豆腐と株付きなめこ


昨日の日曜日は、半年ぶりに お友達と会いました

ふふ、久しぶりに「マクドナルド」のハンバーガーをテイクアウトして、近所の公園のベンチで。

私は、期間限定の「こく旨 かるびマック」


たまには ジャンキーなものも いいね

とっても美味しく頂きました。

いつでも、また 遊んでね 


「成城石井」のパンでハムサンドの朝ごはんと、週末の楽しみ ♪

2022-10-28 08:49:11 | 朝ごはん

「成城石井」のパンで ハムサンド
スープ
ミルクティー
りんご、みかん


お昼は、おにぎりと ゆで卵って感じで簡単に野菜なしで済ませることが多いので、朝晩は しっかりと意識して お野菜を食べたいと思っています


って事で、今朝の野菜のおかずは〜

卵、椎茸、玉ねぎ、小松菜の野菜スープを。

具沢山の、食べるスープです


パンは「成城石井」の、もっちり湯種の白パン。

コレね、前にも買ったことがあるけど、モチモチしていて、とっても私好みなんです
(モチモチ好きなの〜 


上下に切って 辛子マヨを塗って、リーフレタス、ハム、スライスチーズを サンドしていただきました。

う〜ん、モチモチ美味しい


今週末は、日曜日に お友達と約束があるので、お楽しみがあります。

彼女に会ったのは、春に三浦半島の「城ヶ島」へ 一緒に行ったのが、最後だったかな?

確か 4月くらいだったような気がします。

もう半年も会ってない〜


彼女とは 一緒に京都や金沢、北海道等に旅行したり、海外も、台湾に 3回くらい一緒に行っています。

私にとって、ストレスなく一緒に泊まりの旅行が出来る お友達は、貴重です。

私の出身地の静岡県に住んでいる 学生時代の友達とかも、たぶん旅行できると思うけど、離れているので、なかなか会う機会がありません。


って事で、数少ない貴重な お友達。

久しぶりに会えるのが、楽しみです


1人用お鍋で 手羽元のお鍋の夜ごはんと、ちょっと ヤル気のある朝

2022-10-27 08:46:05 | 夜ごはん

ごはん
明太子
手羽元のお鍋
カブの浅漬け
かぼちゃの煮物


昨夜は〜 1人用お鍋

水炊きにしようと思って 骨つきの鶏ぶつ切り肉を探したけど、なかったので手羽元で〜

もち巾着も作ったよ。

って言っても、油揚げの中に おもちを入れて、つまようじで止めただけだけど〜 


副菜に、

坊ちゃんかぼちゃの煮物。


箸休めは、カブの浅漬けと 明太子。

明太子は、父がお土産に持ってきてくれた、高級明太子。


大事に冷凍しておいたので、ちょこちょこと解凍して 楽しんでいます。

コレ、やっぱ美味しい

そんなに進まなくていい お年頃だけど、ごはんが進むわ〜


今日は会社にお客さんが来るので ちょっとバタバタします。

でも これが終わると私の業務も キリがよくなり、気持ちも スッキリ〜

お天気もいいし、今日も頑張ろう


ベーコンと つるむらさきのソテーで朝ごはんと、私って単純?

2022-10-26 08:52:26 | 朝ごはん

トースト
ベーコンと つるむらさきのソテー
蒸し坊ちゃんかぼちゃ
ミルクティー
りんご、みかん


先週買った「つるむらさき」が、ずっと冷蔵庫に入っていて。

何を作ろうかな〜と思っていた所、お伺いしたブロガーさんが作ってらしたので、マネっこして「ベーコンと つるむらさきのソテー」にしました。


メニューのヒントを、ありがとうございます 

坊ちゃんかぼちゃは、カットして レンジで蒸しただけ〜

でも朝から緑黄色野菜が取れて、嬉しい


今日は朝から お天気の東京

いいね、快晴  


お天気がいいと、いろいろ頑張ろうって 思える。

単純ですか?(笑)


キノコ狩りの椎茸で、キノコパーティーの夜ごはん

2022-10-25 08:24:25 | マイホーム・おうちで楽しむ

土曜日に HISのバスツアーで、千葉にキノコ狩りに行きました。

そして翌日の日曜日は、狩ったキノコを使って キノコパーティーをしました〜 

テーブルに、所狭しと 色々と並んでいますよ〜


主役は、もちろん椎茸

大きなものは焼いて、小さなものは アヒージョにしますよ。


まずは、イワタニの カセットコンロの上に置くタイプの鉄板を使って、大きめの椎茸を焼いて〜

キノコ園でいただいた説明書通りに、軸を切って 逆さにして、弱火で じっくりと焼きます。

そのまま弱火で焼いていると、旨み成分入りの水分が、軸のあたりから ジュワ〜ッと滲み出てくる〜


軽く塩を振って、いただきました。

味が濃くて旨味が強くて、何と言っても香りがとってもいい、とっても美味しい椎茸だ


その横では、おしゃれホットプレート「BRUNO(ブルーノ)」を使って、アヒージョを。

たこやきのプレートを使って、穴に オリーブオイル+にんにく、あと具材を入れて低温〜中温くらいで加熱します。

主役の椎茸、あと キノコ園で買ってきた舞茸、しらす、ベビーホタテ、ソーセージ等。

途中で、塩コショウを振りました。


これらを、パンに乗っけて〜  ガブリ

美味しい〜、美味しいよ〜


アヒージョは マッシュルームを使うことが多いかと思うけど、椎茸や舞茸もいいね

家族で「美味しい、美味しい!」って言いながら、みんなで 喜んで たくさん食べました。

椎茸、たくさん狩ってきて良かった〜


アヒージョ、楽しいね

また やろう〜


焼き椎茸の軸を切り落としたので、その軸は スープに入れました。

あと 、昨日 海鮮浜焼きを食べたところで買った、千葉産の枝豆も茹でて。


本日の箸置きはね、やっぱり コレでしょう

椎茸〜


ホットプレートと カセットコンロの両方を出して、イベント感 満載な夕食になりました。

旅行の話をしながら、行かなかった息子も「美味しい 美味しい」って食べてくれて、楽しい夜でした


「HIS」の日帰りバス旅行で、キノコ狩りと海鮮浜焼きへ

2022-10-24 08:57:25 | バスツアー

土曜日に ダンナさんと 2人で、HISの日帰りバスツアーに参加してきました。

千葉県で「キノコ狩り」や「海鮮浜焼き」を楽しむコースです。

都内出発のバスツアーは新宿集合が多いのですが、千葉に近いからかな?

今回は東京駅に集合でした。


その後バスは、千葉の佐倉市に。

「佐倉キノコ園」での、キノコ狩りです。


説明で聞いたように、キノコ(椎茸)を根元から切ります。

大きいのもあり、小さいのもあり

説明してくださったように、大きいものは そのまま焼いて、小さいものは アヒージョに、と使い分けると良いなと思い、いろいろな サイズのものを切りました。


翌日の日曜日に家族で キノコパーティーをしようと計画しているので、ダンナと 2人で カゴいっぱい狩りました

1人 200グラムまで、無料で お持ち帰りできます。


200グラム以上は、買い取りになります。

大量なので、もちろん買い取り(笑)


その後 バスは ぐんぐんと南下して「富津岬」へ。

こちらは、五葉松をかたどったという ジャングルジムのような展望塔。

もちろん、上まで登ってみましたよ 


この日の お天気はね、曇り時々晴れって感じの お天気でしたが、

前回の富士山が台風だったので、もう雨が降っていないだけで十分です


こちらの富津岬展望台は、

「関東の富士見百景」にも選ばれたそうです。


う〜ん、富士山?(笑)

遠くに うっすら、見えましたよ、富士山

晴れていたら、よく見えたんでしょうけど、満足です


合間に こういう自然を楽しめるものを組み込んでいるのも、いいですね。

日頃 自然に触れる機会が少ないので、リフレッシュします。


その後は、老舗酒造「小泉酒造」で日本酒の試飲&お買い物〜

お酒が好きな ダンナが、楽しみにしていた場所です。


こんな風にね、日本酒が氷で保冷されて置いてあって、小さなカップで自由に試飲できるんです

「甘口」「辛口」とか、「濃厚」とか、そのお酒の傾向が書かれているので、甘口専門の私は この表を見て、甘口のものを試飲。


お酒好きな ダンナが、

率先して 注いでくれる(笑)

試飲カップは小さいんだけど、いくつも飲んだので、日頃 お酒を飲み慣れていない私は 結構な酔っ払いに〜


賞を取ったという お酒は、木の箱に入って販売されています。

一升で 13,640円。

我が家にとっては、高級です 


他にもね、

酒饅頭とか、お酒にまつわる お土産なんかも売っていました。


さて、食前酒も飲んだしという事で、お次は「房総の駅とみうら」で、海鮮浜焼き食べ放題です。

今回 この旅行は、私が「海鮮浜焼き」ってのを一度 食べてみたいって言って、行くことになったんです。

なので今回の、一番のメインイベントといっても過言ではありません


通常は 1時間半の食べ放題のようですが、今回のバスツアーに組み込まれているのは 60分です。

時間がないわ〜(笑)


ツアーの人たちが一度に 海鮮を取る場所に押し寄せたので、混んでる混んでる

って事で、私たちは海鮮を取るのは後にして、まずは 海鮮丼を作ることに。


これはね、小盛りとか大盛りとか ボタンに書かれていて、

ボタンを押すと、酢飯が上から落ちて来るという機械(笑)


生物もあってね、

マグロ、ネギトロ、漬けマグロ、コハダ、イカ、ゆで海老、卵焼き 等。


自分で好きなように上に乗っけて、海鮮丼に〜

欲張って、モリモリ〜 


海鮮丼を食べながら、浜焼きが焼けるのを待ちます。

牡蠣、ホタテ、白ハマグリ(ホンビノス)、イカ、海老、サザエ等。

海鮮以外も、焼き鳥、フランクフルト、いわしハンバーグ、いももち、ミニたい焼き等、甘いものまであります。


白ハマグリ(ホンビノス)が開いた〜

海鮮はもちろん、意外に焼き鳥や フランクフルト、いわしハンバーグ等も美味しい


60分で、海鮮取ってきて 焼いて 食べてって、すご〜く忙しくて

なんの大会だって感じだったけど(笑)1度 海鮮浜焼きを体験してみたかったので、大満足です


ラストは「三井アウトレットパーク木更津」で お買い物〜

本当は 60~90分の予定だったみたいだけど、時間の都合で 2時間あったので、ダンナのリュックを買って、一度 飲んでみたかった「ゴディバ」の ショコリキサーも飲んで。

満足です


本当は コーチあたりで、お財布と スマホだけ入るような 小さな斜めがけ出来る ミニバッグが買いたかったんだけど、残念な事に、気にいるものがなかったわ

っていうか、気に入ったものがあったんだけど、あまりの小ささに、私のお財布が入りませんでした(笑)


いや〜、バスツアーなのでね、相変わらずの忙しさだったけど、すごく すご〜く楽しめたわ

無事に東京駅着〜


こちらは、自宅に買った お土産です。

試飲して美味しかった、日本酒と 桃のお酒。

この桃のお酒、1ビンに 桃を2個 使っているそうで、試飲したら濃厚で すっごく美味しかったので、買いました。


コレはね、

参加者へのプレゼントの日本酒。


今回は あまり、お土産的な買い物は出来なかったんだけど、

ダンナが食べたがったので、クジラのおつまみも購入。


あと 忘れてはいけないのは、

キノコ狩りした 椎茸〜


コレで、翌日の日曜日に キノコパーティーしました。

また ブログ UPしますね


バスツアーの事故があったばかりなので、シートベル等、当たり前だけど しっかり締めてね、無事に帰宅して ホッとしました。

楽しい秋の、大満足な遠足でした


きのこあんかけの豆腐ハンバーグで夜ごはん

2022-10-21 08:49:34 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
キムチ
きのこあんかけの豆腐ハンバーグ
ねぎ納豆
厚揚げと小松菜の煮浸し


昨夜のメインは〜 「きのこあんかけの豆腐ハンバーグ」

鶏ひき肉と お豆腐と ひじきで、さっぱりめのハンバーグを作り、きのこあんかけを作ってかけました。

ハンバーグには、生姜も すりおろして入れました。


ハンバーグだと いつも焼くだけで、こういう「煮込み」とか「あんかけ」みたいなメニューは あまり作った事がなかったけど、前に お友達が よく作ると言っていたのを思い出したので作ってみました

いつもと違って新鮮な感じで、とっても美味しくいただきました


副菜は、出すだけの納豆と〜

「厚揚げと小松菜の煮浸し」


厚揚げは冷凍にしていたものを使ったのですが、なんかね、スカスカになってて、高野豆腐みたいになってた〜 


メンズ達に「厚揚げを冷凍しておいたら、なんか高野豆腐みたいになっちゃった  」と言うと、2人とも「高野豆腐みたいで美味しい」って。

食べ物で文句を言わない人達なので、助かっています。

っていうか、食べ物以外でも、ほとんど文句は言わないけど。

文句を言うのは、私だけ〜


昨日に引き続き、い〜い お天気の東京です

やっと いい季節の到来って感じですね。

秋を楽しみたいな


コロッケと メンチカツの サンドで朝ごはんと、お天気嬉しい ♪

2022-10-20 08:43:02 | 朝ごはん

コロッケと メンチカツの サンド
スープ
ミルクティー
梨、みかん


涼しくなってきたので、サラダの代わりに スープが登場する日も多くなってきました

卵、しめじ、椎茸、ロメインレタス。


お野菜を取りたいので、具沢山の食べるスープです。

仕上げに ごま油ちょろりで、中華味に。


パンは、コロッケと メンチカツの サンドに。

スーパーで買った バーガー用のバンズに、ミニサイズの コロッケとメンチカツを 1個ずつ サンドしています。


朝から ボリューミー?

はい〜、朝から ステーキでも カツ丼でも、ガッツリ OKな我が家で〜す(笑)


昨日はね、ダンナが夕食いらないので、息子と 2人。

手抜きするよと宣言していた通り、スーパーでお惣菜を買って済ませました。


写真 撮ってないけど、メニューは 海鮮ちらし丼。

見てたら食べたくなって、ミニコロッケと ミニメンチも購入。


今朝は その残りを使って サンドにしました。

残りというより、わざと残るように購入したんだけどね。

市販の揚げ物を翌日に食べるだなんて、油も酸化してるだろうし、すごく体に悪そうだけど

ふふ、でも美味しくいただきました


ここのところ スッキリとしない お天気だったけど、今朝は気持ちの良い、秋晴れの東京です

お天気 嬉しい


ビビンバと わかめスープで韓国な夜ごはんと、今夜は手抜き決定〜

2022-10-19 08:42:30 | 夜ごはん

ビビンバ
わかめスープ
切り干し大根のサラダ


昨夜は〜 「ビビンバ」

って言ってもね、超自己流


牛コマ切れ肉を焼肉のタレで焼いて、あと 色々なお野菜をミックスした ナムルを、ごはんに乗っけただけ。

牛コマ切れ肉が冷凍庫にあったので使いましたが、牛ひき肉とか 豚ひき肉とかで OKかと思います。

コチュジャンと一緒に、まぜまぜして〜


ほうれん草に もやし、にんじん等、ナムルを素材ごとに別々に作ると、ボウルが いくつも必要になります。

なので ミックスしちゃう。

ボウルは 1つで済みます


我が家は夜は和食が多く、韓国料理とかは ほとんど作らないので、韓国系で常備している調味料は「コチュジャン」だけです。

調味料、アレコレ揃えても、なかなか使いこなせないので

その唯一 冷蔵庫に入っている コチュジャンでさえ、年に数えるくらいしか使わないので、なかなか使い切れないというね

副菜は「切り干し大根のサラダ」



鶏ささみ肉、きゅうり、切り干し大根。


汁物に「わかめスープ」

わかめと キノコに、ゴマを入れて。

久しぶりの韓国料理(もどき)、美味しくいただきました 


さ〜て 今日はね、ダンナは仕事で外出で、夕食はいらないの。

息子と 2人なので、こりゃ 手抜きだな


ハムチーズトーストの朝ごはんと、今までが安すぎた

2022-10-18 08:37:49 | 朝ごはん

ハムチーズトースト
サラダ
ミルクティー
梨、りんご、みかん


本日の朝のサラダは〜

フライドオニオン、リーフレタス、ミニトマト、ピーマン、キャベツと、あるもので


パンは、ハムチーズトースト。

いつも近所の「セブンイレブン」で 6枚入りで 98円で買っていた 小さいパックのハムが、128円くらいになっていた。

約 30%の値上げと思うと、かなりな値上げな気がする。


128円なら、買えない値段じゃない。

でも 今まで 98円だったと思うと、なんだかなと思う。


こういう時 私は「今までが安かったんだ、今までが安すぎたんだ」と思うようにしています。

そうすると、心が ちょっと落ち着くの(笑)


フルーツは、

梨、りんご、みかん。


最近、なんだか お天気が悪い東京です 

全然 カラッと晴れないの。

明日からは少し晴れ間が続くみたいなので、多少は秋晴れを感じられるかな?