まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

父が亡くなりました

2024-01-28 21:58:04 | その他

突然ですが、今日の未明に 父(87)が亡くなりました・・・

死因は「膵(すい)がん」です。


私の このブログでも何度も登場し、ブログ上だけとはいえ 父を知ってくださっている皆さまも多いのですが、ブログには書いていませんでしたが、実は父は 8月に「末期がん」と診断されていました。

余命は 3〜6ヶ月。

早ければ年内と。


父は 15年前に膵臓(すいぞう)がんをやっていて、膵臓がんって がんの中でも治りにくいというか、診断と治療の非常に難しいがんで、診断がついた段階で手術できる患者さんは わずか20%に過ぎないそうで。

また手術で切除できても術後の再発率が高く、術後の 5年 生存率は 20〜40%という、とても難しい がんだそうです。


15年前に膵臓がんの手術をし、再発もせず 15年もの間 元気でいたのですが、ここに来て末期がんの宣告。

8月にわかった時点では すでに、骨や リンパ等、全身に転移している状態で、元は膵臓がんの再発でしょう という事でした。


骨に転移した がん細胞が神経を圧迫して痛みが強く出ていたりしたので、医療用の麻薬を使って痛みも抑えていました。

入院中に ホスピスが空いたので、病院から ホスピスに転院して、緩和ケアをしていただいていました。


でも比較的 元気というか 動ける状態でしたので、入院中も医師の許可を得て自宅への外泊を繰り返し、畑じまいや元勤めていた会社の OB会の会長の役の引き継ぎ等、頑張って終活をしていました。

そんな状態だったので、先月 突然 母が亡くなった時には、余命宣告をされている父よりも先に母が亡くなるなんて思っていなかったので、誰もが驚きました。


そして昨日の土曜日は、母の四十九日で。

私たち家族は、またまた弾丸帰省で浜松へ行っていました。


最初は父も 母の四十九日に参加する予定でしたが、具合が良くなかったので不参加に。

四十九日が終わった後 その足で ホスピスへ行きましたが、その時には もう意識レベルが下がり、私の声掛けには反応しなくて眠っているような状態でした。

弟が実家にいてくれて、夜中に ホスピスから連絡があったので弟が向かうと、まもなく亡くなったそうです。


今週半ばに、お通夜と葬儀の予定です。

余命宣告されていたので覚悟はしていましたが、寂しいものですね・・・


父が私の ブログを楽しく見ているというので、自分では父を楽しませるために親孝行をしているつもりの自己満足ブログでしたが、離れて暮らしていても このブログで父と繋がっている、そんな気持ちでいる事が出来ました。

畑をやっている父に送ってもらった お野菜を ブログUPし、それを料理しては またUP。

ブロ友の皆さんが お野菜が立派だと褒めてくださり、その コメント欄を見ては喜んでいた父です。

父を喜ばせてくださり、そして私の親孝行に協力して下さって、今まで本当に ありがとうございました


とりあえず、ブログは しばらく お休みします。

「いいね」ボタンと コメント欄も、閉じておきますね。


天津飯で夜ごはんと、ダンナの ノンアルコールデー

2024-01-25 19:52:08 | 夜ごはん

天津飯
みそ汁
豚肉と里芋の煮物


今年に入ってからね、ダンナさんが「ノンアルコールデー」を増やしています。

前から週に 1〜2回は、全く お酒を飲まない日を作ってはいましたが、それが今年に入ってからは 週に 2〜4回くらいかな? 飲まない日を増やして頑張っているの。


そういう時は「カレーでも何でも、まこが ラクに作れるものでいいよ。1皿料理とか?」と言うので、昨夜は天津飯で 1皿料理に。

カニかま入れて、あんも たっぷり〜

1皿だと ちょこちょこと おかずを作るよりも、確かに ラクだね


でも 1品、父の里芋を使って「豚肉と里芋の煮物」も作りました。

父の最後の農産物の さつまいもと里芋は、まだまだ大事に食べていますよ


ダンナの ノンアルコールデーについては まだ続きがあってね、お酒を飲まなかった日には カレンダーに ○を付けているんだけど、「1月は ○がたくさん付いている」って、喜んで眺めてるの。

確かに そうやって 目で見てわかるようにしておくと、頑張るハリになるよね。


他にも今年は「出来るだけ早く寝る」という目標も掲げているの。

でね、お酒も飲まなくて睡眠もしっかり取った翌日は、仕事の パフォーマンスが全然 違うのだそうで。

午前中、全部 会議で埋まっている日は、いつもなら頭を使い過ぎて お昼には ヘトヘトになるそうだけど、お酒を飲まないで睡眠もバッチリな日の翌日は、お昼になっても ご飯を食べれば「まだまだ イケる」って感じなんだって。

そんなに効果があるなら、やらない手はないよね


ふふ、お酒大好きな ダンナさんが ノンアルコールデーを増やすなんて、続くのかしらん?って思うけど、暖かい目で見守らせてもらいますよ(笑)


「セブンイレブン」のレトルトで、チーズカレートーストの朝ごはん

2024-01-23 20:31:18 | 朝ごはん

チーズカレートースト
ブロッコリー、トマト、ほうれん草とツナの和え物
ミルクティー
キウイ


今 お野菜の価格が安定していて、比較的 お安いので嬉しい 〜

って事で、いくつか簡単な野菜のおかずを用意しました。

ブロッコリー、トマト、ほうれん草とツナの和え物。


パンはね、この レトルトカレーを使って、食パンを アレンジしました。

「セブンプレミアム」の、キーマカレー

コレ、セブンイレブンで 198円くらいなんだけど、なかなか美味しいです


カレー 1つを 3人分の食パンに塗って、溶けるチーズも乗っけて。

簡単 チーズカレートーストの 出来上がり〜

朝から部屋中に、カレーの匂いが充満した我が家です


鶏肉と根菜の甘酢炒めで夜ごはんと、老後にお金に苦労しない手相

2024-01-22 20:51:35 | 夜ごはん

ごはん
イワシのつみれ汁
実家母作の梅干し
鶏肉と根菜の甘酢炒め
かぶの浅漬け
ほうれん草のピーナッツ和え


昨日は日曜日でお休みだったので、ちょっと しっかりとご飯を作りました。

「鶏肉と根菜の甘酢炒め」

鶏肉とレンコン、あと父の さつまいもを使いました。

甘酢炒めって大好き〜


副菜は「ほうれん草のピーナッツ和え」と「かぶの浅漬け」

ここのところ、ほうれん草とかの葉物野菜のお値段が安定していて嬉しいな


あと亡き母作の梅干しと、イワシのつみれ汁でした。

イワシのつみれはね、スーパーの市販品を使っちゃったけど、とっても美味しかったです


昨日 ユーチューブを見ていたら「老後にお金に苦労しない手相」ってのが オススメに出て来たの。

どれどれ?と思って見てみると、薬指の付け根の下に、複数の縦線がある人は、老後にお金に苦労しないんだって。

あら? 私、めっちゃいっぱい縦線があるんだけど


すっごく嬉しい気持ちになった後、ふとコメント欄を見てみたら「両手にあるけど、お金に困ってる」って コメントがあって、なんだか おかしくて吹き出しました


「È PRONTO(エプロント)」の メープルデニッシュで朝ごはん

2024-01-21 15:30:04 | 朝ごはん

「エプロント」の メープルデニッシュ
サラダ
ミルクティー
りんご


今朝の お野菜は〜

レッドキドニー(赤いんげん豆)、トマト、豆苗、キャベツ、リーフレタス。


パンは、カフェ「È PRONTO(エプロント)」で買った、メープルデニッシュです。

メープルが シミシミの デニッシュで、トースターで焼き戻して食べたら最高でした


昨日、チェーン店の カフェ「È PRONTO(エプロント)」に行ったの。

食べたのは「モンブランタルト」と、飲み物は「京都宇治のお抹茶」に。


「京都宇治のお抹茶」は 和三盆が入っているので少し甘いとの事でしたが、そんなに甘くなくて良かったです
(甘い飲み物は、あまり得意ではないのです)


中華丼で夜ごはんと、贅沢な卵の使い方

2024-01-20 16:30:10 | 夜ごはん

中華丼
みそ汁


昨夜は簡単に、中華丼でした〜

家にあるものを いろいろ入れて、具沢山に。

豚肉、小海老、うずらの卵、白菜、にんじん、キクラゲ、紅生姜。

仕上げに片栗粉で トロッと、あんかけが美味しい


スーパーでね、卵が 1パック 98円だったの。

この卵がお高い時代に、98円

って事で 2パック購入しました。

贅沢に(笑)おみそ汁に 1個ずつ落とし入れましたよ。

お味噌汁に 1個ずつ卵を入れるのは、我が家では贅沢な卵の使い方です


「ガスト」でオムライスな株主優待ごはんと、日経平均爆上げ

2024-01-18 21:40:56 | 株主優待ごはん

すかいらーくホールディングス(3197)の株主優待を使って「ガスト」で ランチしました。

優待の期限が 3月で、さらに次の優待カードまで届いているので、せっせと食べなければいけません(笑)


あ、これがいいな〜

「得トク セレクトランチ」にしよう

好きなメインと、好きな サイドメニュー または デザートが選べて、1,000円前後。

どれにしようか迷うわ〜


メインを選んで、

あと こちらの サイドメニュー または デザートの中からも、1つ選びます。


メインは「濃厚ミートソース」と迷いに迷って、「オムライス(ビーフシチューソース)」にしました。

選べるサイドメニューは「ほうれん草ベーコン」を。


うちは息子が トマトソースや デミグラスソース等の洋風ソースが苦手なので、家で この手のメニューは作らないんです。

でも私は大好きなので、こういうのが食べたくなるんですよね〜 

オムライス(ビーフシチューソース)、上に ホロホロ牛肉が乗っていて、とっても美味しかったです


「ほうれん草ベーコン」もね、美味しくいただきましたよ 

合計で 1,050円で、1,000円分を優待で お支払い。

50円で ランチ出来ちゃって、優待さまさまです


こちら「すかいらーくホールディングス(3197)」の株は、優待の金額が増えるので 少しずつ買い増ししたいなと思っているのですが、嬉しい事に株価がすっごく上がっちゃって、買い増し出来ません

どうしても自分が買った時の株価を基準に考えちゃうので、それよりも高くなっていると買う気持ちになれない・・・

すかいらーくの株の購入者の 7割が個人投資家なので、みんな優待目当てなんですね。


ここのところ日経平均爆上げで、すごい事になっていますね。

私が株を買い始めた 2022年は、2023年に アメリカが景気後退するとか株価が暴落するだとか言われてて。

なので暴落したら どうしよう?って思いながら買ったんだけど、全然そんな事なかった。


まあ優待目当てで買っているので、上がろうが下がろうが 売らないで持っているだけですが、ここのところの日本株の爆上げで株価が高くなっちゃって、なかなか新たな株が買えないのが悩みですね


豚しゃぶサラダと バゲットで朝ごはん ♪

2024-01-17 20:33:41 | 朝ごはん

「ジャン・フランソワ」の全粒粉のバゲット
(オリーブオイル + 塩)
豚しゃぶサラダ
(豚肉、ブロッコリー、豆苗、キャベツ、トマト)
ミルクティー
キウイ、りんご


最近 ブロッコリーの大きいのが 1つ 98円と お安い日が多く、昨日もね、2つ買いましたよ。

ちょこっとだけ残っていた豚肉も茹でて、豚しゃぶサラダに。

朝から モリモリだね


サラダの ドレッシングは、いつも実家に帰った時に仕入れている 浜松の会社「ガリバーフーズ」の野菜村ドレッシングか、自分で作った フレンチドレッシングを使っています。


でもね、豚しゃぶサラダには、いつもこの ドレッシングです。

「ミツカン」の 金のごまだれ。

茹でた豚肉に とっても合うし、コクがあって とても美味しいドレッシングです


これの カロリーハーフのものもあるけど、カロリーハーフの方は コクが少なくて味が ちょっと しょっぱいんですよね。

なので ハーフではなく、こちらの普通のタイプを使っています。


パンは「ジャン・フランソワ」の全粒粉のバゲットに、オリーブオイルと お塩を付けて。

我が家では、バゲットには バターではなく、オリーブオイルと お塩を付けて食べます。

美味しいよ〜


メインが 2つの夜ごはんと、東京も寒い〜

2024-01-16 20:01:14 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
かぶの浅漬け
コロッケ、ミニトマト、千切りキャベツ、サラダ菜
ぶりのお刺身

昨夜の夕食は、メインが 2つでした〜

まずは、ソース味が食べたくて買っちゃった、スーパーのお惣菜の コロッケ。

もちろん ソースをかけたよ 


もう 1つのメインは、ブリのお刺身。

美味しそうな ブリの柵が、お安かったので。


箸休めに、いつもの かぶの浅漬けと

おみそ汁は、お豆腐、かぶの葉、舞茸でした。


今日は東京も、なかなかの寒さでした。

とにかく風が強くて、冷たくて

長くは歩けない・・・


しかし寒いと言っても雪が降る所にお住まいの方に比べたら、全然 暖かいレベルなのだと思う。

昼間は太陽も出ていたし、雪も降っていないので。

家に帰って暖かいものを食べると、ホッとするね


ミスドで、あま〜い朝ごはん ♪

2024-01-15 19:48:36 | 朝ごはん

「ミスド」の ポン・デ・ザクショコラ
三つ葉のナムル、トマト、ブロッコリー
ミルクティー
みかん、キウイ


ミスドに行った翌日は、やはり ドーナツが朝食の我が家です。

お店でも しっかりドーナツを食べたけどね

やっぱ テイクアウト分も買っちゃうよね


本当は普通のポンデが良かったけど、買ったお店が小さな店舗だったので、あまりたくさんの種類を置いてなくて、普通のポンデは見当たらず。


って事で、期間限定の チョコがついたポンデを頂きました。

あと 三つ葉のナムル、トマト、ブロッコリーも。

朝食にドーナツを食べた罪悪感を拭い去るために、色の濃い、野菜のおかずも一緒にね